特集 自宅で療養する新型コロナ患者の支援で、看護師たちには何が求められたのか――コールセンターの経験、自宅訪問の体験
もっと見る
2021年6月下旬頃から始まった新型コロナウイルス感染症の第5波では、
8月中旬、過去最多となる新規感染者数を記録しました。
急速な感染拡大を見せた時期、首都圏をはじめとした各地域で
病床が逼迫する状況が生まれ、
自宅療養を余儀なくされる人も急増しました。
その中、自宅で療養する患者への対応を担った看護師たちがいます。
看護師たちは渦中の現場で何を見て、どのようにケアに当たっていたのか。
それは平時の看護実践と何が同じで、どう違っていたのか。
本特集では、自宅療養をする人を
コールセンター(架電・受電)でサポートした看護師と、
住まいに訪問して支援した看護師に話を聞きました。
企画監修:山岸 暁美(慶應義塾大学医学部公衆衛生学教室講師/一般社団法人ヘルスコミュニティ研究機構機構長・理事長)
ISSN | 1341-7045 |
---|---|
定価 | 1,650円 (本体1,500円+税) |
- 品切れ中
- 電子版1号売り( 医書.jp )
更新情報
-
更新情報はありません。
お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。
- 収録内容
収録内容
開く
医書.jpにて、収録内容の記事単位で購入することも可能です。
価格については医書.jpをご覧ください。
■座談会
コールセンターの経験、訪問看護の体験を語る――神奈川県藤沢市「地域療養の神奈川モデル」での実践から
椎名美貴/眞榮和紘/中川征士/柳澤優子/山岸暁美
■覆面座談会
「電話による健康観察・療養指導」とはどのようなものだったのか
■巻頭/特別記事
「暮らしの保健室」の10年 6つの機能と求められる役割
神保康子/秋山正子
●在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に!・148
「時」が来ると思い出す
秋山正子
●スペシャリストの現場思考・7
精神看護
生田深香
●訪問看護BCPプロジェクト・5
STEP4 業務影響分析
山岸暁美/岩本大希/金坂宇将/平山司樹/藤野泰平
●そういえば、私がん患者だった・5
脱毛も悪くない! 懐かしい人に会える日々
濵本千春
●往復郵便・10
物語に目を向けること、物語をひらくこと
榊原千秋/頭木弘樹
更新情報
-
更新情報はありません。
お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。