Medical Information (学会・研究会情報)
●第5回地域医療学サマーセミナー
参加者募集中 8月20-21日/自治医大
地域医療,家庭医療に興味を持つ医学生を対象とした,第5回地域医療学サマーセミナーが,きたる8
月20-21日の両日,栃木県の自治医大地域医療学教室で開催される。セミナーでは卒後研修で行なわれて
いる特色あるカリキュラムの体験,小外科実習,在宅ケア,地域医療の実践報告などが企画されている。
これに伴い実行委員会では参加者を募集している。
・参加資格:地域医療,家庭医療に興味を持つ医学部5-6年生(人数に余裕があれば4年生以下の参加 も可)
・参加費:5,000円
・定 員:15名(先着順)
・連絡先:〒329-04 栃木県河内郡南河内町薬師寺3311 自治医科大学地域医学教室(担当:関口,大 西)
TEL(0285)44-2111/FAX(0285)44-0628
●第26回新潟神経学夏期セミナー
受講者募集中 7月2-26日/新潟大
新潟大脳研および新潟脳神経研究会の主催による第26回新潟神経学夏期セミナーが,田中隆一代表
(新潟大教授)のもと,きたる7月24-26日の3日間,新潟市の新潟大学医学部第III講堂で開催される。こ
れに伴い事務局では受講者を募集している。なお,学部卒後の若い研究者,医師,学生などを対象として
いる。
・プログラム
〔シンポジウム〕(1)核磁気共鳴神経学(司会=新潟大教授 田中力),(2)発生工学を用いた新し い神経科学の潮流(司会=新潟大助教授 崎村建司)
〔講座〕(1)脳形成とカドヘリン(京大教授竹市雅俊),(2)脊髄伝導路の再生と機能回復(京大教 授 川口三郎),他
・受講料:一般10,000円,院生5,000円 学生2,000円
・事務局:〒951 新潟市旭町通一番町757新潟大学脳研究所内
TEL(025)223-6161(内5106)/FAX(025)225-6458
●川崎医大総合診療部,救急部
夏期エクスターン募集中 期間=8月19-24日
川崎医大の総合診療部と救急部は,平成8年度卒業予定者および医師国家試験既合格者を対象に,夏
期エクスターンを募集している。両部はそれぞれの領域において日本で先駆的な取り組みを続けているが,
エクスターンプログラムでは,卒後研修を中心にその概要を知り,実際に体験学習をする(どちらかの部
のみでも可)。希望者は下記を参照の上申し込むこと。
・期 間:1996年8月19-24日(全日程参加できなくても可)
・申込方法:80円切手を貼った返信用封筒を同封の上,下記まで申し込む(返信用FAX用紙を添えての 申し込みも可)
・連絡先:〒701-01 倉敷市松島577 川崎医科大学総合臨床医学教室(徳田)
TEL(086)462-1111(内3707)/FAX(086)462-1199
●沖縄米海軍病院
エクスターン募集中 期間=7月8日-8月30日の1週間
沖縄米海軍病院では,1996年度エクスターン研修生を募集している。期間は7月8日-8月30日のうち1
週間。
なお同院はインターン研修生も受け入れている。インターン研修では1年間の研修期間内に救急,家 庭医学,内科,外科,小児科,産婦人科,整形外科等の各科をローテーションするプログラムが組まれる。 今回のエクスターン募集にあたって応募者が多い場合には,1997年度インターン希望者を優先的に受け入 れる。
・対 象:医学部卒業者,医学部学生(原則として6年生)
・募集人員:各週6名
・期 間:7月8日-8月30日の1週間
・応募方法:各大学の教務係に送付してある応募用紙をコピーして利用の上,下記あてに申し込む。入 手困難な場合は,90円切手を貼付して住所・氏名を明記した定型最大(12×23.5cm)の封筒を同封し,下 記まで請求のこと。
