さまざまな開業の形をサポートします
地域で活動したい助産師のためのアドバンス講座
- 開催終了
2022年7月30日 (土) 10:00 - 17:00
5月14日のセミナーに参加された方の中から募り、少人数を対象としたアドバンスセミナーを企画します。
現在の開業助産師は、「分娩」「産褥入院」や「乳房ケア」に限らず、「宿泊型やデイケアの産後ケア」「子育て支援」「性教育」など、さらにはSNS限定活動している助産師やYouTuberなど、活動が多岐にわたり細分化しています。
その中で、分娩を取り扱わず地域活動を目指す助産師で、具体的にビジョンを持つ方を対象に個別コンサルテーションを行い、より具体化、現実化するためのプログラムとします。
- 開催終了しました
セミナー概要
-
日時
2022年7月30日(土) 10:00~17:00
-
申込締切
2022年6月30日(木) 17:00
※上記日時までに入金を完了してください。特に、コンビニ払いの方はご注意ください。 -
対象
・5月14日開催セミナー「枠のない活動を楽しもう! 赤ちゃんから思春期まで、切れ目のない助産師活動」を受講された助産師。
・以下の①②を5月31日までに提出できる方。
① 5月14日セミナーを受講した感想
② 「助産師として(地域でも勤務先でも)こんなことができそう!」と思ったこと
(① +②合計で200~300字程度) -
定員
6名
-
受講料
1名につき:77,000円(税込)
※一度ご入金いただいた受講料は、お客様都合でのキャンセル等の場合、返金いたしかねます。あらかじめご了承ください。
支払方法:クレジットカード決済またはコンビニ決済(現金)
※クレジットカード決済の場合ウェブサイトから領収書の発行が可能です。
コンビニ決済(現金)の場合、お支払いいただくコンビニ各社様より領収書が発行されますのでご注意ください。 -
開催形態
オンライン(Zoom)
・本セミナーのリアルタイム配信はミーティングアプリZoomを用いて行います。
・本セミナーは主にブレイクアウトセッションになります。 -
オンライン受講について
• 視聴に用いるパソコン、タブレット端末、スマートフォンなどのデバイスおよび通信回線につきましては、ご自身でご準備ください。
• 受講はパソコン端末を推奨しております。
• 1名分のお申し込みに対しては、1名の閲覧となります。複数人での閲覧をご希望の場合、それぞれお申し込みください。
セミナー内容(予定)
*一部変更となる場合がございます
・地域の助産師活動ビジョンを具体的に整理してみよう
・地域の特性を生かすために何ができるか考えよう
・「やりたいこと」と「それを阻む理由」を整理してみよう
・顧客のニーズを把握するトレーニング
・集客(リピーター)につなげるコツ
・経営・集客・運営など、目標達成のための立案
- ■受講で得られること
・助産師の地域活動において、あらゆる状況を予測した具体的なコンサルテーションが受けられる
・地域で活動したい(連携や協働がしたい)仲間と出会える
・自分の強みや可能性に気づける
講師

直井 亜紀 先生 さら助産院 院長
2009年に保健指導型助産院を開業し、年間延べ約3000人に寄り添い続けている。授乳や育児の相談、ベビーマッサージクラスや育児講座などを多数開催。また講演活動では、小中高校生への性教育(いのちの授業)が市内小中学校必修授業に導入されるなど多岐にわたり活動中。その他、音楽活動としてCD「あかちゃんのうた」発案・歌手。著書に『お母さんのための性教育入門』(実務教育出版2020年)、他。母子保健奨励賞や内閣府「子供と家族若者応援団表彰」など受賞歴あり。聖母女子短期大学助産学専攻科卒。
- 開催終了しました
本セミナーに関するお問い合わせ
プログラムの内容について
株式会社医学書院 看護出版部(担当:竹内)
TEL:03-3817-5773 / FAX:03-5804-0485
E-mail:a-takeuchi@igaku-shoin.co.jp
お申込みについて
株式会社医学書院 販売・PR部 セミナー担当
TEL:03-3817-5698 / FAX:03-3815-7850
E-mail:pr_web@igaku-shoin.co.jp
お電話でのお問い合わせは平日9:00~12:00、13:00~17:00にお願いいたします。
TEL、FAX、E-mailでのお申し込みは受け付けておりません。ページ内の[このセミナーに申し込む]ボタンからお申し込みください。