医学界新聞

 

Medical Information (学会・研究会情報)


●遠隔医療・遠隔教育シンポジウム開催案内
 〔Distance Learning & Tele-Medicine Symposium 1999〕 4月6日/東京

「国際医療教育メディアフォーラム'99実行委員会」(組織委員長=中山太郎氏)は,きたる4月6日,東京の東京国際フォーラム(ホールC)で,「遠隔教育・遠隔医療シンポジウム」を開催する。
 本シンポジウムは,遠隔医療研究会との共催,またWHO,外務省,文部省,厚生省,通産省,郵政省,日本医師会の後援によるもので,「医療教育メディア国際グランプリ'99表彰式」に続いて,記念講演および第3回遠隔医療研究会主催の遠隔医療国際会議が行なわれる。
・プログラム
(1)医療教育メディア国際グランプリ'99受賞作品表彰式
(2)記念講演:WHOの今後について(尾島茂WHO西太平洋地域事務局長)
(3)インターナショナルセッション
(4)シンポジウム「遠隔医療と遠隔教育」
・使用言語:日本語・英語(同時通訳あり)
・連絡先:(株)コングレ 国際医療教育メディアフォーラム'99事務局
 TEL(03)3263-5394

●平成10年度日本細菌学会賞
 「浅川賞」および「黒屋奨学賞」
 受賞者決定

 日本細菌学会の学会賞である「浅川賞」および「黒屋奨学賞」の平成10年度受賞者が,下記の通り決定し,さる3月26日に,東京・千代田区のシェーンバッハサボーにおいて授賞式が行なわれた。
 浅川賞は,故・北里柴三郎氏(北里研の創立者)の門下生である浅川範彦氏の学勲を記念し,細菌学・流行病学・免疫学・病理学・化学療法・寄生虫学・生化学・抗生物質学などに関する論文の中から選考。また,黒屋奨学賞は,若い研究者の指導に熱意を燃やした故・黒屋政彦氏の遺徳を永く記念するため,特に若手研究者に贈られている。
・浅川賞:川上正也氏(北里研)「補体活性化レクチンRaRFの研究」
・黒屋奨学賞:(1)松下治氏(香川医大)「ガス壊疽菌群のコラゲナーゼに関する研究」,(2)三好伸一氏(岡山大)「Vibrio vulnificusの亜鉛金属プロテアーゼに関する研究」

●第30回内藤記念科学振興賞
 受賞者決定

 内藤記念科学振興財団(内藤祐次理事長)の平成10年度褒賞・助成事業である,第30回内藤記念科学振興賞の受賞者が,下記の通り決定した。なお,この件に関する問合せは下記連絡先まで。
・受賞者:(1)丹治順氏(東北大),虫明元氏(東北大),嶋啓節氏(東北大)「大脳皮質高次運動野の機能に関する研究」,(2)野本明男氏(東大医科研)「ポリオウイルスの複製および病原性の分子生物学的研究-小児マヒ制御への応用」
・連絡先:〒113-0033 文京区本郷3-42-6 NKDビル8階 内藤記念科学振興財団
 TEL(03)3813-3005

●ライフ・プランニング・センター 心電図基本コース
 開催案内 4月8日・15日/東京

 ライフ・プランニング・センター(LPC)の主催による,医療職セミナー「心電図基本コース-これから心電図を学ぶ方のために」が,きたる4月8日および15日に,東京・千代田区のLPC健康教育サービスセンターにおいて開催される。
・講師:久代登志男(駿河台日大病院)
・内容:(1)心電図の基本概念の理解,(2)異常心電図,(3)診断能力の高い心電図をとるために,(4)病例呈示による診断実習
・参加費:7,000円(会員は5,000円)
・心電図夏期集中講座:「心電図基本コース」終了後,8月20日に,ワークショップ形式の「心電図夏期集中講座」(講師=聖路加国際病院 高尾信廣)を予定している ※参加費:12,000円
・事務局:〒102-0093 千代田区平河町2-7-5 砂防会館5階 LPC心電図基本係
 TEL(03)3265-1907

