Medical Information (学会・研究会情報)
●USMLEについて一緒に勉強しよう!
USMLEについてのメーリングリストを運営している日本医科大学6年の稲見です。現在,USMLEに興味のある医学生から,すでにアメリカの病院でご活躍中のドクターまで,580人ものメンバーがこのメーリングリストに参加しています。USMLEの願書の取り寄せ方,受験方法,勉強方法など,USMLEに直結する話題から,米国の医学生情報などが入手でき,とても役に立つメーリングリストだと思います。USMLEに興味があるけれど,受験しようか迷っているという方はぜひ参加してみてください。
|
●第3回医学教育セミナーおよびワークショップ
新設の医学教育開発研究センター主催
参加者募集中 8月27-30日/岐阜市
岐阜大学医学部・医学教育開発研究センターの主催による第3回医学教育セミナーおよびワークショップが,きたる8月27-30日の4日間にわたり,岐阜市の県民ふれあい会館において開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。
詳細はホームページを参照のこと。
◆主催者からのメッセージ:医学生のみなさん! 講義ばかりの毎日に飽き飽きしていませんか? テュートリアル・システムの自学自習が注目を浴びています。体験しませんか? 模擬診察で,自分の診察能力を磨いてみませんか? 最新のバーチャル・モデルでの臨床実習を経験しませんか? もうOSCE,英語での症例提示,などを体験しましたか?
医学教育が大きく変わりつつあります。全国の医学生のすべてが,自分の母校で最新の医学教育を経験できるものではありません。話に聞くだけでなく,新しい医学教育を体験できる体験できる機会が切望されています。去年,多くの学生・教員・模擬患者が岐阜に集結し,これからの医学教育に夢を持ちました。今年の夏休みにも,岐阜に行ってよかったと思ってもらえるようなセミナーを企画しています。ぜひ,ひとりでも多くの医学生が参加されることをお待ちしております。
教員・事務職員にも多彩なメニューが用意されています。
◆参加費:3,000円
◆連絡先:岐阜大学医学部・医学教育開発研究センター
URL=http://www.med.gifu-u.ac.jp/medc/
●「小児医療の最前線を体験しませんか」
全国医学生のためのプライマリ・ケア実習
参加者募集中 申込随時

◆内容:医学生なら大学・学年に制限なく歓迎。時期は夏休み,春休み,冬休みがお勧め。半日コース,数日コースなど相談に応ずる
◆申込み:各大学の教務課の案内資料を参照。希望者には資料を送付(有料)
◆連絡先:〒830-0037 久留米市諏訪野町1935-19 たけや小児科(武谷)
FAX(0942)38-7187
●全人的医療を考える会 締切=7月31日
第19回サマーワークショップ
参加者募集中 8月18-21日/神奈川県
全人的医療を考える会の第19回サマーワークショップが,きたる8月18-21日の4日間にわたり,神奈川県綾瀬市の石川島研修センターにおいて開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。
◆対象:医療に関心を持つ学生
◆内容:(1)他職種間でのフリートーク,(2)セッション「環境と健康」,(3)同「相手を理解すること」,(4)同「医療者のQOLについて考える」,(5)分科会,他
◆参加費:29,000円(宿泊費,他含む)
◆応募締切:7月31日
◆連絡先:〒112-0006 文京区小日向1-18-11 岐阜県学寮 木原淳(東医歯大4年)
TEL&FAX(03)5395-9173
E-mail:zenjin-adm@umin.ac.jp
URL=http://page.freett.com/zenjin/
●神奈川県立がんセンター
レジデント募集中 締切=9月17日
神奈川県立がんセンターでは,レジデントを,下記の要領で募集している。
◆期間:2002年4月1日-2005年3月31日
◆待遇:神奈川県非常勤職員として,給与月額30万円,他
◆応募締切:9月17日(消印有効)
◆連絡先:〒241-0815 横浜市旭区中尾1-1-2 神奈川県立がんセンター企画調査室
TEL(045)391-5761
●川崎医科大学附属病院
