医学界新聞

 

Nursing Information (学会・研究会情報)


●第2回看護教員「実力養成」講座開催の案内
 【テーマ】卒前の医療事故防止教育に求められるもの
 講師:川村治子氏(杏林大学保健学部教授・医師)
 11月23日/大阪・12月14日/東京

 医学書院では,「変化の著しい看護界にあって,常にアップトゥデートな教育内容を学生に提供したい!」,「教育をめぐる悩みをともに考え,新しい発想で教育活動を展開したい!」とお考えの看護教員の方々を対象に,看護教員「実力養成」講座を昨年より開催。本年は,「医療事故防止」における第一人者である川村治子氏(杏林大学保健学部教授)を講師に,「卒前の医療事故防止教育に求められるもの-新人のヒヤリ・ハット事例から学ぶ」をテーマとして,東京・大阪の2会場で開催する。多くの方々のご参加をお待ちしています。
◆会場・開催日時
大阪会場:大阪国際会議場
11月23日(土) 13時-17時
東京会場:大手町サンケイプラザ
12月14日(土) 13時-17時
※両会場は同内容の講演です。開場はいずれも12時,定員300名
◆受講料:3,000円(資料代・消費税等を含む)
□講義の到達目標
 (1)人間の注意力特性を踏まえ,危険要因を認識させる事故防止教育の重要性を認識する,(2)医療現場と他領域の現場との特性の違いを踏まえ,看護学生に医療職としてのエラーの重さを認識させ,自らのエラーの特性への洞察力を高めセルフモニター力を養う訓練のあり方について学ぶ,(3)事故やヒヤリ・ハット事例の背景に存在する本質的な危険要因を読み取る訓練を通して,看護学生にリスクを察知する感性を育てる方法論について学ぶ,(4)頻度の多い注射事故と転倒転落事故を例として,2群の医療事故の事故防止の考え方の違いについて認識し,看護学生への事故防止教育への応用について学ぶ,(5)新人のヒヤリ・ハット事例の検討から,現在の事故防止教育の不足点を認識し,改善への示唆を得る。
□具体的な講義内容
 (1)人間のエラー発生のメカニズムと注意力特性について理解する,(2)組織的な安全管理体制の意義と看護部門の安全管理体制における重要性を認識し,リスク情報として有効な自主報告のあり方について理解する,(3)医療的介入の有無で2群に分けられる医療事故の存在と各々の事故防止の考え方の違いについて理解する,(4)輸血事故や輸液ポンプ事故などの生命にかかわる医療事故防止の教育のあり方について理解する,(5)注射事故と転倒転落事故の発生要因と事故防止対策の考え方について理解する,(6)新人のヒヤリ・ハット事例から事故防止教育の問題点について検討する。
◆申込み方法:受講希望の方は,受講会場を明記し,(1)氏名(ふりがな),(2)所属施設名,(3)連絡先の住所・電話・FAX番号(施設か自宅かを明記)を記入の上,下記までお申込みください。折り返し受講料の振替用紙を送付,入金確認後に参加票を送付します。
◆申込み先:〒113-0033 文京区本郷2-26-3 電子ビル (株)医薬広告社 看護教員「実力養成」講座係
 TEL(03)3814-1971/FAX(03)3814-8915
◆問合せ先:〒113-8719 文京区本郷5-24-3 (株)医学書院PR部
 TEL(03)3817-5692/FAX(03)3815-7850