●第31回針灸学セミナー 第1期(全6回)
 開催案内/東京

 東方医療振興財団の主催による,第31回針灸学セミナーの第1期が,4月10日から,東京・新宿区の東医健保会館において開催される(定員:50名)。
・プログラム
〔4月10日〕(1)針灸の基本的考え(タニ・クリニック 谷美智士),(2)経路と経穴(谷美智士)
〔4月11日〕(1)針灸の作用機序(明治針灸大 北出利勝),(2)針鎮痛と針麻酔(北出利勝),(3)診断(筑波技術短大 形井秀一)
〔5月22日〕(1)重要穴の取り方とその効用(筑波技術短大 西條一止),(2)正しい針の刺し方(西條一止)
〔5月23日〕(1)虚実と補瀉(形井秀一),(2)その他の針法(形井秀一),(3)外科領域の針治療の実際(熊本市民病院 長尾和治),他
〔6月26日〕(1)内科領域の針治療の実際(徳島大 清水寛),(2)精神神経科領域の針治療の実際(清水寛)
〔6月27日〕(1)整形外科領域の針治療の実際(鈴木整形外科 鈴木弘祐),(2)耳鼻科領域の針治療の実際(昭和大学病院 久住武),(3)小児耳鼻科領域の針治療の実際(大阪鍼灸専門学校 鈴木紘),他
・参加費:10万円(会員は9万円)
・事務局:〒105-0001 港区虎ノ門1-16-9 双葉ビル4階 (財)東方医療振興財団
 TEL&FAX(03)3504-8670

●第3回女性健康研究会
 4月17日/東京 参加者募集中

 第3回女性健康研究会が,香川順会長(東女医大教授)のもと,きたる4月17日に,東京・河田町の東京女子医科大学弥生記念講堂において,「女性と内分泌撹乱化学物質(環境ホルモン)」をテーマに開催される(参加費:無料)。
・プログラム:(1)環境中の内分泌撹乱化学物質(国立環境研 遠山千春),(2)女性の体のしくみと内分泌撹乱化学物質(慶大 吉村泰典),(3)内分泌撹乱化学物質の精巣機能への影響(慶大 末岡浩),他
・申込み方法:連絡先(住所・電話・FAX),氏名を記入し,FAX,E-mail,またははがきで,下記事務局まで申込むこと
・連絡先:〒162-8666 新宿区河田町8-1 東京女子医科大学医学部衛生学公衆衛生学
 TEL(03)3353-8111/FAX(03)5269-7419
 E-mail:michiko@research.twmc.ac.jp

●ストーマリハビリテーション講習会
 第1回「理論コース」 /東京 
 参加者募集中 締切=4月10日(必着)

 日本大腸肛門病学会,および日本看護協会の主催による,ストーマリハビリテーション講習会の第1回「理論コース」が,きたる6月2-5日の4日間にわたり,東京・狛江市の東京慈恵会医科大学附属第3病院において,「ストーマリハビリテーション-学と道と術」をテーマに開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。
・資格:(1)医師および看護職で,以下の講習会を受講した者-ストーマリハビリテーション講習会「基礎コース」,同「上級コース」,同「実践コース」,北海道・東北・福島・北関東・東京・神奈川・東海・北信越・山梨・関西・中四国・九州のストーマリハビリテーション講習会,(2)ETおよびWOC認定看護師の資格を持つ者
・プログラム:(1)排泄概論,(2)失禁概論,(3)排泄制御学,(4)排泄管理概論,(5)人権・生命倫理学,(6)QOL学,(7)性学概論,(8)上皮防御概論,(9)障害心理学,他
・定員:50名(1施設1人まで)
・参加費:30,000円
・申込み方法:(1)氏名,(2)所属機関名および住所(電話番号),(3)現住所(電話番号),(4)ストーマケアの経験年数,(5)受講した講習会名(年度),ETの場合はスクール名(修了年度),WOC認定看護師の場合は修了年度,(6)今までの応募回数(実践コース),(7)所属長の署名捺印,を明記した申込み書(B5・ワープロ使用)と,修了証書のコピー(B5),返信用はがき(住所記載済み)を同封し,下記まで申込むこと
・締切:4月10日(必着)
・事務局:〒105-8461 港区西新橋3-25-8 東京慈恵会医科大学外科学講座第1(池内)
 FAX(03)5472-4140

●第210回日本医学協会 診療懇話会
 4月15日/東京 参加者募集中

 日本医学協会の主催による第210回診療懇話会が,きたる4月15日に,東京の文京シビックセンターにおいて,「喘息の最新治療-ガイドラインに沿って」をテーマに開催される。
・講師:灰田美知子(半蔵門病院)
・司会:川上立太郎(前・富士通院長)
・参加費:1,000円
・連絡先:〒113-0033 文京区本郷7-2-8 善美ビル 日本医学協会
 TEL(03)3813-7788/FAX(03)3813-1216

●第28回日本女性心身医学会
 演題募集中 締切=4月14日(消印有効)

