医学界新聞

 

Medical Information (学会・研究会情報)


●第18回青年期精神療法学会
 参加者募集中 締切=10月31日
 1月11日/東京

 第18回青年期精神療法学会(前 青年期精神医学交流会)が,鍋田恭孝大会長(大正大人間学部)のもと,きたる11月11日に,東京・港区のコクヨホールにおいて開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。詳細は下記まで。
・シンポジウム:社会性に障害を持つ若者たち(佐々木病院 斎藤環,他)
・参加費:6,000円
・連絡先:〒170-0001 豊島区西巣鴨3-20-1 大正大学人間学部青年期精神療法学会事務局
 TEL(090)6019-0438/FAX(03)5394-3041

●第8回介護療養型医療施設研究会
 参加者募集中 11月8-9日/東京

 第8回介護療養型医療施設全国研究会東京大会が,吉岡充大会長(上川病院)のもと,きたる11月8-9日の両日,東京・港区の新高輪プリンスホテルにおいて,「21世紀の高齢者の医療とケア」をテーマに開催される。詳細は下記まで問合せのこと。
・プログラム:ここまでできる老人医療とケア((1)在宅ケア,(2)リハビリテーション,(3)痴呆ケア,(4)ターミナル・ケア,他)
・連絡先:〒192-0151 八王子市上川町785 上川病院内 
 TEL(0426)54-4512/FAX(0426)54-3885
 E-mail:kamikawa@din.or.jp

●第14回日本軟骨代謝学会
 演題募集中 締切=11月30日
 明年3月9-10日/岐阜市

 第14回日本軟骨代謝学会が,清水克時会長(岐阜大)のもと,明年3月9-10日の両日,岐阜市の長良川国際会議場において開催される。これに伴い事務局では一般演題を募集している。詳細は下記まで。
・申込方法
〔1次登録〕(1)所属,(2)氏名,(3)演題名,(4)連絡先(住所,電話,FAX,E-mail)を明記の上,下記までメールで申込むこと(メール以外での登録は10月31日まで)
〔2次登録〕下記URLの指定のページから
・応募締切:11月30日正午
・連絡先:〒500-8705 岐阜市司町40 岐阜大学医学部整形外科(西本)
 TEL(058)267-2271/FAX(058)265-9016
 E-mail:jscm14@cc.gifu-u.ac.jp
 URL=http://ortho.med.nagoya-u.ac.jp/JSCM/jscm.html

●聖ルカ・ライフサイエンス研究所
 助成申請者募集中 締切=11月10日

 聖ルカ・ライフサイエンス研究所では,平成13年度の研究助成および海外派遣助成の申請者を募集している。詳細は下記まで問合せのこと。
・平成13年度研究助成
(1)QOLの向上を図るための医療の質的向上を目的とする臨床医学および臨床看護学の教育手法に関する研究,(2)臨床疫学に関する研究,他(50-100万円)
※「The2001Evidence-based Clinical Practice Workshop」(明年6月10-15日,カナダ・McMaster大)への参加助成を同時申請できる
・平成13年度海外派遣 (1)既に臨床疫学を勉強していること,(2)語学能力,(3)外国で研さんを積みたいという意欲があること(300万)
・応募締切:11月10日
・連絡先:〒104-8506 東京都中央区明石町10-1 (財)聖ルカ・ライフサイエンス研究所
 TEL(03)5550-4101/FAX(03)5550-4114
 E-mail:tadasuga@luke.or.jp
 URL=http://sllsi.luke.or.jp/

●新潟大学医学部第2内科
 研修医募集中 締切=11月30日

 新潟大学医学部第2内科では,2001年度の研修医を下記の要領で募集している。なお,新入局員も同時募集中。詳細は下記まで問合せのこと。見学が随時可能。
・研修内容:新潟大内科各科のローテーション(1-2年目)。希望により,外科,産婦人科,救急部,麻酔科などのスーパーローテート研修プログラムも検討可能
・応募締切:11月30日
・連絡先:〒950-8510 新潟市旭町通1-757 新潟大学医学部第2内科(成田)
 TEL(025)227-2193/FAX(025)227-0775
 E-mail:naritai@med.niigata-u.ac.jp

●臨床疫学通信教育プログラム オーストラリア・ニューキャッスル大
 学生募集中 締切=12月中旬

 オーストラリアのニューキャッスル大学では,臨床疫学や生物統計学などを通信教育で学ぶ大学院生を募集している。詳細は下記まで問合せのこと。
・対象:(1)学士(医学・薬学・看護学,他)取得者,(2)英語能力
・期間:2-3年(延長,博士課程も可能)
・申込期間:10-12月中旬
・連絡先:臨床疫学通信教育プログラム日本事務局
 FAX(03)5803-1817
 E-mail:ebm@m.u-tokyo.ac.jp
 URL=http://ds9.newcastle.edu.au/disciplines/cceb/ccebmain.htm