医学界新聞

Dream Bookshelf

夢の本棚 2冊目

渡辺尚子


前回よりつづく

ナースのためのコーチング活用術

編著:柳澤厚生
医学書院
2003年
A5判・168ページ
1890円(税5%込)

 あー,いらいらする。産休の先輩の代わりに,看護学生の実習指導者になってしまった。色々調整しなくてはいけないことが出てきて,毎日毎日,学生さんや学校の先生,患者さんや同僚,そして師長さんに気をつかうことばかり。こんなに気をつかっているのに,進む方向はすべて私の思いとは逆の方向。みんな自分勝手すぎるわ! そんな思いの中,私は眠りについた。

 「また来たね,あなたの書斎に」。気づくと私はいつの間にかいつもの書斎に立っていた。本棚からカタッと音を立てて出てきた一冊の本。オレンジの背表紙に白い表紙の一部が見える。背表紙には『ナースのためのコーチング活用術』と書いてある。

 「コーチング? 私はスポーツの指導をしているわけではないんだけど…」。表紙を見ると,ナースが4つの風船を持ち,それぞれの風船の中には,怒ったり,笑ったりの色々な表情の人が書いてある。「今の私に役に立つ本なのかな?」。ちょっと疑いながらも,私はお気に入りのいつもの椅子に座ってページをめくった。

 目次には5つの章立てが書いてある。第1章は「ナースの新しい武器は『コーチング』!」。へえ~,ナースにとっての新しい技術なのかしらと,ちょっと興味がわいてきた。1章の内容は「基本スキル」「タイプ別コーチング方法」「ちょっとハイレベルな知識」「コーチングの使いこなし方」と進んでいく。読み進むうちにコーチングの意味,そしてそれが実践に使えそうな技術であることがよくわかった。どうやらコミュニケーションのひとつの技法らしい。患者さんと話す時,意識的にこの考え方にそった技法で話をすれば,患者さんの自己決定を促せ,本人の力を引き出せる,そして話しているほうもイライラしない……らしい。

 「これって看護計画の立て方にも関連するわ!」と思い,さらに読み進めていく中で,看護の中で何気なく話していた患者さんとの会話や,その中で私がめざしていたものはこのコーチングだったのではないだろうかと気がついた。そして,患者さんにだけでなく,学生指導にもプライベートにも絶対役立ちそうだと感じた。

 あっという間に3章まで来てしまった。「あれ?」。表紙の風船の中に入っていた4人の顔がここでお目見え。この章のタイトルは「タイプ別コーチングでレベルアップ」だ。そうか,4人の顔はそれぞれのタイプを表わしていたんだ。表紙の絵の意味がわかって,ますます興味が沸いてきた。4つの顔を見ていると,思い出す人の顔も……ある!

 読み終わる頃には心のイライラがすっかりなくなった。気持ちが落ち着き,笑みも浮かんできた。「私のいらいらって,すべての問題を1人で解決しようとしていたことにあったのかもしれない。なんでもっと周りを見られなかったのかな…」今日までの自分を考えると,ちょっと恥ずかしくもなってきた。近くにあった鏡にそんな私が映っていた。

 次の日は,とてもすっきりした気持ちで目が覚めた。「元気が出てきたぞ!」。ベッドから出て鏡を見ると,さっき夢の中で見た顔と同じ,笑顔の私がいた。


渡辺尚子
職業,看護師。現在はアロマグッズにはまっている。かなりストレスがたまっているらしい。しかしアロマエッセンスは量に気をつけないと,更なるストレスが生まれることがわかった。