医学界新聞

Medical Information (学会・研究会情報)


●平成8年度新医療施設開発振興財団
 研究助成事業対象募集 応募締切=6月30日

 (財)新医療施設開発振興財団では,これからの医療施設,医療関連施設の構築に必要な研究を対象 に,助成事業を本年度も下記の通り実施する。
対象事業:(1)医療施設の類型化,病院建築関係(主として,近未来の医療システムに対応する こととなるプロトタイプの病院に関わる研究,機能別建物の構造とその動線に関する研究,医療施設のイ ンフラストラクチャー,環境整備,アメニティに関する研究),(2)設備関係(主として,インテリ ジェント化される高度機能病院における機器のシステム,情報系システムに関する研究,防災,産業廃棄 物の処理に関わる研究,クリーン度のグレード構成,業務別ワークステーションのリンケージ,床材,天 井材を含む医療施設用素材の研究等),(3)医療施設の運営,医療経済関係(主として,病院経営管 理のシステム化に関わる研究,マネージメントエンジニアリングに関する研究,外注業務など医療関連産 業と病院経営能率に関する研究等)
応募者:研究組織が確立されていて,本助成事業の対象となる研究に積極的に 取り組もうとする個人および団体
助成件数・金額:1件500万円を限度とし,研究期間は継続3年間まで助成し, 年間2~3件程度とする
応募締切:6月30日
応募方法:所定の応募用紙に必要事項を記入し,下記事務局宛に送付する。 なお,応募用紙を必要とする者は送料(切手190円分)を同封のうえ,下記事務局へ申込む。
事務局:〒229 相模原市古淵2-14-15 住友金属バイオサイエンス(株)内 (財)新医療施設開発振興財団事務局
TEL(0427)69-4660/FAX(0427)51-6077

●肺機能講習会
 参加者募集中 申込締切=6月30日

 日本胸部疾患学会の協賛による肺機能講習会(代表=金沢医大教授 大谷信夫氏)が,きたる8月20 日に,金沢市の金沢全日空ホテルで開催される。これに伴い事務局では,参加者を募集している。
プログラム
〔Aコース〕臨床の場に生かす呼吸生理の知識と技(これから呼吸器疾患を学ぼうとする医師,研修医, およびコメディカルの分野の人を対象に,呼吸器疾患患者の訴えや身体所見は生理学的にどのような機序 で起こり,どのように客観的,定量的評価ができるかを解説する)
〔Bコース〕生命現象の源-呼吸-を極める(呼吸器疾患および呼吸機能に関心を持つ臨床医を対象に, 呼吸生理の基礎的知識の理解から,呼吸機能検査法の臨床応用について,より高度な理解を得る)
〔Cコース〕呼吸生理の可能性に挑む(主に呼吸器病学の分野で活躍している若手の現役医師を対象に, 最近話題になっている呼吸器系の病態や呼吸機能にどのようにアプローチしうるかを討論する)
参加費:60,000円
事務局:〒920-02 石川県河北郡内灘町大学1-1 金沢医科大学呼吸器内科
TEL(0762)86-2211/FAX(0762)86-0980

●平成8年度臨床病理学研究振興基金
 研究奨励金授与候補者募集 応募締切=6月30日(必着)

 臨床病理学研究振興基金(運営委員長=自治医大教授 河合忠氏)では,臨床病理学(臨床検査医学, 臨床検査診断学,検査診断学,病態検査学等)および臨床検査分野において活躍し,学術的貢献の期待が 大きいと認められる若手研究者に研究奨励金を贈り,将来に向けた若手研究者の育成を目的に,下記の通 り平成8年度の研究奨励金授与候補者を募集している。
対象:臨床病理学および臨床検査分野に関する研究のうち,本基金の目的に合致するもの
応募資格:以下の該当者は除く
(1)応募締切日において年齢50歳以上の者,(2)教授,病院・研究所等の部長職以上にある者, (3)過年度において当基金(振興会含)の研究奨励金を受けた者
助成金額:1件100万円以内
推薦方法:推薦者は所定の用紙に候補者名と,詳細な履歴,研究分野,研究題目, 研究内容と推薦理由等必要事項を記入の上,下記事務局宛に送付する。
応募締切:6月30日(必着)
事務局:〒103 東京都中央区八重洲1-2-1 安田信託銀行福祉信託室内  臨床病理学研究振興基金事務局
TEL(03)3274-9210/FAX(03)3274-9504

●第7回日本小児整形外科学会
 演題募集中 締切=5月31日(必着)

 第7回日本小児整形外科学会が,腰野富久会長(横市大教授)のもと,きたる11月29-30日の両日, 横浜市のパシフィコ横浜で開催される。これに伴い事務局では一般演題を募集している。なお詳しくは下 記事務局へ問合せのこと。
プログラム(シンポジウム,パネルディスカッション): (1)小児スポーツ障害の予防と治療,(2)小児肘周囲骨折の治療,(3)側弯症の治療, (4)小児股関節疾患への対応,(5)脚延長の基礎と臨床,(6)小児膝伸展機構の障害と治療, (7)小児下肢アライメント異常の諸問題,(8)内反足の治療
締切:5月31日(必着)
事務局:〒236 横浜市金沢区福浦3-9 横浜市立大学医学部整形外科学教室
TEL(045)787-2655/FAX(045)781-7922

