NEO(Nursing Education Online)無料Zoomセミナー
臨床判断能力の育成に向けた教育実践
- 開催終了
2023年10月28日 (土) 10:00 - 12:00
※アーカイブ配信期間に視聴予定の方も、お申込みはリアルタイム配信日までにご登録ください。リアルタイム配信終了後の新規お申込みはできません。

新たな指定規則の内容を受け、多くの大学・専門学校にて、「臨床判断能力」の教育が始まっています。
本セミナーでは、基礎教育で目指すべき「臨床判断能力」を再確認するとともに、それを育むための授業内容をご紹介します。
また、臨床判断能力育成についての質問や実践などもお寄せいただき、今後の教育の方策について、みなさんでご一緒に考えていきたいと思います。
- 開催終了しました
セミナー概要
-
日時
2023年10月28日 (土) 10:00 - 12:00
アーカイブ配信 10月31日(火)~11月30日(木)23:59 -
対象
主に看護教員、現場の教育・研修担当者
-
受講料
無料
-
開催形態(予定)
オンライン(Zoom)
・本セミナーはミーティングアプリZoomを用いて行います。受講にはZoomアカウントが必要です。 -
注意事項
・配信の撮影・録画・キャプチャー等および資料の無断転載・複製等は固く禁止いたします。
・視聴に用いるパソコン、タブレット端末、スマートフォンなどのデバイスおよび通信回線につきましては、ご自身でご準備ください。
・受講はパソコン端末を推奨しております。
・お申し込み完了時点でメールが届きます。メールが不着の場合はお申し込みができていませんので、ご注意ください。
・本セミナーの内容は後日、隔月刊誌『看護教育』に部分的に掲載します。
・本セミナーの動画は後日、看護教員のためのオンラインプラットフォーム「NEO(Nursing Education Online)」でも配信いたします。
プログラム(予定)
*一部変更となる場合がございます
-
10:00
オリエンテーション
-
10:02
レクチャー① 専門基礎分野と看護実践における臨床判断能力を結びつける授業設計 「気づき」の前に必要なもの
-
10:32
レクチャー② 看護実践にむけたコンセプトを用いた「看護師のように考える」教育実践
-
11:02
ディスカッション
質疑応答 -
11:32
クロージング
-
11:35
アフタートーク
講師

三浦 友理子 先生 聖路加国際大学大学院看護学研究科看護教育学・准教授
聖路加看護大学卒業後、聖路加国際病院等で臨床実践を行う。その後、聖路加看護大学大学院修士・博士課程を修了し、現職。大学院生の看護系大学教員としての教員力を向上させる「フューチャー・ナースファカルティ」育成プログラムの開発および運営を行っている。
著書に『臨床判断ティーチングメソッド』(共著、医学書院)。

西村礼子 先生 東京医療保健大学医療保健学部看護学科/大学院医療保健学研究科・准教授、学長戦略本部教学マネジメント・DX推進プロジェクトチームサブリーダー、総合研究所 教育DX研究ユニット(医療DX)副ユニット長
2006年名古屋大学医学部 保健学科看護学専攻卒業。
2012年東京医科歯科大学 保健衛生学研究科 博士(前期)課程修了、2017年同博士(後期)課程修了、看護学博士。
順天堂医院 看護師勤務、東京医科歯科大学非常勤、東京医科大学医学部看護学科助教を経て、2019年より現職。専門領域は基礎看護学・看護教育学。DX時代の効果的・システマティックなコンピテンシー基盤型教育による看護実践能力向上、学修成果・看護成果・教育デザインの可視化を目指し、教学マネジメントを含む学修・教育・評価のスキームのための活動に取り組む。
- 開催終了しました
本セミナーに関するお問い合わせ
プログラムの内容について
株式会社医学書院 看護出版部(担当:番匠)
TEL:03-3817-5776 FAX:03-5804-0485
E-mail:neo@igaku-shoin.co.jp
お申込みについて
株式会社医学書院 販売・PR部 セミナー担当
TEL:03-3817-5698 / FAX:03-3815-7850
E-mail:pr_web@igaku-shoin.co.jp
お電話でのお問い合わせは平日9:00~12:00、13:00~17:00にお願いいたします。
TEL、FAX、E-mailでのお申し込みは受け付けておりません。ページ内の[このセミナーに申し込む]ボタンからお申し込みください。