・連絡先:〒904-01 沖縄県北谷郵便局私書箱10号 在沖米海軍病院内 エクスターン係
TEL(098)893-7356または(098)892-5111(内645-1043)日本人インターン宿舎
●関東逓信病院の病理診断科が夏期休暇中の見学を受付中
「人体病理学」に触れてみよう
東京・品川区の関東逓信病院病理診断科では,医学生のために夏期休暇中の見学を受け付けている。
同科は人体病理医養成のためのレジデントプログラムを有する全国でも稀な施設。生検材料や手術材 料の組織診断を下すことによって,診断や治療に参画する臨床医」を実践している。また,臨床各科との カンファレンス,剖検,迅速診断などの日常業務とともに,学会発表や分子病理学を中心とした研究にも 力を入れている。同科では,将来病理医をめざす学生以外にも,見学を通じて実践の一端に触れてほしい と望んでいる。なお同科のレジデント募集試験は10月に行なわれる予定。
・期 間:夏期休暇中
・問合せ先:〒141 東京都品川区東五反田5-9-22 関東逓信病院病理診断科 松谷章司
TEL(03)3448-6430/FAX(03)3448-6434
●横須賀米海軍病院がUSMLEパンフレットを配布
横須賀市の米海軍病院内科では,アメリカでの臨床研究を希望する者には合格が必須であるUSMLE (アメリカ医師資格試験)の1996年用パンフレットを希望者に配布している。希望者は返信用封筒(13× 24cm,270円切手を貼付し,住所・氏名を明記したもの)を同封の上,下記まで申し込むこと。・連絡先:〒238 横須賀市本町1 米海軍病院内科(石橋尚子)
TEL(0468)21-1911(内8748)
●第8回家庭医療学夏期セミナー
参加者募集中 申込締切=7月22日(必着)
家庭医療学研究会(世話人代表=川崎医大教授 津田司氏)が主催する第8回家庭医療学夏期セミナー
が,きたる8月2-4日の3日間,佐賀県神崎郡の国民宿舎「湖畔荘」で開催される。将来地域の中で家庭医
として働くことを考えている医学生,研修医を対象に,他の医療職や学生,住民も参加し,家庭医とは何
か,何が期待されているかなどについて考え,体験することが目的。参加希望者は下記まで問合せのこと。
・プログラム:
〔講演〕家庭医とは何か(津田司),〔フリートーキング〕どんな家庭医を期待するか, 他
・参加費:学生15,000円,一般20,000円(2泊4食),なお一部参加は5,000円
・連絡先:〒842-03 神崎郡三瀬村大字三瀬2615 三瀬村国民健康保険診療所(白浜雅司)
TEL&FAX(0952)56-2912 E-mail:HQC00330@niftyserve.or.jp
●飯塚病院
研修医募集中 応募締切=10月14日(必着)
〔応募資格〕原則として平成9年度医学部卒業見込の者
〔募集人員〕10名
〔応募締切〕平成8年10月14日(必着)
〔選考基準〕書面審査,小論文および面接によって行なう
〔選考日〕平成8年10月19日もしくは10月26日
夏期見学生受付中
〔期 間〕平成8年7月8日-9月6日 宿泊設備あり(無料)
・問合せ先:〒820 福岡県飯塚市芳雄町3-83
飯塚病院内「飯塚病院卒後教育講座」事務局(担当=坂口または池添)
TEL(0948)29-8013(直通)/FAX(0948)29-5744
●夏期 病院見学生募集
将来の進路について研修しながら考えてみませんか!
<開設40年,年間心臓手術約1,000例>
〔応募資格〕医学生-5年生・6年生,研修医-卒後2年まで
〔日 時〕7月及び8月 但し8/5-8/10を除く
〔期 間〕1週間以内(電話で連絡の上見学)入局試験は12月1日(日)約10名採用予定
・問合せ先:東京女子医科大学 日本心臓血圧研究所心臓外科医局 (担当=安原・土井)
TEL(03)3353-8111(内線23103)