●第5回日本脊椎インステトゥルメンテーション研究会
 演題募集中 締切=6月10日(必着)

 第5回日本脊椎インステトゥルメンテーション研究会が,南昌平会長(千葉大助教授)のもと,きた る10月26日に,東京の笹川記念館で開催される。これに伴い事務局では一般演題を募集している。なお詳 しくは下記事務局へ問合せのこと。
プログラム
〔特別講演〕脊椎インステトゥルメンテーションのバイオメカニズム(日本工業大教授 玉木保)
締切:6月10日(必着)
事務局:〒260 千葉市中央区亥鼻1-8-1 千葉大学医学部附属病院整形外科学教室
TEL(043)226-2338/FAX(043)226-2369

●第22回重症心身障害研究会
 演題募集中 締切=6月10日

 第22回重症心身障害研究会が,伊藤宗行会長(国療釜石病院長)のもと,きたる9月5-6日の両日, 盛岡市の岩手県医師会館で開催される。これに伴い事務局では一般演題を募集している。
プログラム
〔シンポジウム〕重症心身障害児医療,療育の展望
〔特別講演〕(1)新生児医療の進歩と課題(岩手医大教授 藤原哲郎),(2)宮沢賢治と日本 人の死生観(国際日本文化研究センター教授 山折哲雄)(3)心身障害児,者の今昔(国療西別府病 院名誉院長 三吉野参治)
申込み方法:所定の用紙にて400字程度の詳録を添え,事務局へ申し込む。なお,申込みは会員に限 る。
締切:6月10日
事務局:〒026 釜石市定内町4-7-1 国立療養所釜石病院
TEL(0193)23-7111/FAX(0193)25-1820

●第18回ME技術講習会 「トラブルに学ぶ安全」
 開催案内

 日本エム・イー学会および(財)医療機器センターでは,ME技術を保有する人材育成のために必要 な医用生体工学に関する教育と研修を毎年実施しているが,本年度の第18回ME技術講習会は,下記の通 り東京会場をはじめ全国各地で開催される。講習会の目的は,医療現場における安全をより高めるために, 医用生体工学技術を応用した医療機器・システムの安全性を中心とする医用生体工学に関する知識につい て講習を行ない,これらの知識の医療への普及を図ることにある。参加申込み等については,下記事務局 へ問合せること。
〔東京会場〕6月2日 日本工学院専門学校(150名)
〔大阪会場〕6月9日 エル・おおさか(150名)
〔仙台会場〕6月16日 東北医療福祉専門学校(150名)
〔福岡会場〕6月23日 福田学園ミネルバ会館(100名)
受講料:講習会受講のみ8,000円 講習会受講とテキスト代 13,000円
申込み先:〒113 東京都文京区本郷3-42-6 NKDビル7F (財)医療機器センターME技術講習会事務局
TEL(03)3811-2839/FAX(03)3811-2863

●第12回神奈川ストーマリハビリテーション講習会
 受講者募集中 6月15-16日/横浜市

 第12回神奈川ストーマリハビリテーション講習会(実行委員長=横市大 大木繁男氏)が,スートマ ケア,術後排尿障害者のケア,術後性機能障害のケアなどに携わる医療従事者を対象に,神奈川県看護協 会の協力のもと,きたる6月15-16日の両日,横浜市の横浜市立大学医学部附属病院(福浦)で開催され る。これに伴い,実行委員会では受講者を募集している。
内容:消化器ストーマ,泌尿器ストーマ,小児ストーマを要する疾患,術式, 合併症,ストーマ用品の概要と使用法,スキンケアの基礎,ストーマ造設を要する患者の術前看護と 管理,ストーマケア実習,社会保障,排尿障害と性機能障害
受講資格:臨床経験2年以上の医師,看護婦
受講人員:160名
受講料:15,000円
問合せ先:〒232 横浜市南区浦舟町3-46 横浜市立大学医学部附属浦舟病院第2外科
TEL(045)253-5367/FAX(045)261-9492

●第5回「米国医療研修ツアー」案内 
 生きた医学英語と米国の先進医療を体験
  米国の大学交流財団が企画,夏休みを有効利用して国際化になじむよいチャンス
 締切(6月10日)迫る!

 米国メンフィスに本部を置く大学交流財団(College & University Partnership Program : CUPP)が主催 する,第5回「米国医療研修ツアー」が,下記の日程で実施される。本企画は,本場での医学英語の学習 ができるだけでなく,最先端の設備を有する大学や病院の見学,医療施設の訪問,若手医師との意見交換 のほか,国際親善のきっかけをなすホームステイを体験できるユニークなツアー。今回は3つのコースが 用意されているが,いずれも米国のバイブルベルト地帯と言われる,古い伝統を守る安全な地域。将来本 格的留学をするきっかけをつかむ機会にもなり,若手研修医,医学生に好評を博している。
Aコース:7月7-24日 Nashville, Tennessee, Phoenix, Arizona,Tacoma/Seattle, Washington
Bコース:7月14-31日 Amarillo, Texas, Dayton, Ohio, Topeka,Kansas
Cコース:7月21日-8月7日 Galveston, Texas, Lincoln, Nebraska, Mobile, Alabama, Portland, Oregon, Springfield, Missouri
問合せ・申込み先:〒151 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33 サウスゲート新宿ビル2F (株)H.I.S. (エイチ・アイ・エス)
TEL(03)5360-4848/FAX(03)5360-4872