• HOME
  • 書籍
  • 看護チームリーダーハンドブック 第2版


看護チームリーダーハンドブック 第2版

もっと見る

チームナーシングを取り入れた病院で、日替りリーダーを命じられたナースが、どう考えてどう動けばよいのかを、多くの先輩の言葉や経験を基にアドバイスとしてまとめた参考書。初版のデータを刷新し、最新の知識と経験談が満載の改訂版。より見やすく、使いやすくリニューアル。
杉野 元子
発行 2008年10月判型:A5頁:196
ISBN 978-4-260-00728-3
定価 2,640円 (本体2,400円+税)

お近くの取り扱い書店を探す

  • 更新情報はありません。
    お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。

  • 序文
  • 目次
  • 正誤表

開く

第2版 はじめに

 どんどん時間が過ぎ,初版が発行されてから11年が経過した.若いナースに少しでも役立てば,と願っていたが,多くの方に読んでいただいたことを心から感謝している.この間にナースをとりまく情勢は激変している.初版の「看護婦」はいまや「看護師」.本書も内容の見直しが必要になった.5~6年前から改訂をと示唆されながら,グズグズ,ズルズル,と日を重ねてしまい,情報が古くなって気になるところも多くなってきた.ファッションでも定番ものと旬のものがあるように,リーダーシップの考え方のように基本的に変わらないものと,変化した状況の中で視野を広げないといけないことがある.
 本書では看護提供方式として,初版よりも固定チームナーシングをより主張している.しかし,どんな看護提供方式であっても,臨床看護活動がチームで行なわれる以上,リーダーは不可欠であり,リーダーシップが求められるから,固定チームナーシング以外で看護活動をする時にもヒントにしていただけると思っている.
 本書中には看護のライセンスをもたない私が門前の小僧になって書いたところと,自分の領域で主張しているところが混在しているが,看護師の西元勝子さん(固定チームナーシング研究所長),安部陽子さん(兵庫県立がんセンター副院長),平尾泰枝さん(兵庫県看護協会すまいる訪問看護ステーション)の先輩方の助言は従来どおり掲載させていただいた.看護が大好きで誇りをもって仕事をされているお三方を,私はとても尊敬している.
 このハンドブックは初版からわざと「第1章」「第2章」のようにしていない.パラパラと頁をめくりながら,「あら?」と目のとまったところから読んでもらいたい,目次をみながら,ここには何が書いてあるかしら,と心が動いたところを開いてもらいたい,といった理由からである.最近の若いナースは「チラッと読む」ことを「チラ見する」というのだそうだ.安部さんに教えてもらった.我が意を得たり! ぜひ「チラ見」してほしい.
 また,ベテランナースも読んでくださっているとか.それは教育委員として,若手ナースにリーダーシップの講義をする必要上からと聞き,これまたうれしい.あなたならどう説明するか,追加する情報や項目はないか,この本の中に赤ペンで加筆するなり,メモをはさんでおくなり,ぜひあなたの「看護チームリーダーハンドブック」を作成してほしい.そんな方のために「リーダー育成のプログラムのいろいろ」の項がある.他病院の考え方,やり方,プログラムの実際など,ヒントになると思う.
 では,「チラ見」を始めてください.そして実践をお願いします.

 2008年8月
 杉野元子

開く

本書の内容
(関心のある頁からお読み下さい)

今すぐリーダーをやらなければならない人へ
 とりあえずやってみよう
 悩みはみんな同じだ
リーダーになっていくために─実力を発揮するための心がまえ
 ナースはリーダーシップを求められるもの
 リーダーを引き受けてリーダーシップを鍛えよう─回数を重ねる意味
 「ドジでブスのクラブ」には入会しない
 「リーダーは生まれつき」という神話や「私はリーダーに向いていない」という
   思い込みにさよならしよう
 「できる」リストと「できない」リストを作ってみたら?
 憧れの先輩リーダーをモデルにしよう
 師長さん,主任さん,フィードバックしてください
 嫌われたくない……でも言わなくっちゃ
 感情の後始末─人間関係をこう考えてみよう
役割を自覚すると力が出る
 私の施設,私の部署の看護提供方式は?─看護提供方式の確認をしよう
 私のポジションはどこ?─組織図を書こう
 誰の指示を受ければいい?─治療方針・計画を確認しよう
これだけできれば万全だ!─リーダー業務のすべて
 初めてリーダーをする時に
 患者の日常生活からリーダー業務は生まれる
 人にも自分にもストローク
 仕事は分担して楽しく,早く終わるように
 仕事の優先順位の決め方
 緊急事態に備えよう
 事故は起こるもの,でも防ぐもの
 報告をしよう,生かそう,求めよう
 やらなきゃ損するカンファレンス
 ほかの職場(他部署)との連携
 経済性にも目を向けよう
 必要物品やME機器の準備はOK?
 「あっ,しまった」という時には
リーダーシップはこう磨け!
 腕磨きを始めよう
 価値観の確立
 人間関係能力の向上
 自分を見る目(自己洞察力)を養う
 対人の感受性を育てる
 コミュニケーション・スキルを磨く
 感情処理能力を高める
 役割を自覚し,役割分担に柔軟に対応する
 問題解決能力
 目標設定と達成能力
 後輩育成
 問題意識を持つ
リーダー育成のプログラムのいろいろ─リーダーを育てる人の章
 リーダー研修プログラムの例
 プリセプター研修の例
 リーダー育成法
 フォロー
 課題設定と総括
とりあえず,もう大丈夫?
おわりに

開く

本書の記述の正確性につきましては最善の努力を払っておりますが、この度弊社の責任におきまして、下記のような誤りがございました。お詫び申し上げますとともに訂正させていただきます。

正誤表はこちら

  • 更新情報はありません。
    お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。