 第28回日本女性心身医学会が,野澤志朗会長(慶大教授)のもと,きたる7月17日に,東京・信濃町の慶應義塾大学医学部において,「中高年女性のメンタルヘルス」をテーマに開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。
・募集演題:女性における心身医学に関連する演題
・応募方法:下記まで問合せのこと
・締切:4月14日
・事務局:〒160-8582 新宿区信濃町35 慶應義塾大学医学部産婦人科学(太田・高松)
 TEL(03)3353-1211/FAX(03)3226-1667
 E-mail:takamatu@mc.med.keio.ac.jp

●明治生命厚生事業団
 「健康医科学」「健康文化」
 研究助成受贈者決定

 明治生命厚生事業団では,若手研究者の育成を目的とした第15回「健康医科学」研究助成,および健康を文化として捉える第6回「健康文化」研究助成の研究助成受贈者を,下記の通り決定した。なお,贈呈式は,さる3月24日に,東京・丸の内の明治生命本社別館において行なわれた。
・第15回「健康医科学」研究助成
池田浩氏(順大),石井俊也氏(福岡大),川合ゆかり氏(東医大),木藤伸宏氏(玄真堂川嶋整形外科病院),柴田猛氏(筑波大),庄野菜穂子氏(佐賀医大),辻哲也氏(慶大),中谷敏昭氏(天理大),西保岳氏(山口大),野村幸子氏(都立大),野村純氏(千葉大),福岡義之氏(熊本県立大),藤田和樹氏(東北大),藤野英己氏(吉備国際大),松崎一葉氏(筑波大),宮本忠吉氏(阪大),簗瀬澄乃氏(神奈川県立衛生短大),山内秀樹氏(慈恵医大),山口幸生氏(福岡大),渡辺至氏(滋賀医大)
・第6回「健康文化」研究助成:稲葉佳江氏(札幌医大),田中英高氏(阪医大),中島弘氏(阪大),他14名
・連絡先:明治生命厚生事業団(三橋)
 TEL(03)3349-2829
 明治生命企画部(金沢)
 TEL(03)3283-8275

●「1β-メチルカルバペネム系抗生物質メロペネムの開発」
 第45回大河内記念技術賞受賞

 大河内記念会(宮島龍興理事長)では,生産工学・生産技術の研究により得られた優れた発明や考案に基づく産業技術上の顕著な業績に対して,毎年,大河内記念技術賞を贈賞している。
 平成10年度(第45回)の大河内記念技術賞は,住友製薬と住友化学工業の共同開発による「1β-メチルカルバペネム系抗生物質メロペネムの開発」が受賞。さる3月10日,東京・丸の内の日本工業記者倶楽部において贈賞式が開催された。
 この件に関する問合せは下記まで。
・連絡先:住友製薬(株)大阪本社総務人事室広報(森田・井上)
 TEL(06)6229-5753
 住友製薬(株)東京本社総務人事室広報(吉本)
 TEL(03)5280-6720

●第8回レンサ球菌談話会
 演題募集中 締切=4月15日
 6月26-27日/吹田市

 第8回レンサ球菌談話会(代表=阪大 浜田茂幸氏)が,きたる6月26-27日の両日,吹田市の大阪大学医学部銀杏会館において開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。
・応募方法:(1)演題名,(2)参加者名,(3)所属,(4)連絡先(住所・電話番号・FAX・E-mail)を明記し,下記まで送付すること
・締切:4月15日
・連絡先:〒565-0871 吹田市山田丘1-8 大阪大学歯学部口腔細菌学(川端・中井)
 TEL(06)6879-2898/FAX(06)6878-4755
 E-mail:bacsec@dent.osaka-u.ac.jp

●第13回分娩監視研究会
 6月12日/東京
 演題募集中 締切=4月24日

 第13回分娩監視研究会(当番幹事=浦安市川市民病院 渕脇泰介氏)が,きたる6月12日に,東京・新宿区の雪印乳業本社において開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。
・プログラム:(1)医療事故に関連した胎児心拍モニターの分析(赤心堂病院 市川尚),(2)SuFDの疫学的調査について(分娩監視研究会 高橋通),他
・応募方法:演題名と発表者名を明記の上,下記連絡先まで申込むこと
・締切:4月24日
・連絡先:〒279-0001 浦安市当代島3-4-32 浦安市川市民病院産婦人科
 TEL(047)351-3101/FAX(047)352-6237

