Nursing Information (学会・研究会情報)
●第2回医学書院スキルアップセミナー
糖尿病ケアの知恵袋Part2

本セミナーでは,患者が潜在的に持っている力を引き出すアプローチである「エンパワーメント」理論を日本に紹介した石井均先生を中心に,臨床経験豊富な看護師等の講師陣のもと,患者のやる気を引き出し,継続的なセルフケアを実現していくための「臨床の知恵」を提供いたします。
また今回は特別プログラムとして「糖尿病患者のフットケア」も予定。ご自身の糖尿病療養指導に疑問を感じている,また患者とのかかわりに疲れを感じているすべての医療者の方々のご参加をお待ちしております。
◆開催日時:3月5日(土)12:30-17:10(開場:11:30)
◆会場:京都会館第2ホール(京都市)
◆講師
石井 均(天理よろづ相談所病院・医師)
阿部邦子(京大病院・看護師)
桐生史江(藤沢市民病院・看護師)
米田昭子(平塚共済病院・看護師)
◆プログラム(予定):
エンパワーメントアプローチの根拠・評価法(石井均)/「糖尿病患者のフットケア」(阿部邦子)/「実践! エンパワーメント」(石井均,桐生史江,米田昭子)ほか
◆受講料:7,000円(お一人様。資料代・消費税を含みます。なお,昼食のご用意はございません)
◆定員:500名
◆協賛:ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社
◆認定単位:日本糖尿病教育・看護学会認定「日本糖尿病療養指導士認定更新研修単位<第1群>自己の医療職研修単位(看護研修単位)1単位
◆申込方法:参加される方すべてのお名前,御所属(職種),ご住所,電話・FAX番号,E-mailアドレスを記入し,下記までお申込みください。折り返し,受講料の振り替え用紙を送付させていただきます。入金確認後に参加登録となります。
◆申込先:株式会社シナジー「第2回医学書院スキルアップセミナー」事務局
FAX:フリーダイヤル(0120)773-685
TEL:フリーダイヤル(0120)773-683
【内容に関する問合わせ先】
医学書院PR部「第2回医学書院スキルアップセミナー」係
TEL(03)3817-5698/FAX(03)3815-7850
●看護版学生モニター募集中
『週刊医学界新聞』では,看護系学生の皆さんを対象にモニター購読者を募集しています。◆対象:看護学生(4年制・短大含む)
◆特典:『週刊医学界新聞』看護版(年12回発行)の無料送付
◆モニター購読者へのお願い:(1)記事へのご感想・ご意見,(2)授業や学生生活全般へのご意見,(3)参加した学会・研修会の印象記,(4)学内・学外でのご活動の紹介,などを随時お寄せください。また,座談会・インタビュー等,弊紙企画へのご協力をお願いすることもございます。
◆申込み・問合せ:週刊医学界新聞編集室までご応募ください。
●沖縄県立看護大学大学院保健看護学研究科
学生募集中
締切=1月17日
沖縄県立看護大学大学院保健看護学研究科では,下記の要領で2005年度の大学院生(博士前期・後期課程)を募集している。詳細は下記まで問い合わせのこと。
◆定員:博士前期・後期課程とも若干名
◆出願期間:1月10-17日
◆試験日:1月30日
◆連絡先:〒902-0076 沖縄県那覇市与儀1-24-1 沖縄県立看護大学 学務課
TEL(098)833-8800
●山口大学大学院医学系研究科保健学専攻
学生募集中
締切=1月28日
山口大学大学院医学系研究科保健学専攻では,下記の要領で2005年度の大学院生(修士課程)を募集している。詳細は下記まで問い合わせのこと。
◆定員:12名
◆出願期間:1月24-28日
◆試験日:2月10日
◆連絡先:〒755-8505 山口県宇部市南小串1-1-1 山口大学医学部学務課
TEL(0836)22-2058
●第11回精神科看護管理研究会セミナー
参加者募集中 締切=1月7日
2月4-6日/八千代市
第11回精神科看護管理研究会セミナーが,きたる2月4-6日の3日間にわたり,八千代市の八千代病院において開催される。詳細は下記まで問い合わせのこと。
◆プログラム:(1)ドキュメント「人が育つ看護管理-ハチャメチャかもしれないけど当たり前のこと」(加納佳代子 八千代病院,他),(2)ワークショップ「一緒に楽しむ痴呆ケア」,他
◆定員:100名
◆連絡先:〒276-0021 千葉県八千代市下高野549 医療法人心和会八千代病院3-1病棟(内潟)
TEL(047)488-1511/FAX(047)488-7162
●第2回千葉大学COEシンポジウム
参加者募集中 締切=1月15日
2月19日/千葉市
第2回千葉大学COEシンポジウムが,きたる2月19日に,千葉市の千葉大学けやき会館において開催される。詳細は下記まで問い合わせのこと。
◆プログラム:(1)基調講演「看取りの作法」(山折哲雄 国際日本文化センター),(2)招聘講演「看護の質的研究のメタスタディ」(バーバラ・パターソン ニュー・ブランズウィック大),他
◆連絡先:千葉大学看護学部COE事務室
FAX(043)226-2448
●「管理者のためのコーチングセミナー」
参加者募集中
1月15日,29日/東京
社会経済生産性本部による「管理者のためのコーチングセミナー」が,きたる1月15日および29日に,東京都渋谷区の生産性本部ビルにおいて開催される。詳細は下記まで問い合わせのこと。
◆内容:コーチングに関する講義およびケーススタディ,他
◆定員:24名
◆連絡先:〒150-8307 東京都渋谷区渋谷3-1-1 (財)社会経済生産性本部 社会労働部
TEL(03)3409-1122/FAX(03)3409-1007
●第3回日本フットケア学会
参加者募集中
2月10日/東京
第3回日本フットケア学会が,きたる2月10日に,東京都品川区の品川区立総合区民会館「きゅりあん」において開催される。詳細は下記まで問い合わせのこと。
◆プログラム:(1)特別講演「糖尿病足病変の診断と予後」(新城孝道 東女医大),(2)シンポジウム「フットケアを浸透させるには-足病変に挑む専門家達に学ぶ」,他
◆連絡先:〒113-0033 東京都文京区本郷3-28-10 柏屋ビル6階 (株)コンベンションアカデミア内 第3回日本フットケア学会学術集会事務局
TEL(03)5805-5261/FAX(03)3815-2028
●星野一正医療倫理講演会
参加者募集中
2月12日/京都市
星野一正医療倫理講演会が,きたる2月12日に,京都市の京都大学百周年時計台記念館において開催される。詳細は下記まで問い合わせのこと。
◆プログラム:(1)記念講演「バイオエシックスの誕生と普及について」(星野一正 京大名誉教授),(2)講演「科学技術と社会」(井村裕夫 先端医療振興財団),他
◆連絡先:〒606-8225 京都府京都市左京区田中門前町103-5 パストゥールビル5F星野一正医療倫理講演会実行委員会
TEL(075)702-1141/FAX(075)702-2141