●第1回日本看護技術学会プログラム
 10月20日/東京・文京シビックホール

【会長】川島みどり氏
【メインテーマ】「経験知の共有と看護技術の根拠の探求-臨床からわきあがる発想を仮説に」
◆プログラム
〔ビッグフォーラム〕技術教育と実践能力-一人前の看護師に求められる看護技術とは(演者=茨城県立医療大 小松美穂子,名大 山内豊明,信州大医療短大森田孝子)
〔コアセッション〕(1)技ありフォーラム-経験知の共有(演者=群馬大 小板橋喜久代,熊本住まいづくり研究所 河添竜志郎,健和会補助器具センター 窪田静),(2)技術の科学的検証(同=聖路加看護大 菱沼典子,同 大久保暢子,岩手県立大 武田利明),(3)IT時代の看護技術-テレナーシングの実際(同=兵庫県立看護大 川口孝泰,同 東ますみ)
※同学会の事前申込みは終了。当日参加を受けつける。詳しくは下記まで。
◆連絡・問合せ先:〒120-0022 足立区柳原1-27-5 健和会臨床看護学研究所 日本看護技術学会事務局
 TEL(03)5813-7395/FAX(03)5813-7396
【プレセッション】知的所有権と著作権 (演者=医学書院 七尾清,新産業創造研究機構技術移転センター 野村興一)
※プレセッションは学会開催前日の19日(14:00-16:00)に開催。参加費は別途1000円(会員外は2000円)が必要
◆申込み方法・連絡先:氏名,所属,連絡先を明記し,下記まで連絡する 日本看護技術学会事務局
 TEL(03)5813-7395/FAX(03)5813-7396

●第5回アジア・太平洋ホスピス大会
 演題募集中 締切=10月31日
 明年3月5-8日/大阪市

 第5回アジア・太平洋ホスピス大会が,明年3月5-8日の4日間にわたり,大阪市の大阪国際会議場において,「ホスピス・緩和ケアの進展と統合」をテーマに開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。詳細は下記まで。
◆対象:ホスピス,緩和ケア病棟の勤務者
◆演題締切:10月31日(消印有効)
◆連絡先:〒530-0001 大阪市北区梅田2-4-9 サンケイビル本館7階 (株)ジェイコム内「第5回アジア・太平洋ホスピス大会」登録事務局
 TEL(06)6348-1391/FAX(06)6456-4105
 URL=http://rinro.hus.osaka-u.ac.jp/~APHC2003/

●WKC第3回グローバルシンポジウム
 参加者募集中 締切=10月6日
 11月6-8日

 WHO神戸センター(WKC)による,第3回グローバルシンポジウムが,きたる11月6-8日の3日間にわたり,神戸市の神戸ポートピアホテルにおいて,「21世紀の保健福祉システム開発への課題」をテーマに開催される。詳細は下記まで。
◆内容:保健福祉システム開発の研究における優先課題の定義,等
◆連絡先:〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1-5-1 I.H.Dセンタービル9F 世界保健機関健康開発総合研究センター
 TEL(078)230-3100/FAX(078)230-3178
 URL=http://www.who.or.jp/indexj.html

●第29回放医研・放射線看護過程
 参加者募集中 締切=10月18日
 11月25-29日/千葉市

 放射線医学総合研究所(放医研)による,第29回放射線看護過程が,きたる11月25-29日の5日間にわたり,千葉市の放射線医学総合研究所において開催される。
◆応募資格:看護師または准看護師の資格を持ち,放射線診療の業務に従事している,または従事しようとする者
◆申込締切:10月18日
◆連絡先:〒263-8555 千葉市稲毛区穴川4-9-1 放射線医学総合研究所研修課
 TEL(043)206-3048/FAX(043)251-7819
 URL=http://www.nirs.go.jp

●第7回日本医学看護学教育学会セミナー
 参加者募集中 10月19日/高知市

 第7回日本医学看護学教育学会セミナーが,きたる10月19日に,高知市の高知市文化プラザにおいて,「患者さん中心の医療を考える」をテーマに開催される。
◆プログラム:シンポジウム「患者さん中心の医療を考える-高知医療センターからの発信」(座長=島根医大 山根洋右),他
◆連絡先:〒780-0870 高知市本町4-3-30 高知県高知市病院組合 第7回学術セミナー事務局担当
 TEL(088)871-3040/FAX(088)871-3151