●第40回関西ストーマ研究会
 6月5日/大阪市
 演題募集中 締切=4月30日

 第40回関西ストーマ研究会が,亀山雅男代表世話人(大阪府立成人病センター)のもと,きたる6月5日に,大阪市の武田製薬本社ビルにおいて開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。
・プログラム
〔特別講演〕女性性機能障害への対応(香川県立中央病院 三木佳子)
・応募方法:400字程度の要旨,演題名,発表者名,所属名,連絡先(電話番号・FAX)を明記し,下記まで送付すること
・締切:4月30日(必着)
・連絡先:〒537-8511 大阪市東成区中道1-3-3 大阪府立成人病センター第1外科
 TEL(06)6972-1181/FAX(06)6981-8055

●第4回日本神経感染症研究会
 第3回日本神経ウイルス研究会
 合同学会 7月16-17日/仙台市
 演題募集中 締切=4月20日

 第4回日本神経感染症研究会(会長=東北大教授 糸山泰人氏)と第3回日本神経ウイルス研究会(会長=東北大教授 北本哲之氏)の合同学会が,きたる7月16-17日の両日,仙台市の東北大学医学部艮陵会館において開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。
・プログラム
〔特別講演〕病因論管見(シオノギ医科研日沼夫)
〔教育講演〕レトロウイルスと神経疾患(東医歯大 山本直樹)
〔シンポジウム〕神経感染症と免疫不全のトピックス
・応募方法:下記事務局まで問合せのこと
・締切:4月20日(必着)
・連絡先:〒980-8574 仙台市青葉区星陵町1-1
 東北大学医学部神経内科学
 第4回日本神経感染症研究会事務局
 TEL(022)717-7189/FAX(022)717-7192
 東北大学医学部病態神経学
 第3回日本神経ウイルス研究会事務局
 TEL(022)717-8147/FAX(022)717-8148

●第11回日本レーザー治療学会
 7月3-4日/東京
 演題募集中 締切=4月30日

 第11回日本レーザー治療学会が,原田孝会長(東邦大教授)のもと,きたる7月3-4日の両日,東京の大森東急インにおいて,「21世紀へ向けてのレーザー医学」をテーマに開催される。これに伴い事務局では演題を募集中。詳細は下記へ。
・プログラム
〔基調講演〕21世紀におけるレーザー医学(東大 渥美和彦)
〔会長講演〕リハビリテーションにおけるレーザー治療の役割(原田孝)
〔教育講演〕レーザーの生体反応(秋田大河谷正仁),他
〔特別シンポジウム〕本学会における疼痛判定基準
〔シンポジウム〕(1)リハビリテーションにおけるLLLTの応用,(2)麻酔科領域におけるLLLTの応用,他
・締切:4月30日
・連絡先:〒143-8541 大田区大森西6-11-1 東邦大学リハビリテーション科 第11回日本レーザー治療学会事務局
 TEL(03)3762-4151/FAX(03)3762-8462
 E-mail:haradata@med.toho-u.ac.jp

●膵臓病研究財団
  研究助成金交付者決定

 膵臓病研究財団(竹内正理事長)の平成10年度研究助成金交付者が,下記の11名に決定した。
・交付者一覧:(1)太田哲生氏(金沢大),(2)出川寿一氏(東医大),(3)小川吉司氏(弘前大),(4)西森功氏(高知医大),(5)岡本廣挙氏(山梨医大),(6)坂口一彦氏(神戸大),(7)土田知宏氏(東大),(8)天野穂高氏(帝京大),(9)小川尚洋氏(九大),(10)森正樹氏(九大生体防御医学研),(11)元井冬彦氏(東北大)

●全国痴呆性高齢者グループホーム連絡協議会フォーラム99
 5月29日/横浜市
 発言者募集中 締切=4月15日

 全国痴呆性高齢者グループホーム連絡協議会(全国GH協)の主催による「全国GH協フォーラム99-住みなれたまちにグループホームを」が,きたる5月29日に,横浜市の横浜市開港記念会館において開催される。これに伴い同協議会では,分科会における発言者を募集している。
・プログラム
〔基調講演〕グループホームの展望(聖マリアンナ医大 長谷川和夫)
〔分科会〕(1)ケア手法,(2)環境・設計・設備,(3)立ち上げ・設立,(4)入退所,(5)運営ノウハウ,(6)成年後見制度
・募集内容:分科会を,各地のグループホームケア,痴呆性高齢者のケアの実践報告に基づいた意見交換・経験交流の場とするため,現場で抱えている問題や悩み,工夫などについての発言・報告を募集している
・応募方法:要旨を400字原稿用紙1枚にまとめ,下記まで送付すること
・締切:4月15日
・連絡先:〒222-0001 横浜市港北区樽町2-10-26 第一樽町ビル  全国痴呆性高齢者グループホーム連絡協議会(森川・杉崎)
 TEL(045)549-4177/FAX(045)549-4178

