受験生に聞く第98回医師国家試験の特徴
出題ガイドライン改訂後最後の4回目となる第98回医師国家試験は,受験者にどのような印象を与えたのだろうか。合格発表後の受験者にインタビューした。
難しかった必修問題

内容的には臨床重視の傾向がますます顕著になっており,プライマリ・ケアに関する問題と問題解決能力を重視する問題が増えているそうだ。具体的には画像所見に頼らず,身体所見からいかに患者に対応するかという出題がみられた。手技を問う問題も多く,臨床実習をおろそかにできないとの声も聞かれた。
|
■医師国家試験の回数別合格者数
回数 | 施行年月日 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
89 | 95年3月18-19日 | 9218 | 7930 | 86 |
90 | 96年3月16-17日 | 9057 | 8088 | 89.3 |
91 | 97年3月15-16日 | 8898 | 7843 | 88.1 |
92 | 98年3月21-22日 | 8716 | 7806 | 89.6 |
93 | 99年3月20-21日 | 8692 | 7309 | 84.1 |
94 | 00年3月18-19日 | 8934 | 7065 | 79.1 |
95 | 01年3月17-19日 | 9266 | 8374 | 90.4 |
96 | 02年3月16-18日 | 8719 | 7881 | 90.4 |
97 | 03年3月15-17日 | 8551 | 7721 | 90.3 |
98 | 04年3月20-22日 | 8439人 | 7457人 | 88.40% |
累計(89回-98回) | 88490 | 77474 | 87.6 |
■医師国家試験男女別合格者数等の推移
回数 | 総数 | 男 | 女 | 男女別合格率 | ||
男 | 女 | |||||
94 | 受験者数(%) | 8934 | 6378(71.4) | 2556(28.6) | 76.9 | 84.5 |
合格者数(%) | 7065 | 4905(69.4) | 2160(30.6) | |||
95 | 受験者数(%) | 9266 | 6437(69.5) | 2829(30.5) | 88.8 | 94 |
合格者数(%) | 8374 | 5715(68.2) | 2659(31.8) | |||
96 | 受験者数(%) | 8719 | 6136(70.4) | 2583(29.6) | 88.9 | 93.8 |
合格者数(%) | 7881 | 5457(69.2) | 2424(30.8) | |||
97 | 受験者数(%) | 8551 | 5781(67.6) | 2770(32.4) | 88.5 | 94.1 |
合格者数(%) | 7721 | 5114(66.2) | 2607(33.8) | |||
98 | 受験者数(%) | 8439 | 5717(67.7) | 2722(32.3) | 86.3 | 92.7 |
合格者数(%) | 7457 | 4935(66.2) | 2522(33.8) |