●日本赤十字看護大学公開講座
 参加者募集中 10月19日/東京

 日本赤十字看護大学公開講座が,きたる10月19日に,東京・渋谷区の日本赤十字看護大学において「子どもを守るのはだれか-家族の役割,国の役割」をテーマに開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。詳細は下記まで問合せのこと。
◆プログラム:(1)「子どもをめぐるこれからの家族」(ノンフィクション作家 吉永みち子),(2)シンポジウム「子どもの危機とコミュニティの再生」(こども虐待防止センター 広岡智子,他)
◆連絡先:〒150-0012 渋谷区広尾4-1-3 日本赤十字看護大学
 TEL(03)3409-0875/FAX(03)3409-0589

●在宅看護研究センター「コミュニケーション&カウンセリング」
 参加者募集中 10月19-20日/東京

 在宅看護研究センターによる,少人数制の学習広場「コミュニケーション&カウンセリング」が,きたる10月19-20日の両日,東京・大久保の在宅看護研究センター看護コンサルタント研修室において開催される。詳細は下記まで問合せのこと。
◆対象:こころのケアに携わる看護師,介護士,ケアマネジャー,またはボランティア従事者
◆連絡先:〒169-0075 新宿区高田馬場4-9-11 在宅看護研究センター
 TEL&FAX(03)5386-6058

●緩和ケアにかかわる人のためのエンカウンター・グループ
 締切=10月21日
 参加者募集中 11月21-24日/山梨県

 人間関係研究会のプログラムである,「緩和ケアにかかわる人のためのエンカウンター・グループ」が,きたる11月21-24日の4日間にわたり,山梨県山中湖村のグループ・イン「ほりのや」において開催される。詳細は下記まで問合せのこと。
◆申込締切:10月21日
◆連絡先:〒335-0023 埼玉県戸田市本町1-19-3 戸田中央病院看護カウンセリング室(広瀬)
 TEL(048)442-1111

●ナースによる患者・家族のための電話相談技法
 参加者募集中 10月-明年3月/東京

 ライフ・プランニング・センターによるセミナー「ナースによる患者・家族のための電話相談技法」が,10月-明年3月の期間に,東京・千代田区のライフ・プランニング・センターにおいて開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。詳細は下記まで。
◆対象:経験年数3年以上で,病院,診療所,健診センター勤務のナース,または訪問看護ステーション,在宅介護支援センターなどでケアマネジャーを兼務するナース
◆期間:10月25日-明年3月19日(全19回)
◆連絡先:〒102-0093 千代田区平河町2-7-5 砂防会館5階 (財)ライフ・プランニング・センター
 TEL(03)3265-1907/FAX(03)3265-1909

●第1回不妊カウンセリング学会
 参加者募集中 11月2日/東京

 第1回不妊カウンセリング学会が,福田貴美子会長(蔵本ウィメンズクリニック)のもと,きたる11月2日に,東京・中央区の労働スクエア東京において開催される。詳細は下記まで問合せのこと。
◆記念講演:「不妊カウンセリングの過去・現在・未来」(IMT College 荒木重雄)
◆連絡先:〒104-0053 中央区晴海2-5-16-1019 メディカルブレインサービス内 第1回日本不妊カウンセリング学会事務局
 TEL(03)3533-6531/FAX(03)3533-6532

●第6回KOMI理論学会
 参加者募集中 11月3-4日/東京

 第6回KOMI理論学会が,きたる11月3-4日に,東京・千代田区の日本教育会館において「“ケアの生活学”の構築に向けて」をテーマに開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。
◆日程:〔ワークショップ〕11月3日,〔学会〕11月4日
◆連絡先:〒162-0041 新宿区早稲田鶴巻町514 ナイチンゲール看護研究所内 KOMI理論研究会事務局(佐野)
 TEL(03)3203-5345/FAX(03)3203-5217
 URL=http://www.komi.gr.jp

