医学界新聞

 

Nursing Information (学会・研究会情報)


●第22回日本POS医療学会 プログラム
 3月18-19日/パシフィコ横浜

〔1日目〕
・大会副会長講演:医療の良心・POS(くらしき作陽大 篠田知璋)
・教育講演:診療記録開示とPOS(佐賀医大 只野寿太郎)
・フォーラム:診療記録開示時代-POSをめぐる課題(司会=日本医大 岩崎榮,滋賀医大 坂井靖子/演者=小倉第一病院長・小倉医師会長 中村定敏,聖路加国際病院副院長・看護部長 井部俊子,佐賀医大診療情報管理士 重田イサ子,ピースハウス病院ボランティア 鈴木千介)
〔2日目〕
・ワークショップ:診療記録開示の目的にかなうPOS
A;基礎情報および問題リスト(ファシリテーター=東海大 藤村龍子,日赤武蔵野短大 畑尾正彦,他)
B;初期計画(同=宮城県立大 菊池登喜子,川崎市立川崎病院 宮本猶彦,他)
C;経過記録(同=名大 中木高夫,小倉第一病院 隈本博幸,他)
D;臨床薬剤師とPOS(同=聖路加国際病院 井上忠夫,淀川キリスト教病院宮本憲一)
E;外来における記録(同=阪市大 黒江ゆり子,明石市民病院 福間誠之)
F;訪問看護における記録(同=LPC訪問看護ステーション千代田 片山蘭子,広島YMCA訪問看護ステーションピース 馬庭恭子,他)
G;診療情報管理士と記録管理をめぐる問題(同=重田イサ子,聖路加国際病院鳥羽克子)
H;積極的に医療に参加するために-市民・患者グループ(同=鈴木千介,熊切産婦人科 林茂,他)
・教育講演:(1)診療情報の提供および診療記録の開示-その目的と意義(岩井郁子),(2)診療記録・POSとは(聖路加看護大 植村研一),(3)EBM時代のPOS(京大大学院臨床疫学 福井次矢)
・会頭講演:POSはどこから来て,どこにおり,どこへ行くのか-医療人への21世紀の課題(日野原重明)
・参加費:会員5,000円,非会員7,000円,学生(および一般市民)1,000円
・連絡先:〒104-0044 中央区明石町10-1 聖路加看護大学内
 TEL&FAX(03)3534-1541
 E-mail:iandi@blue.ocn.ne.jp

●第6回日本看護診断学会
 参加者募集中 6月17-18日/滋賀県

 第6回日本看護診断学会学術大会が,6月17-18日の両日,筒井裕子大会長(滋賀医大)のもと,大津市の滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールで開催される。
・プログラム
〔招請講演〕(1)看護診断・介入・成果の歴史と展望,(2)高齢者と看護診断(ともにアイオワ大 Meridean L. Maas氏)
〔教育講演〕2題
〔シンポジウム〕看護専門領域における看護診断,他
〔ワークショップ〕正しく使おう看護診断
・参加申込み締切:4月21日
・連絡先:〒604-8106 京都市中京区堺町通御池下ル丸木材木町 (有)アンサー内 第6回日本看護診断学会学術大会事務局
 TEL(075)211-0008/FAX(075)221-5626

●第10回日本看護学教育学会
 演題募集中 締切=2月4日
 8月8-9日/神戸市

 第10回日本看護学教育学会が,近田敬子会長(兵庫県立看護大)のもと,きたる8月8-9日の両日,神戸市のポートピアホールおよび神戸国際会議場において開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。
・プログラム
〔招聘講演〕アメリカにおける多様な背景を持つ学生の教育に関する現状と課題(オレゴン保健科学大 Christine A. Tanner)
〔事例ディスカッション〕個別性が開花する看護教育を探求して
〔教育講演〕わが国の専門・生涯教育課程のビジョン(文部省 寺脇研)
・演題応募資格:日本看護学教育学会員,または同学会入会手続き中の者
・応募方法:下記まで演題申込書を請求の上,応募すること
・締切:2月4日(必着) ※ただし,講演集原稿は3月3日までに提出
・連絡先:〒604-8106 京都市中京区堺町通御池下ル丸木材木町671 エクレーヌ御池2階 アンサー内 第10回日本看護学教育学会事務局
 TEL(075)211-5506/FAX(075)221-5626
 E-mail:jane-ten@answer-kyoto.co.jp

●東京ボランティア・市民活動センター「めっせ・TOKYO 2000」
 参加者募集中 締切=2月10日
 2月18-20日/東京

 東京ボランティア・市民活動センター(山崎美貴子所長)の主催による「めっせ・TOKYO 2000」が,きたる2月18-20日の3日間にわたり,東京・新宿区の飯田橋セントラルプラザにおいて,「市民がひらく新世紀」をテーマに開催される。
・プログラム
〔シンポジウム〕男たちの介護
〔分科会〕(1)NPOマネジメント基礎講座,(2)シルバー人生・生き方12条,(3)介護保険と市民活動,(4)東京の保育問題を語り合おう,(5)NPOを評価する,他
・参加費:1,000円
・締切:2月10日
・連絡先:〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階 東京ボランティア・市民活動センター「めっせ・TO KYO 2000」係(梅本,熊谷,柴田)
 TEL(03)3235-1171/FAX(03)3235-0050
 E-mail:center@tvac.or.jp
 URL:http://www.tvac.or.jp/

