医学界新聞

Nursing Information (学会・研究会情報)


●在宅開業ナース育成研修
 参加者募集中 東京・大阪

 在宅看護研究センターの主催による,地域で訪問看護活動を独自に実践したいと考えている看護職を対象とした「在宅開業ナース育成研修」が,東京と大阪で開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。申込み方法等は下記連絡先まで問合せのこと。
・資格:10年以上の臨床または教育経験(もしくはそれに匹敵する能力)があり,すべての講義に出席可能な,国家資格を持つ看護職(定員は若干名)
・科目:開業看護論,社会現象論,療養危機論,医療福祉システム論「ケア・マネジメントのあり方」,経営の基礎知識,他
・参加費:360,000円
・第19回研修(東京,締切=3月20日)
〔日程〕4月12-16日,5月17-21日,6月14-18日,7月5-9日
〔連絡先〕〒169-0075 新宿区高田馬場4-9-11-404 在宅看護研究センター
 TEL(03)3362-3193/FAX(03)5386-6058
・第20回研修(大阪,締切=3月31日)
〔日程〕4月19-23日,5月24-28日,6月21-25日,7月12-16日
〔連絡先〕〒578-0975 東大阪市中鴻池町3-11-28 在宅看護研究センターおおさか
 TEL(06)6744-8373

●第1回朝日看護セミナー
 クリティカル・パスのすべて

 看護管理者にとって現在もっともホットなテーマとして注目を集めている「クリティカル・パス」をテーマに,医学書院と朝日新聞社の共催で下記の通りセミナーを開催いたします。多くの方々の参加をお待ちしております。

「クリティカル・パスの理論と実践」
阿部俊子先生(群馬大医学部保健学科)
「クリティカル・パス導入によるチーム医療の達成」
須古博信先生(済生会熊本病院長)

・日時:1999年3月27日(土)午後2-5時
・会場:名古屋朝日ホール(名古屋市中区栄1-3-3)
・受講料:8,000円  定員:400名
・申込方法:(1)参加者氏名(複数の場合は全員の氏名),(2)連絡先施設名および電話番号,FAX番号を明記の上,下記までFAXでお申込みください。折り返し詳細をご案内申し上げます。会場の都合上,定員になり次第締切らせていただきます。
・申込先:(株)メディカルブレーン内「朝日看護セミナー係」
 FAX(03)3814-5846(なお,FAX以外の申込みは受け付けておりません)


●全国痴呆症高齢者宅老所・グループホーム研究交流フォーラム '99
 開催案内 2月27-28日/仙台市

 全国痴呆症高齢者宅老所・グループホーム研究交流フォーラム'99が,きたる2月27-28日の両日,仙台市の東北福祉大学において開催される。
・プログラム
〔基調ディスカッション〕宅老所・グループホームとは何かを整理する
〔ミニミニトーク〕宅老所・グループホームへの讃歌(東北福祉大 さとう宗幸)
〔アンカートーク〕宅老所・グループホームが,痴呆高齢者福祉を変える(厚生省 山崎史郎,みやぎ夢大使 大熊由紀子)
・定員:800名
・参加費:8,000円
・事務局:せんだんの杜/市民・ボランティア活動応援センター みやぎ宅老連絡会事務局内(山越・小野寺・高木)
 TEL(022)719-0588/FAX(022)277-3323

●足立香代子氏1日公開講座
 参加者募集中 締切=2月28日

 NHK文化センターの主催による,足立香代子氏(東京船員保険病院)1日公開講座「検査値から食事の問題を読む方法-生活習慣病の一次予防」が,きたる3月14日に東京の霞ヶ関ビル・プラザホールにおいて開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。
・対象:看護婦(士),保健婦,他
・定員:50名
・内容:(1)効果的・効率的な栄養指導方法,(2)栄養教育資料,他
・参加費:8,000円
・申込み方法:「足立香代子氏1日公開講座受講希望」と明記の上,住所・氏名・年齢・職業・電話番号・勤務先(電話番号)を記入し,往復はがき,またはFAXで申込むこと
・締切:2月28日
・事務局:〒102-0083 千代田区麹町3-4 啓ビル6階 ピーアール・コンビナート(株)内 NHK文化センター
 TEL(03)3263-5621/FAX(03)3263-5623

●第2回C.A.P.M. JAPANセミナー
 開催案内 3月20-22日/東京

 College d'Aromatherapie pour Professions Medicales(C.A.P.M.)では,メディカルアロマセラピーを教えることを目的とした,第2回C.A.P.M. JAPANセミナーを,きたる3月20-22日に,東京・文京区のホテル機山館において開催する。
・内容:精油の分析を土台とする芳香化学の研究,医療に用いられる精油の品質基準,生化学,薬理学,投薬学などを踏まえた上で,精油の構成成分が心身にどのような影響を及ぼすかを,“全人的医療”のコンセプトのもとに説く「キャラクトロジー理論」と,それに基づく処方を学ぶ
・講師:Philippe Goeb(C.A.P.M.),他
・定員:120名
・参加費:60,000円
・連絡先:〒113-0033 文京区本郷4-1-3 明和本郷ビル (株)草隆社
 TEL(03)3818-2271/FAX(03)3818-2273

