書籍
書籍検索
- 分野から探す
- タグキーワードから探す
306件 301件~306件表示
-
病理組織染色ハンドブック
病理検査で現在使われている染色法を、その手順に沿って解説するとともに、染色結果をすべてカラー写真で掲載。技師学校の学生にも判かりやすいやさしい技術書ではあるが、現場の技師にとっても事あるごとに繙ける力強い味方となろう。『初心者のための細胞診カラーアトラス』と対になる一冊。
定価 3,300円 (税込)
-
整形外科用語マニュアル 第2版
実地で日常的に使われる用語を項目毎にまとめ、明快な定義と解説を加えた用語事典。臨床医はもちろん、医療現場で専門用語に接している看護婦、PT、OT、装具関係者などにとって必携の書である。好評の初版は現在もロングセラーとなっているが、今回は最新原書第5版を翻訳、大幅に内容も増し、充実している。
定価 7,480円 (税込)
-
検査技師のための英語[CD付] 第2版
検査技師学校学生用教科書。テクニカルタームの解説を大幅に増やし、CDで発音の確認ができるため、初学者の学習に最適。さらに、医療全般のトピックス記事を新たに記載した。英語を復習しながら、初めて検査学に取り組む学生にとって、導入のための恰好の書。各科目にNotes、Exerciseを、巻末に模範解答を掲載。
定価 2,420円 (税込)
-
装具
装具に関する原理的説明と実用的な知識を網羅した百科事典。装具の歴史、材料をはじめ装具の分類、下肢・上肢装具、靴、体幹装具、座位保持装具、つえ、クラッチ、歩行器、車椅子、電動車椅子などを詳細に解説。装具の適合判定、給付と処方にも言及。第3版では装具の原理的な説明と新知見を追加。用語はJIS福祉関連機器用語に沿って統一。リハビリテーション専門職の必携書。
定価 5,500円 (税込)
-
図説 筋の機能解剖 第4版
初版発行後4半世紀もの間生命を保ちつづけ、簡にして要を得た筋機能解剖の図説書の名著として版を重ねてきた。筋の形、その起始・停止・神経動脈を図示し、機能を簡潔に説明、関連筋のグループごとにまとめれている。理学療法士、作業療法士、リハビリテーションナース等コメディカルスタッフの基礎教育に最適の書。
定価 4,290円 (税込)
-
WAB失語症検査 日本語版
A. Kerteszの創出によるWestern Aphasia Battery(WAB)は、失語症検査に統計学的、数量分類学的手法を導入したものとして広く世界の関心をひいているが、それを基に多くの改良をおこなって、日本語版としたもの。失語症の臨床、研究に携わるすべての人々にその成果を問うものである。検査カード103枚。
定価 9,900円 (税込)