人体の構造と機能からみた
病態生理ビジュアルマップ[2]
消化器疾患
病態がイメージできる!診断・治療・ケアがつながる!
もっと見る
「病態生理」の切り口から主要な疾患とケアのポイントを解説。リアルなイラストとチャートで病因、病変、症状という病態の流れが一目でわかり、診断(検査)・治療・ケアの知識がつながる。豊富なビジュアル素材により、文章が中心のテキストだけでは難しい「病気のイメージ」を持つことができる。実習の事前学習、患者の病状・治療の把握、ケアの実践に最適な1冊。
シリーズ | 病態生理ビジュアルマップ |
---|---|
編集 | 佐藤 千史 / 井上 智子 |
発行 | 2010年09月判型:A4変頁:144 |
ISBN | 978-4-260-00977-5 |
定価 | 3,300円 (本体3,000円+税) |
- 販売終了
更新情報
-
更新情報はありません。
お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。
- 序文
- 目次
序文
開く
はじめに
皆さんは,個々の“病気”について,どのようなイメージを持っているだろうか.例えば,肺癌であれば気道に腫瘍ができ,それが咳嗽や呼吸困難につながる――.これは比較的イメージをつかみやすい.ならば,肝硬変,播種性血管内凝固,ネフローゼ症候群,関節リウマチなどではどうであろうか.
本書は,病態生理を切り口として,主要な疾患の病態・診断・治療・患者ケアのポイントを,主に看護師・看護学生・コメディカルの皆さんに向けて解説したものである.
同様の趣旨の書籍はすでにいくつか世に出ているが,本書では「病態のイメージを伝えること」「病態と症状・診断・治療・患者ケアの知識が繋がること」に力点を置いた.
「病態のイメージ」については,病態の原因,病変,症状,経過までの流れがひと目でわかるよう,ビジュアルなイラストを使って可視化を試みている.そして,そのイメージが症状・診断・治療・患者ケアの理解につながるように構成を工夫している.それぞれ第一線の方々に最新の内容を執筆いただいていることも,大きな強みとなるだろう.
病態生理とは,人の体内でどのような変化がおこった場合に健康が損なわれるのかという“ストーリー”を説明するものである.このストーリーがわかれば,「なぜこの症状がおこるのか」「なぜこの検査値を注視しなければならないのか」「なぜこの薬を使うのか」といった診断・治療の意味,因果関係が理解できるようになる.
この本が,皆さんの日々の学習,臨床現場での観察や情報収集,ケアのポイントや治療の理解のための一助となれば幸いである.
最後に,本書の趣旨にご賛同いただき,それぞれご多忙のなか,本書の執筆に時間を割いて編集者らの意図を上回る内容をご提供いただいたご執筆陣の先生方に心よりの御礼を申し上げたい.
2010年9月
編集者を代表して 佐藤千史
皆さんは,個々の“病気”について,どのようなイメージを持っているだろうか.例えば,肺癌であれば気道に腫瘍ができ,それが咳嗽や呼吸困難につながる――.これは比較的イメージをつかみやすい.ならば,肝硬変,播種性血管内凝固,ネフローゼ症候群,関節リウマチなどではどうであろうか.
本書は,病態生理を切り口として,主要な疾患の病態・診断・治療・患者ケアのポイントを,主に看護師・看護学生・コメディカルの皆さんに向けて解説したものである.
同様の趣旨の書籍はすでにいくつか世に出ているが,本書では「病態のイメージを伝えること」「病態と症状・診断・治療・患者ケアの知識が繋がること」に力点を置いた.
「病態のイメージ」については,病態の原因,病変,症状,経過までの流れがひと目でわかるよう,ビジュアルなイラストを使って可視化を試みている.そして,そのイメージが症状・診断・治療・患者ケアの理解につながるように構成を工夫している.それぞれ第一線の方々に最新の内容を執筆いただいていることも,大きな強みとなるだろう.
病態生理とは,人の体内でどのような変化がおこった場合に健康が損なわれるのかという“ストーリー”を説明するものである.このストーリーがわかれば,「なぜこの症状がおこるのか」「なぜこの検査値を注視しなければならないのか」「なぜこの薬を使うのか」といった診断・治療の意味,因果関係が理解できるようになる.
この本が,皆さんの日々の学習,臨床現場での観察や情報収集,ケアのポイントや治療の理解のための一助となれば幸いである.
最後に,本書の趣旨にご賛同いただき,それぞれご多忙のなか,本書の執筆に時間を割いて編集者らの意図を上回る内容をご提供いただいたご執筆陣の先生方に心よりの御礼を申し上げたい.
2010年9月
編集者を代表して 佐藤千史
目次
開く
はじめに
本書の構成と使い方
[以下の疾患ごとに全体マップ,病態生理マップ,症状マップ,診断マップ,治療マップ,患者ケアが並びます]
1 逆流性食道炎(胃食道逆流症:GERD)
2 食道癌
3 胃癌
4 胃・十二指腸潰瘍
5 大腸癌
6 イレウス(腸閉塞),腸重積
7 潰瘍性大腸炎
8 クローン病
9 痔核
10 ウイルス肝炎
11 肝硬変,門脈圧亢進症(食道胃静脈瘤含む)
12 肝臓癌
13 胆嚢炎,胆石症
14 膵炎
15 膵臓癌
索引
本書の構成と使い方
[以下の疾患ごとに全体マップ,病態生理マップ,症状マップ,診断マップ,治療マップ,患者ケアが並びます]
1 逆流性食道炎(胃食道逆流症:GERD)
2 食道癌
3 胃癌
4 胃・十二指腸潰瘍
5 大腸癌
6 イレウス(腸閉塞),腸重積
7 潰瘍性大腸炎
8 クローン病
9 痔核
10 ウイルス肝炎
11 肝硬変,門脈圧亢進症(食道胃静脈瘤含む)
12 肝臓癌
13 胆嚢炎,胆石症
14 膵炎
15 膵臓癌
索引