●第8回日中看護学会
 参加者募集中 11月4-7日/北京市

 日中国交正常化30周年を記念して開催される「日中医学大会2002」の分科会として,第8回日中看護学会が,きたる11月4-7日の3日間にわたり,中国・北京市の北京国際会議センターにおいて,「看護の生涯教育と実践における新たな試みと研究」をテーマに開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。
◆連絡先:〒101-0003 千代田区一ツ橋2-4-3 光文恒産ビル 日本看護協会国際部
 TEL(03)5275-5896/FAX(03)5275-5906

●CD CLUB講演会
 参加者募集中 11月6-7日

 「CD CLUB」講演会が,下記の要領で,「海外留学の準備と基礎知識」をテーマに開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。詳細は下記まで。
◆内容:(1)海外留学を志す方のために,現地スタッフと留学経験者が,基本的な知識と準備の方法についてレクチャーする,(2)アメリカやオーストラリアの長期,短期研修や留学プログラムについて紹介する
◆開催地:〔11月6日〕東京・北区の(財)愛恵福祉支援財団,〔11月7日〕大阪市・中央区の大阪ドーンセンター
◆連絡先:〒230-0072 横浜市鶴見区梶山2-3-43 「CD CLUB」留学を志すナース,学生の会事務局(高野)
 TEL&FAX(045)574-9502

●働く女性のためのアタマとカラダとココロの充電塾
 参加者募集中 11月9日/東京

 性と健康を考える女性専門家の会による,「働く女性のためのアタマとカラダとココロの充電塾」が,きたる11月9日に,東京・港区の共立薬科大学において開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。詳細は下記まで問合せのこと。
◆プログラム:(1)元気に働く経済学(アキナス大 山崎正人),(2)賢く付き合う食と薬(共立薬科大 松本佳代子,虎の門病院本田佳子),他
◆連絡先:〒104-0045 中央区築地1-9-4 ちとせビル3階 「性と健康を考える女性専門家の会」事務局
 FAX(03)5565-4914

●第8回訪問看護・在宅ケア研究交流集会
 参加者募集中 11月15-16日/東京

 第8回訪問看護・在宅ケア研究交流集会が,きたる11月15-16日の両日,東京・千代田区の日本教育会館において,「21世紀の在宅ケア-安心・信頼・そして連携」をテーマに開催される。詳細は下記まで問合せのこと。
◆プログラム:(1)「医療制度改革の動向」(全国社会保険協会連合会 伊藤雅治),(2)「21世紀に期待する訪問看護」(日本看護協会 南裕子),他
◆連絡先:〒101-0003 千代田区一ツ橋2-4-3 光文恒産ビル5階 (財)日本訪問看護振興財団
 TEL(03)5275-3584/FAX(03)5275-3595
 URL=http://www.jvnf.or.jp/

●第6回Evidence-Based Medicine&Nursingワークショップ
 参加者募集中 11月16-17日/金沢市

 第6回Evidence-Based Medicine&Nursingワークショップが,きたる11月16-17日の両日,金沢市の金沢大学において開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。詳細は下記まで問合せのこと。
◆対象:医師,歯科医師,看護師,薬剤師などすべての医療関係者,図書館司書,医療系学生
◆連絡先:金沢大学医学部附属病院総合診療部(野村)
 TEL(076)265-2000/FAX(076)234-4281

●第4回日本救急看護学会
 参加者募集中 11月21-22日/東京

 第4回日本救急看護学会が,きたる11月21-22日の両日,東京・文京区の文京シビックセンターにおいて,「救急看護 明日への挑戦-救急看護の再考と変革」をテーマに開催される。詳細は下記まで。
◆プログラム:(1)シンポジウム「救急看護師の育成」,(2)パネルディスカッション「クリティカルケアにおける家族援助」,他
◆連絡先:〒113-8603 文京区千駄木1-1-5 日本医科大学附属病院 高度救命救急センター
 TEL&FAX(03)5814-6357