Webセミナー
こそっとおさらい こどもの腹痛 救急対応
- 受付中
2024年12月11日 (水) 19:00 - 20:30
※アーカイブ配信期間に視聴予定の方も、お申込みはリアルタイム配信日までにご登録ください。リアルタイム配信終了後の新規お申込みはできません。
小児の総合診療・感染症・集中治療の視点から、「こどもの腹痛」への適切な考え方・対応を伝授します。
こどもの腹痛の背景には虫垂炎、腸重積、イレウス / 腸閉塞、尿路感染症、精巣 / 卵巣捻転、心筋炎など、多様な救急疾患が潜んでいます。しかし、緊急度 / 重症度の高い疾患が「胃腸炎」や「便秘」と診断されていることも少なくありません。
腹痛を訴えるこどもに何を聞くのか、診断エラーに陥らない鑑別診断の進め方、腹痛時に考える感染症、抗菌薬の使い方、臓器障害の評価、重症例への対応などを症例ベースで学び、こどもの腹痛診療の「ゴールデンルール」を身につけましょう。研修医やメディカルスタッフにもおすすめです。
セミナー概要
-
日時
リアルタイム配信:2024年12月11日(水) 19:00-20:30
アーカイブ配信:2024年12月12日(木)~2025年1月11日(土)23:59 -
対象
小児に関わる医療職 (医師・看護師など)
-
受講料
無料
-
参考図書
『こどもの入院管理ゴールデンルール』
編集 笠井 正志 / 黒澤 寛史 / 上村 克徳
本書をお持ちでなくても参加いただけますが
お手元にご用意いただけますとセミナーの理解が一層深まります。 -
開催形態
オンライン
-
オンライン受講について
・オンライン受講は、専用の視聴用URLにアクセスすることで、Web環境下で動画として視聴いただけるプランです。
視聴されている方のお顔が講師や他の視聴者から見えることはありません。
・リアルタイム配信では、講師への質疑応答にも参加可能です(進行等の都合により全ての質問にはお答えできない場合もございます)。
・リアルタイムで視聴した場合も、後日アーカイブで再度視聴可能です。
・アーカイブ配信は本セミナーにお申込みをいただいた方のみご視聴可能です。
・セミナーについてご不明な点がある際は、「セミナーについて」または「よくあるご質問」をご確認ください。
・視聴に用いるパソコン、タブレット端末、スマートフォンなどのデバイスおよび通信回線につきましては、ご自身でご準備ください。 -
注意事項
・配信の撮影・録画・キャプチャー等および資料の無断転載・複製等は固く禁止いたします。
プログラム(予定)
*一部変更となる場合がございます
-
19:00~19:15
症例提示 (上村克徳先生)
-
19:15~19:25
【小児総合診療医の視点】 (上村克徳先生)
腹痛の鑑別診断ゴールデンルール -
19:25~19:35
【小児感染症医の視点】 (笠井正志先生)
こどもの感染性腸炎で抗菌薬を使う? -
19:35~19:45
【小児集中治療医の視点】 (黒澤寛史先生)
重症例の見極めと対応は? -
19:45~20:10
カンファレンス
-
20:10~20:30
質疑応答
講師
笠井正志先生 兵庫県立こども病院感染症内科部長
1998年富山医科薬科大学(現 富山大学)医学部卒業。淀川キリスト教病院、千葉県こども病院、長野県立こども病院を経て、2015年より現職。コロナ禍においては兵庫県感染対策アドバイザーも兼任。特技・好きなことは、早寝早起き。モットーは「カンファでも患者診察でも“最低1回は相手を笑かす!”こと」。失笑を含まないとなると、負けが込んでいます。
黒澤寛史先生 兵庫県立こども病院小児集中治療科部長
2000年東北大学医学部卒業。卒後3年目で東北を離れて小児集中治療の世界に飛び込み、関東、関西、東海、アメリカ、オーストラリアで経験を積む。2015年より現職。診療上のモットーは「ややこしいことほど、シンプルに」。臨床は泥臭く、一筋縄ではいかないけれど、1つひとつの理解を深めることでシンプルに考えることができるようになるんじゃないかな。
上村克徳先生 兵庫県立尼崎総合医療センター小児科部長
1992年愛媛大学医学部卒業。神戸市立中央市民病院(現 神戸市立医療センター中央市民病院)小児科で研修後、国立成育医療センター救急診療科の立ち上げに関わる。兵庫県立こども病院総合診療科などを経て、2020年4月より現職。「誰にでもできることを誰よりも上手に」をモットーに、「選択肢を与え、考えさせ、選択させる」指導を心がけている。
本セミナーに関するお問い合わせ
株式会社医学書院 販売・PR部 セミナー担当
TEL:03-3817-5698 / FAX:03-3815-7850
E-mail:pr_web@igaku-shoin.co.jp
お電話でのお問い合わせは平日9:00~12:00、13:00~17:00にお願いいたします。
TEL、FAX、E-mailでのお申し込みは受け付けておりません。ページ内の[このセミナーに申し込む]ボタンからお申し込みください。