Medical Information (学会・研究会情報)
●第3回リウマチ外科・リハビリテーションフォーラム
開催案内 6月30日/松山市
リウマチ外科・リハビリテーション研究会が主催する,第3回リウマチ外科・リハビリテーションフォー
ラム(担当世話人=松山日赤病院 山本純己氏)が,きたる6月30日に,松山市の愛媛県医師会館で開
催
される。
・プログラム:(1)リウマチ関節の破壊機序(兵庫医大教授 立石博臣),(2)RA手術と患 者指導 (大分医大助教授 鳥巣岳彦),(3)討論「RAの手術と後療法」,(4)RAの足部変形に対する治療法 (横市大助教授 岡本連三),他
・参加費:医師4,000円,コメディカル1,000円
・問合せ先:〒790 松山市文京町1 松山赤十字病院リウマチセンター
TEL(089)924―1111/FAX(089)924―1095
●平成8年度精神保健指定医研修会
開催日程および会場案内
今年度の精神保健指定医研修会が,下記の日程で開催される。
・(社)日本精神病院協会主催
〔新規受講者〕
6月30日―7月2日,大阪市・大阪国際交流センター
〔更新受講者〕
6月21日(第35回),東京・ホテルフロラシオン青山
9月13日(第36回),福岡市・ホテル福岡ガーデンパレス
11月13日(第37回),大阪市・千里ライフサイエンスセンター
1997年1月27日(第38回),千葉市・幕張メッセ
・全国自治体病院協議会主催
〔新規受講者〕
1997年1月22―24日,東京・ホテルサンルート東京
〔更新受講者〕
7月23日(第18回),大阪市・オオサカサンパレス
・問合せ先
(社)日本精神病院協会 TEL(03)5232―3311/FAX(03)5232―3309
全国自治体病院協議会 TEL(03)3261―8555/FAX(03)3261―1845
●第28回東京女子医大バイオメディカル・カリキュラム
受講者募集中 申込締切=8月末
東女医大では,主として医療産業に関連した研究所,職域で活躍している医系以外の人を対象に,基
礎医学・臨床医学,医用工学・バイオ技術等について講義と実習を1年間にわたり系統的に行なう卒後
教
育コースを,本年も10月より開講する。これに伴い東女医大では,受講者を募集している。詳しくは下
記
まで。
〔募集人員〕約 50名(採否は面接により決定する)
〔受講資格〕工学部・理学部・薬学部・農学部等修了者,またはこれと同等以上の能力を 有する者。
〔所要経費〕受講料850,000円,実習補助費250,000円,動物実験実習費200,000円計 1,300,000円(他にプ リント代実費)
〔提出書類〕(1)申込み用紙,(2)履歴書・身上書,(3)写真(カラー)2枚,(4)推薦上,(5)現 在 の業務内容,上記必要書類一式を郵送(または持参)する。
・問合せ先:〒162 新宿区河田町8―1 東京女子医科大学医用工学研究施設 カリキュラム担当(松田光江)
TEL(03)3353―8111/FAX(03)3359―6046
●第3回脊椎・脊髄神経手術手技研究会
演題募集中 締切=6月30日
第3回脊椎・脊髄神経手術手技研究会が,町田正文会長(日大)のもと,きたる10月4日―5日の両日,
東京・千代田区の全共連ビルで開催される。これに伴い事務局では一般演題を募集している。
・プログラム:〔招待講演〕Congenital anomaly of the cranio‐cervical junction in children‐ Indications and treatment(フランス Jean Dubousset)
・参加費:8,000円(年会費3,000円および朝昼食代含む)
・申込み方法:官製はがきに演題名,所属,住所を明記し,6月30日までに下記事務局へ 抄録用紙を提 出する
・事務局:〒211 川崎市中原区木月住吉町2035 関東労災病院 STSS研究会
TEL(044)411―3131/FAX(044)422―6414
●日本磁気共鳴医学会主催
MRワークショップ3―磁気共鳴の基礎(7月25日)
第4回アドバンストMR入門講座(7月26日)
受講者募集中 締切=6月30日(消印有効)
日本磁気共鳴医学会が主催する「MRワークショップ3―磁気共鳴の基礎」(7月25日)と,「第4回ア
ドバンストMR入門講座」(7月26日)が,いずれも東京・豊島区のかんぽヘルスプラザ東京で開催され
る。
これに伴い事務局では受講者を募集している。申込み方法等については下記事務局へ問い合わせること。
●MRワークショップ3―磁気共鳴の基礎
〔受講料〕事前登録:学生5,000円,会員8,000円,非会員12,000円,当日登録:学生8,000円, 会員・非 会員12,000円(テキスト代5,000円は別)〔締切〕6月30日(消印有効)
●第4回アドバンストMR入門講座
〔プログラム〕(1)高速撮影法のアドバンス,(2)頭部MRIのアドバンスト,(3)胸・腹部MRAの ア ドバンスト,(4)体腔内コイルを用いたMRIのアドバンスト,他〔参加費〕事前登録:会員13,000円,非会員18,000円,当日登録21,000円
〔締切〕6月30日(消印有効)
・事務局:〒141 品川区東五反田2―19―3第1田中ビル 日本磁気共鳴医学会
TEL(03)3443―8622/FAX(03)3443―8733
●第3回国際法医学シンポジウム
開催案内 9月2―4日/豊中市
・一般テーマ(1)各国法医学実務制度の比較,(2)法医学的観点から見た脳死と臓器移植,
(3)成人および乳幼児の原因不明の突然死,(4)外傷に関する法医病理学,(5)法中毒学の発展,(6)DNA検
査の法医学的応
用,(7)損害賠償に関する法医学,(8)医事法学と医の倫理,(9)法医解剖と感染防止,(10)その他
・公用語:英語
・参加登録費:5月31日まで25,000円,6月1日以降30,000円
・連絡先:〒565 吹田市山田丘2―2 大阪大学医学部法医学教室
TEL(06)879―3110/FAX(06)879―3119
※なお期間中にジョイントミーティングとして法医病理研究会主催の「第3回法医病理夏期セミナー」 (世話人=三重大教授 福永龍繁氏)が開催される。
●第39回日本先天代謝異常学会
演題募集中 締切=7月13日(必着)
第39回日本先天代謝異常学会が,衛藤義勝会長(慈恵医大教授)のもと,きたる11月14―16日の3日
間,東京・目黒区のこまばエミナースで開催される。これに伴い事務局では一般演題を募集している。
な
お最終日には,「遺伝病先端医学公開フォーラム」も開催される。
・プログラム
〔プレナリーセッション〕(1)注目されている遺伝病,(2)遺伝医学の教育, (3)Lipidosisの分子遺伝 学,(4)Mitochondria病の分子遺伝学
〔会長講演〕Challenge to Neurodegenerative Disorders:Prospect of Future(衛藤義勝)
〔ワークショップ〕先天性異常症の治療
・遺伝病先端医学公開フォーラム
〔基調講演〕21世紀に向けての先端医学(自治医大学長 高久史麿)
〔シンポジウム〕遺伝病の遺伝子治療(司会=阪大教授 岡田伸太郎,他)
〔先端医学トピックス〕(1)基礎医学より,(2)臨床医学より
・演題申込み締切:7月13日(必着)
・事務局:〒105 東京都港区西新橋3―25―8 東京慈恵医科大学小児科学教室
TEL(03)3433―1111/FAX(03)3435―8665