●第5回家族性腫瘍研究会
 演題募集中 締切=2月28日

 第5回家族性腫瘍研究会(当番世話人=帝京大 高見博氏,癌研 三木義男氏)が,きたる6月18-19日の両日,東京のアルカディア市ヶ谷において開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。
・プログラム
〔特別講演〕遺伝性甲状腺癌の臨床-最近の知見を中心に(高見博)
〔シンポジウム〕家族性腫瘍の診断・治療の現状と将来の問題点
〔市民公開討論会〕
・事務局:〒170-8455 豊島区上池袋1-37-1 (財)癌研究会癌研究所遺伝子診断研究部
 TEL(03)5394-3926/FAX(03)5394-4035
 E-mail:yosmiki@ims.u-tokyo.ac.jp

●第6回在宅ケア技術講習会
 開催案内 2月28日/東京

 日本プライマリ・ケア学会(小林之誠会長)の主催による第6回在宅ケア技術講習会が,きたる2月28日に,東京・新宿の東京医科大学病院において,「痴呆の介護支援を考える」をテーマに開催される。
・プログラム:(1)痴呆の病態について(老年病研附属病院 高玉真光),(2)痴呆にどのように対応したらよいか(神奈川県衛生看護専門学校 松村幸司),他
・定員:300名
・参加費:1万円
・連絡先:〒101-0052 千代田区神田小川町2-14 江畑ビル4F 日本プライマリ・ケア学会事務局
 TEL(03)5281-9781/(03)5281-9780

●在宅看護研究センター 看護教員研鑽研究室
 研究員募集中

 在宅看護研究センターでは,時代に合わせ,日々進歩する医療に合わせた,看護本来の機能を教授する教員のための自己研鑽の場として,看護教員研鑽研究室を開設する(会員制)。これに伴い事務局では,研究員(1999年4月生)を募集している。
・対象:看護専門学校教員
・年会費:10万円
・特典:実践研究推進の場の提供
・連絡先:〒169-0075 新宿区高田馬場4-9-11-404 在宅看護研究センター
 TEL(03)3362-3193/FAX(03)5386-6058

●第3回助産婦トリプルマーカー・スクリーニング研修会
 開催案内 3月27-28日/東京

 第3回助産婦トリプルマーカー・スクリーニング研修会が,きたる3月27-28日の両日,東京・道玄坂のFORUM8において開催される(定員:45名)。
・目的:トリプルマーカー・スクリーニング検査について十分な知識を獲得し,実際の現場においてカウンセリング等のケアを自立的に計画できるような助産婦の育成
・参加費:20,000円
・連絡先:愛児クリニック附属予測医療研究所
 FAX(03)5228-6092

●日本教師学学会ワークショップとシンポジウム
 参加者募集中 締切=3月1日

 日本教師学学会の主催による「ワークショップとシンポジウム」が,きたる3月14日に,東京の早稲田大学井深ホールにおいて開催される。これに伴い事務局は参加者を募集している。
・ワークショップ:(1)教育史における「教師」の発見,(2)教師の内面過程をon-goingで知る,(3)授業リフレクション,他
・シンポジウム:組織で育つ,組織を育てる-組織の教師学(コーディネーター=横浜国大 藤岡完治,早大 野嶋栄一郎)
・締切:3月1日
・事務局:〒657-8501 神戸市灘区鶴甲3-11 神戸大学発達科学部附属人間科学研究センター(浅田研究室)
 TEL&FAX(078)803-0987
 E-mail:asada@kobe-u.ac.jp

●第24回全国助産婦教育協議会研修会
 参加者募集中 締切=3月5日

 全国助産婦教育協議会(川越厚会長)の第24回研修会が,きたる3月19-20日の両日,東京・有明の東京ビッグサイトにおいて開催される(定員:300名)。
・プログラム
〔会長講演〕生と死を支える医療(川越厚)
〔講演〕(1)環境ホルモンとダイオキシン(東邦大 多田裕),(2)出生前診断がもたらすもの(弘前大 品川信良),(3)人間にとっての生と性-思春期の場合(“人間と性”教育研究所 山本直英)
・参加費:23,000円(2月中に払い込む場合,会員は20,000円,非会員は22,000円)
・申込み方法:所定の研修会申込書を下記まで請求し,申込むこと
・締切:3月5日
・連絡先:〒143-0052 大田区大森西4-16-20 東邦大学医療短期大学 第24回全国助産婦教育協議会研修会係
 TEL(03)3762-9881

