【投稿】
Sigma Theta Tau International日本支部設立に寄せて
東 玲子(Tau Nu Chapter会長,山口大学医学部保健学科教授)
世界で2番目に大きな看護組織
このたび,2005年11月に行われたSigma Theta Tau International(以下,STTI)米国本部の会議で,山口大学医学部保健学科が日本で最初の支部として認可され,筆者が会長に任命されました。STTIは,1922年に米国インディアナ大学で創設され,インディアナポリスに本部を置く世界の看護界で2番目に大きい組織です。STTIは,看護の科学的基礎を高め世界中の人々の健康を促進することなどを使命とし,臨床・教育・研究においてリーダーシップが発揮できる看護の人材の育成を行っています。その理念に基づき,『Journal of Nursing Scholarship』や『Worldviews on Evidence-Based Nursing』の学術誌の刊行,看護理論家ヴァージニア・ヘンダーソン氏が調印した電子図書館「Virginia Henderson International Nursing Library」を通して看護学の知識の普及に努めています。また,研究や教育に年間65万米ドル以上の助成を行うとともに,個々の看護師のキャリア・デザインを計画し発展させるために,学会や討論会などのプログラムやオンライン・サービスを提供しています。
支部設立記念式典を開催

STTIの現在
現在,STTIは,米国,オーストラリア,ブラジル,カナダ,香港,韓国,メキシコをはじめ,世界中の国々から515校の看護系大学に430を越える支部を持っています。世界で36万人の看護師が入会し活動しています。STTI支部への会員としての入会は,書類提出後に審査が必要で,会員資格は以下の通りです。
・看護師としての国家資格を持っている
・学士号を取得していること,もしくは看護の分野においてそれと同等の業績を持っている
・看護の分野においてナース・リーダーとして活躍している
STTI山口大学支部である「Tau Nu Chapter」は,現在2005年度の卒業生18人を加えた109人の会員で構成されています。山口大支部およびSTTIの活動についての詳細は,下記までお問い合わせください。
◆Sigma Theta Tau International
Tau Nu Chapter
〒755-8505 山口県宇部市南小串1-1-1 山口大学医学部保健学科内
E-mail:sigmajpn@yamaguchi-u.ac.jp
◆Sigma Theta Tau International
URL=http://www.nursingsociety.org