夏期エクスターン募集中 8月6-24日/倉敷市
川崎医科大学附属病院では,夏期エクスターンを,下記の要領で募集している。
◆日程:8月6-24日(期間など応相談)
◆連絡先:〒701-0192 倉敷市松島577 川崎医科大学附属病院 病院庶務課エクスターン受付係
TEL(086)464-1164/FAX(086)462-7897
●第22回菊池養生園医食農夏期セミナー
参加者募集中 8月17-19日/熊本県
第22回菊池養生園医食農夏期セミナーが,きたる8月17-19日の3日間にわたり,熊本県菊池郡の菊池養生園において,「いのちの農業と自然」をテーマに開催される。
◆連絡先:〒861-1201 熊本県菊池郡泗水町吉富2193 菊池養生園セミナー事務局
TEL(0968)38-2820/FAX(0968)38-5899
●第3回初学者のための理論東洋医学セミナー
締切=7月30日
参加者募集中 8月9-12日/東京
第3回初学者のための理論東洋医学セミナーが,きたる8月9-12日の4日間にわたり,東京・文京区の日本医科大学において開催される。詳細は下記まで。
◆対象:医学生,薬学生,臨床医,薬剤師,他
◆内容:基礎理論,漢薬学,方剤学,他
◆申込締切:7月30日(先着40名)
◆連絡先:〒113-8603 文京区千駄木1-1-5 日本医科大学付属病院東洋医学科外来セミナー係
TEL(03)3822-2131/FAX(03)3822-2162
●自治医科大学地域医療学教室
第10回地域医療学サマーセミナー
参加者募集中 8月11-12日/栃木県
自治医科大学地域医療学教室による第10回地域医療学サマーセミナーが,きたる8月11-12日の両日,栃木県河内郡の自治医科大学において開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。
◆対象:医学生(高学年を優先),研修医
◆内容:地域医療,家庭医療をめざす人に,同教室の活動内容を紹介。卒後研修で行なわれている特色あるカリキュラムの体験,小外科学実習,在宅ケアなど
◆参加費(定員):2,000円(先着40名)
◆連絡先:〒329-0498 栃木県河内郡南河内町薬師寺3311-1 自治医科大学地域医療学教室
TEL(0285)58-7394/FAX(0285)44-0628
E-mail:dcfm@jichi.ac.jp
URL=http://www.jichi.ac.jp/usr/tiik/index.html
●医学生・研修医のためのスポーツ医学・健康医学セミナー
締切=8月20日
参加者募集中 8月25日/高山市
医学生・研修医のためのスポーツ医学・健康医学セミナーが,きたる8月25日に,岐阜県高山市の高山赤十字病院講堂において開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。詳細は下記まで。
◆連絡先:〒113-0033 文京区本郷7-3-1 東京大学大学院教育学研究科身体教育学講座武藤研究室 「スポーツ医学・健康医学セミナー」係
TEL(03)5841-3980/FAX(03)5684-4956
E-mail:muto@educhan.p.u-tokyo.ac.jp
URL=http://www.p.u-tokyo.ac.jp/~muto
●地域医療振興協会 夏季学生セミナー
参加者募集中 8月22-25日/青森県,福島県,静岡県,他
地域医療振興協会による地域医療夏季学生セミナーが,きたる8月22-25日の4日間にわたり,下記の要領で開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。詳細は下記まで問合せのこと。
◆対象:医学部4-6年生
◆開催地:東通村地域医療センター(青森県),磐梯町保健医療福祉センター(福島県),伊東市民病院(静岡県),他
※他に,栃木県日光市,群馬県六合村,岐阜県久瀬村,茨城県石岡町,福井県鯖江町,等
◆連絡先:〒102-0093 千代田区平河町2-6-3 都道府県会館5階 (社)地域医療振興協会(杉田)
TEL(03)5212-9152/FAX(03)5211-0515
E-mail:jadecom-tokyo@asahi-net.email.ne.jp
URL=http://www.jadecom.or.jp