『精神看護』主催 無料Webセミナー
他の精神科病院が行っている「新人・中途者歓迎+研修」の工夫を知りたい人、集まれ!
『マンガ 精神疾患をもつ人への関わり方に迷ったら開く本』 の活用を含めて
- 開催終了
2023年6月25日 (日) 13:00 - 15:30
※アーカイブ配信期間に視聴予定の方も、お申込みはリアルタイム配信日までにご登録ください。リアルタイム配信終了後の新規お申込みはできません。

新人・中途採用者をどう迎えるか、ということに心を配っている精神科病院の担当者の皆さまにご登壇いただき、その工夫を紹介いただきます。
松村麻衣子氏には、入職者が安心して組織に早く馴染めるよう、「歓迎している」ことを伝えるための実際の工夫を紹介いただきます。
高田康代氏には、患者さんとの間で緊張が高まる場面を想定したシミュレーション学習会の様子を紹介いただきます。
八田篤郎氏には、入職から2か月間、全職場(病棟、ソーシャルワーク、作業療法、訪問看護含む)を回るローテーション教育について紹介いただきます。
なお、新人看護師さんの成長物語である『マンガ 精神疾患をもつ人への関わり方に迷ったら開く本』をテキストにします。登壇者には、この本を活用した新人・中途者教育についても提案いただきます。
- 開催終了しました
セミナー概要
-
日時
リアルタイム配信 2023年6月25日(日) 13:00~15:30
アーカイブ配信 6月26日(月)~7月25日(火)23:59 -
対象
新人・中途採用者を教育する立場の方
-
受講料
無料
-
指定図書
『マンガ 精神疾患をもつ人への関わり方に迷ったら開く本――教えて看護理論家の先輩たち! 私の役割って何?』
原作:中村創/漫画:水谷緑
●A5 頁192 定価:1,980円(本体1,800円+税10%)[ISBN978-4-260-05117-0]
上記をテキストとして使用しますので、購入してからご参加ください。 -
開催形態
オンライン
-
注意事項
・配信の撮影・録画・キャプチャー等および資料の無断転載・複製等は固く禁止いたします。
・視聴に用いるパソコン、タブレット端末、スマートフォンなどのデバイスおよび通信回線につきましては、ご自身でご準備ください。
・受講はパソコン端末を推奨しております。
・本セミナーの内容は後日、隔月刊誌『精神看護』に部分的に掲載します。
プログラム(予定)
*一部変更となる場合がございます
-
13:00~13:05
イントロダクション
-
13:05~13:35
講演1 松村麻衣子先生
-
13:35~14:05
講演2 八田篤郎先生
-
14:05~14:35
講演3 高田康代先生
-
14:35~14:55
講演4 中村創先生
-
14:55~15:05
4人で困っていることの共有、聞きたいこと、ディスカッション
-
15:05~15:15
会場からの質問に答える
-
15:15~15:20
終了の挨拶
講師

松村 麻衣子 先生 大阪信愛学院大学 看護学部・助教/精神看護専門看護師

八田 篤郎 先生 医療法人尚生会湊川病院 看護部/精神看護専門看護師

高田 康代 先生 公益財団法人積善会曽我病院 看護部

中村 創 先生 (株)N・フィールド事業管理本部広報部・部長/精神看護専門看護師
浦河赤十字病院、デイサービス北海、千歳病院閉鎖病棟での勤務経験を経て現職。2015年、札幌市立大学看護学研究科博士前期課程修了。精神看護専門看護師を取得。現職場では訪問看護業務、広報業務、教育役割、コンサルテーションに携わる傍ら、複数の看護系大学院、大学、専門学校の非常勤講師を兼務。著書に『精神科ならではのファーストエイド─搬送時サマリー実例付』(三上剛人氏との共著、医学書院)がある。
- 開催終了しました
本セミナーに関するお問い合わせ
プログラムの内容について
株式会社医学書院 看護出版部(担当:石川)
TEL:03-3817-5769 FAX:03-5804-0485
E-mail:na-ishikawa@igaku-shoin.co.jp
お申込みについて
株式会社医学書院 販売・PR部 セミナー担当
TEL:03-3817-5698 / FAX:03-3815-7850
E-mail:pr_web@igaku-shoin.co.jp
お電話でのお問い合わせは平日9:00~12:00、13:00~17:00にお願いいたします。
TEL、FAX、E-mailでのお申し込みは受け付けておりません。ページ内の[このセミナーに申し込む]ボタンからお申し込みください。