JJNスペシャル No.75
2003年 09月号
更新情報
-
更新情報はありません。
お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。
- 収録内容
収録内容
開く
医書.jpにて、収録内容の記事単位で購入することも可能です。
価格については医書.jpをご覧ください。
「患者さんが急変した!」その時,何を,どうすれば?
「呼吸がおかしい!」「喀血した!」「カテーテルを自己抜去してしまった!」など,患者さんの急変ほど恐ろしいものはありません.一刻を争う状況で,あなたは正しい対処を行なえますか?
JJNスペシャルNo.75では,重要な急変における対処のポイントを1冊に凝縮しました.その急変がどのような危険を意味するのか,患者さんに何が起こっているのかを分かりやすく解説し,看護師としてその場で真っ先になすべきこと,医師への報告のツボ,さらに予防のポイントまで具体的に示します.また,緊急時のフィジカルアセスメント,蘇生術のABC,致命的な心電図の見方など,急変した患者さんを目の前にした時,本当に求められる技術・知識も充実させました.
「患者さんが急変した!」そのピンチに役立つ1冊です.
【CONTENTS】
■Ⅰ.「急変」とは何だろう
急変とは何か/“先を読む看護”のすすめ
■II.急変時にあわてないためのABC
転ばぬ先の杖-知って安心,自院の救急システム/急変! どこをどう見るか-覚えておきたい緊急時のフィジカルアセスメント/ドクターコール前の“これだけは”/自身ありますか?蘇生術・急変措置のABC/急変時に使われる医療機器を理解する
■III.急変時のメカニズムと対応を学ぶ
[CRITICAL SIGNS & SYMPTOMS]
病棟内で人が倒れていた!/呼吸がおかしい!/食事中に誤嚥した!/胸腔ドレナージの脱気が止まっていた!/不整脈があらわれた!/血圧が急に変化した!/胸の痛みに苦しんでいる!/ブルブル震えている!/意識レベルが低下してきた!/痙攣発作を起こした!/注射・内服後にアナフィラキシーを起こした!/吐下血した!/喀血した!/術後の出血が止まらない!(再出血した!)/腹痛に苦しんでいる!
[EMERGENCY SITUATIONS]
興奮して暴れている!(せん妄)/転倒・転落した!/中心静脈カテーテルが抜けてしまった!/気管チューブを自己抜去してしまった!/気管切開チューブが抜けてしまった!/フォーリーカテーテルを自己(事故)抜去してしまった!/胃瘻チューブを自己(事故)抜去してしまった!/留置ドレーンが抜けてしまった!/点滴が皮下に漏れてしまった!/点滴薬剤・投与経路・投与方法を間違えてしまった!/病棟が停電した!
■IV.よく使われる救急用薬剤と看護
更新情報
-
更新情報はありません。
お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。