●第47回日本心臓病学会
 演題募集中 締切=4月16日
 9月13-15日/パシフィコ横浜

 第47回日本心臓病学会が,村山正博会長(聖マリアンナ医大)のもと,きたる9月13-15日の3日間にわたり,横浜市のパシフィコ横浜において開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。
・プログラム
〔招請講演〕(1)Arthur Garson Jr.(次期アメリカ心臓病学会長),(2)Bernard R.Chaitman(セントルイス大・米),(3)Kenneth Dickstein(ベルゲン大・ノルウェー)
・応募方法:所定の応募要綱を日本心臓病学会事務局[〒113-0033 文京区本郷4-9-22 本郷フジビル1階
 TEL(03)5802-0112/FAX(03)5802-0118]まで請求の上,応募すること
・締切:4月16日(必着)
※ただし,E-mailによる提出の締切は4月19日(必着)
・連絡先:〒216-8511 川崎市宮前区菅生2-16-1 聖マリアンナ医科大学循環器内科
 TEL(044)976-7183/FAX(044)976-7093
 URL:http://square.umin.ac.jp/jcc/

●日本生殖医療研究協会 望ましい不妊治療のあり方
 4月17日/東京 参加者募集中

 日本生殖医療研究協会の主催による公開討論会「望ましい不妊治療のあり方」が,きたる4月17日に,東京・中央区の労働スクエア東京において開催される。
・定員:600名
・参加費:1,000円
・連絡先:〒104-0053 東京都中央区晴海2-5-16-1019 メディカル・ブレイン・サービス
 FAX(03)3533-6532

●第4回医療情報の効率化に関する研究会
 4月16日/東京 参加者募集中

 聖ルカ・ライフサイエンス研究所の研究事業である,第4回「医療情報の効率化に関する研究会-日本の現在の診療録,看護記録,その他をどのように変えるべきか」が,きたる4月16日に,東京・中央区の聖路加看護大学講堂において,「クリティカル・パスと看護記録」をテーマに開催される。
・プログラム:(1)クリティカル・パスとその作成のポイント(東医歯大 阿部俊子),(2)クリティカル・パスの効果-文献検討からわかるもの(東大 菅野由貴子),(3)クリティカル・パスと診療録(聖路加看護大岩井郁子),他
・定員:350名
・対象:昨(1998)年9月19日の当セミナーに参加できなかった者
・参加費:3,000円(賛助会員は無料)
・連絡先:〒104-0044 東京都中央区明石町10-1 聖ルカ・ライフサイエンス研究所
 TEL(03)5550-4101/FAX(03)5550-4114

●太陽紫外線防御研究委員会第9回シンポジウム
 4月16日/京都市 参加者募集中

 太陽紫外線防御研究委員会の主催による第9回シンポジウム「太陽紫外線から人体を守る」が,宮地良樹組織会長(京大教授)のもと,きたる4月16日に,京都市の京都市国際交流会館において開催される。
・プログラム
〔太陽紫外線と人体のインターフェイス〕(1)ストップ・フロン-地球環境保全に向けて(高崎経済大 石井史),(2)紫外線研究最前線(滋賀医大 段野貴一郎),(3)日光性弾力線維症とAGE(熊本大 堀内正公),(4)しみ,美白について(弘前大 花田勝美)
〔光防御のコンセンサス〕(1)どこまで太陽紫外線防御が必要か(神戸大 市橋正光),(2)SPF競争の行方(日本化粧品工業連合会 福田實),(3)学校保健の場でどう啓蒙するか?(香川医大 大西鐘壽),他
・参加費:7,000円(会員は5,000円)
・申込み方法:事前の申込みは不要
・連絡先:(株)コーセー
 TEL(03)3919-6131

●第35回QOL研究会
 4月17日/大阪市 参加者募集中

 第35回QOL研究会が,足達綱三郎会長(神戸女学院大教授)のもと,きたる4月17日に,大阪市の三和化学研究所大阪メディカルホールにおいて開催される。
・プログラム
〔特別講演〕(1)人工透析患者さんの食事指導をQOLの立場から考える(大阪府立成人病センター 竹内充代),(2)腎疾患患者さんのQOL(関西医大 永田登志子,梅田幸久),(3)疲労度とQOL(東京警察病院 井上清),(4)腎不全患者さんのQOLを考える(横浜第一病院 日台英雄)
・参加費:2,000円
・連絡先:〒565-8565 吹田市藤白台5-7-1 国立循環器病センター(萬代隆)
 TEL(06)6833-5012
 URL:http://ha4.seikyou.ne.jp/home/mandai