●ボランティアのためのターミナル講座「看取りと終末期のかたち」
 開催案内 3月12日/東京

 ライフ・プランニング・センター(L.P.C)の主催による,ボランティアのためのターミナル講座「看取りと終末期のかたち」が,きたる3月12日に,東京の千代田区立内幸町ホールにおいて開催される。
・プログラム:(1)どこで,誰が,どのように看取るか-市民グループでの試み(あいちホスピス研究会 馬場昌子),(2)ボランティア活動における対人援助-傾聴ボランティアの活動から(東海大 村田久行),(3)私の看取りのかたち-患者さんとの半世紀のなかで(聖路加看護学園理事長 日野原重明),他
・対象:ボランティア,医療職,一般,ボランティアを受け入れる施設関係者
・定員:180名
・参加費:3,000円(会員は2,000円)
・申込み方法:下記まで問合せのこと
・連絡先:〒102-0093 千代田区平河町2-7-5 砂防会館5階 L.P.C「ボランティアのためのターミナル講座」係
 TEL(03)3265-1907/FAX(03)3265-1909

●第2回日本看護診断学会研修会
 開催案内 3月7日/東京

 日本看護診断学会の主催による第2回研修会が,きたる3月7日に,東京・中央区の聖路加看護大学アリス・セント・ジョンメモリアルホールにおいて,「看護の質の向上のために正しく学ぼう看護診断」をテーマに開催される(定員:350名)。
・プログラム:(1)基本から学ぶ看護診断プロセス(三育学院短大 江本愛子),(2)クリティカルシンキングを基本にしたアセスメント-診断プロセスの演習(東海大 藤村龍子,日赤秋田短大 大島弓子),他
・参加費:6,500円(会員は4,000円)
・連絡先:〒104-0044 東京都中央区明石町10-1 聖路加看護大学 日本看護診断学会研究推進委員会(岩井郁子)
 FAX(03)5550-2274

●第16回産婦人科臨床懇話会
 開催案内 3月13日/東京

 第16回産婦人科臨床懇話会が,きたる3月13日に,東京・中央区の労働スクエア東京において開催される。
・講演:臨床病理からみた婦人科癌検診のあり方(北大附属病院 清水道生)
・事務局:〒105-0001 港区虎ノ門2-2-2 虎の門病院産婦人科内(泉ゆかり)
 TEL(03)3588-1111/FAX(03)3582-7068

●日本アロマセラピー学会関東地方会
 メディカルアロマセラピーへの誘い
 開催案内 3月28日/東京

 日本アロマセラピー学会関東地方会の主催による「メディカルアロマセラピーへの誘い」が,きたる3月28日に,東京の日本教育会館において開催される。
・対象:医師,看護婦(士),助産婦,保健婦(士),歯科医師,薬剤師,他
・プログラム:(1)においと食欲を解剖する,(2)助産婦とアロマセラピー,(3)老人介護とアロマセラピー,他
・参加費:12,000円(会員は10,000円)
・事務局:〒360-0022 埼玉県熊谷市大字戸出1047-5 中山産婦人科内 日本アロマセラピー学会関東地方会本部
 TEL&FAX(0485)25-4555

●第9回日本小児看護研究学会
 演題募集中 締切=3月31日(消印有効)

 第9回日本小児看護研究学会が,成嶋澄子会長(静岡県立こころの医療センター)のもと,きたる7月10日に,静岡市の静岡県立大学において開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。
・学会長講演:こんな“いい子”でいいの?(成嶋澄子)
・応募方法:所定の書式に沿って「第9回日本小児看護研究学会演題申込書」を作成し,抄録原稿と合わせて,下記まで送付すること
・締切:3月31日(消印有効)
・事務局:〒420-0953 静岡市漆山860 静岡県立こども病院看護部(岡村)
 FAX(054)247-6259

●第21回日本POS医療学会
 開催案内 3月20-21日/名古屋市

 第21回日本POS医療学会が,きたる3月20-21日の両日,中木高夫会長(名大教授)のもと,名古屋市の名古屋大学東山キャンパスで開催される。
・プログラム
〔会頭講演〕POSによる総括したケアの提供(聖路加国際病院 日野原重明)
〔会長講演〕ケアをインテグレートするPOS(中木高夫)
〔特別講演〕癌患者さんとの医療情報の共有(みなと医療生協協立総合病院 原春久)
〔シンポジウム〕POSによるケアインテグレーション(司会=中木高夫,東海大藤村龍子)
〔ワークショップ〕(1)初歩的解説-POSのよさを生かすために,(2)病院におけるケアインテグレーション-医師・ナース・薬剤師・栄養士の連携,(3)同-病院・診療所・訪問看護・介護の連携,(4)ケアインテグレーションとバイオエシックス-インフォームドコンセントと情報開示,(5)急性期包括払い方式(DRG/PPS)におけるケアインテグレーション-POSとクリティカルパス,(6)ケアの質向上のためのPOS-臨床実践基準による質の保証
・参加費および申込み方法:3月1日までに,郵便局の振替用紙に参加希望のワークショップ番号を明記の上,下記口座まで振り込む。参加費は学会員4,000円,非会員5,000円,学生500円。
郵便振替口座=00810-2-86953
第21回日本POS医療学会大会事務局
※3月2日以降の申込みについては,会員・非会員ともに参加費6,000円
・事務局:〒461-8673 名古屋市東区大幸南1-1-1 名古屋大学医学部保健学科
 FAX(052)719-1574
 E-mail:watanabe@met.nagoya-u.ac.jp