●放射線医学総合研究所 第16回放射線看護課程
 研修生募集中 締切=2月4日
 3月14-17日/千葉市

 放射線医学総合研究所では,第16回放射線看護課程の研修生を,下記の要領で募集している(定員24名)。
・期間:3月14-17日
・資格:看護婦(士)または准看護婦(士)の資格を持ち,放射線診療の業務に従事,または従事しようとしている者
・申込み方法:下記まで申込み用紙を請求し,申込むこと
・締切:2月4日
・連絡先:〒263-8555 千葉市稲毛区穴川4-9-1 放射線医学総合研究所 人材育成開発センター教務室
 TEL(043)206-3048/FAX(043)251-7819
 E-mail:training@nirs.go.jp

●在宅看護研究センター シンポジウム「日本の開業ナースの足跡と展望」
 参加者募集中 2月12日/東京

 在宅看護研究センター(村松静子代表)の主催によるシンポジウム「日本の開業ナースの足跡と展望」が,きたる2月12日に,東京・千代田区の日本教育会館において開催される(定員250名)。
・プログラム
〔講演〕活動の巾を広げる諸外国のナースたち(村松静子)
〔シンポジウム〕日本の開業ナースの足跡と展望(司会=看護コンサルタント 細井恵子)
・参加費:4,000円
・連絡先:〒169-0075 新宿区高田馬場4-9-11-404 在宅看護研究センター
 TEL(03)3362-3193/FAX(03)5386-0662

●第1回日本健康支援学会
 参加者募集中 2月25-26日/福岡市

 第1回日本健康支援学会が,川崎晃一会長(九大教授)のもと,きたる2月25-26日の両日,福岡市の福岡リーセントホテルにおいて,「21世紀の健康支援の構築をめざして」をテーマに開催される。
・会長講演:私の研究の軌跡と回顧-高血圧予防の健康支援
・参加費:3,000円(学生1,500円)
・連絡先:九州大学健康科学センター内 日本健康支援学会事務局
 TEL&FAX(092)583-7853,7857

●第13回日本看護研究学会 近畿・北陸/中国・四国地方会
 参加者募集中 締切=2月18日
 3月26日/山口市

 第13回日本看護研究学会近畿・北陸/中国・四国地方会が,きたる3月26日に,山口市の山口県立大学看護学部において,「看護,その創造する力」をテーマに開催される。
・参加費:5,000円(会員4,000円,学生2,000円)
・申込み締切:2月18日
・連絡先:〒753-0011 山口市宮野下 山口県立大学看護学部 第13回日本看護研究学会近畿・北陸/中国・四国地方会事務局
 TEL(0839)33-1450/FAX(0839)33-1483

●日米医学医療交流セミナー「看護の世紀の幕開け」
 参加者募集中 2月20日/東京

 日米医学医療交流財団の主催による日米医学医療交流セミナー「看護の世紀の幕開け」が,きたる2月20日に,東京・新宿区の牛込箪笥町区民ホールにおいて,「21世紀・看護力をいかに発揮するか・日米の現状と展望」をテーマに開催される。
・プログラム:(1)看護力とは(日本看護協会 山崎摩耶),(2)米国の在宅看護の明と暗(RANN MED社 Ann Hardee),他
・連絡先:〒160-0004 新宿区四谷2-11-9-303 (財)日米医学医療交流財団
 TEL(03)3357-5333/FAX(03)3357-5776

●ソーシャルケアフォーラム「スピリチュアルペインと向き合うケア」
 参加者募集中 2月22日/東京

 LPC(ライフ・プランニング・センター;日野原重明理事長)の主催によるソーシャルケアフォーラム「スピリチュアルペインと向き合うケア」が,きたる2月22日に,東京・千代田区の内幸町ホールにおいて開催される(定員180名)。
・プログラム:(1)輝ける命と終末の意味(青山学院大 野村祐之),(2)スピリチュアルケアと援助者の姿勢(LPC心理相談室丸屋真也),(3)魂を支えるケアとは(日野原重明)
・参加費:5,000円(会員は3,000円)
・連絡先:〒102-0093 千代田区平河町2-7-5 砂防会館5階 LPC 「ソーシャルケアフォーラム」係
 TEL(03)3265-1907/FAX(03)3265-1909

●在宅看護研究センター
 「訪問看護ステーション所長候補生のためのスペシャルトレーニングセミナー」
 参加者募集中 2月・3月/東京

 在宅看護研究センターの主催による「訪問看護ステーション所長候補生のためのスペシャルトレーニングセミナー」が,東京・新宿区の看護コンサルタント研修室において開催される(定員,若干名)。
・日程:2月21-26日,3月9-15日
・内容:(1)統率と社会透視眼,(2)連携とコ ミュニケーション,(3)看護実践とマネジメント,(4)看護機能の変化と対応,他
・参加費:12万円
・連絡先:〒169-0075 新宿区高田馬場4-9-11-404 在宅看護研究センター
 TEL(03)3362-3193/FAX(03)5386-6058

●褥そう予防国際シンポジウム2000
 参加者募集中 締切=2月29日
 3月10-11日/千葉市

 日本リハビリテーション工学協会SIG褥そう防止装置の主催による「褥そう予防国際シンポジウム2000」(実行委員長=大分医大 萩澤さつえ氏)が,きたる3月10-11日の両日,千葉市の障害者職業総合センターホールにおいて開催される。
・プログラム:(1)褥そう予防にむけての学際的アプローチ(ロンドン大 Martin Ferguson-Pell),(2)褥そう予防用具の臨床的有用性(St.George's病院 Krzysztof S. Gebhardt),他
・参加費:15,000円
・締切:2月29日
・連絡先:国立リハセンター研究所(新妻,廣瀬)
 FAX(042)995-3132
 E-mail:niitsuma@rehab.go.jp または hirose@rehab.go.jp