特集 妊婦・母親との会話で役立つ質問と受け答えのコツ
もっと見る
助産師外来や母乳外来ではもとより,両親学級や各種クラスの合間や入院中のベッドサイドなどで,助産師は妊産褥婦から相談をされることがあると思います。あるいは,話し掛けたそうなそぶりを見かけることもあるでしょう。その時に,どのような声掛けをしたり,適切な態度を取ったりすれば,信頼を得ることができるのかに着目し,コツをご紹介いただきました。
妊婦健診や助産師外来などの相談の場で初めて会う妊婦から本音を語ってもらうことができれば,関係性を深められ,その後の妊娠中のケアや分娩に活かせ,ひいては育児期にも良い影響があると思われます。
カウンセリングの基本と,現場での具体例から,日々のケアで応用できそうなヒントが見つかることを願っています。
ISSN | 1347-8168 |
---|---|
定価 | 1,650円 (本体1,500円+税) |
- 品切れ中
- 電子版1号売り( 医書.jp )
更新情報
-
更新情報はありません。
お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。
- 収録内容
収録内容
開く
医書.jpにて、収録内容の記事単位で購入することも可能です。
価格については医書.jpをご覧ください。
助産師外来をはじめとした相談の場で役立つ質問と受け答えのコツ
主原 翠
【実践編①】
妊娠中の妊婦の不安に答える
有川淑恵
【実践編②】
産後の育児に関する不安に答える
山岸由紀子
【実践編③】
産後すぐの子どもに関する不安に答える
武藤香子
【実践編④】
母乳育児に関する不安に答える
阿保美樹
■特別企画 「ウィズコロナ時代」の助産師養成機関の対応とは
全国助産師教育協議会が行った対応を振り返る
村上明美
聖路加国際大学の対応を振り返って
馬場香里/宍戸恵理/蛭田明子/片岡弥恵子
県立広島大学の対応を振り返って
宮下ルリ子/奥山葉子
■海外レポート
サンパオロ病院のSALAPARTOにおける助産師の活動とその役割
永井紅音
●続・いのちをつなぐひとたち[26]
吉川雄司さん
●宝物,教えてください[60]
私に寄り添いパワーと癒しを与えてくれるストーン
岡山久代
●日本の乳信仰をめぐる旅 おっぱい神社・おっぱい寺・乳銀杏・乳地蔵・乳神様たち[2]
おっぱい神社等を記録するワーキンググループ
●医療コミュニケーションことはじめ[7]
医療コミュニケーションにおける「メタ認知」の重要性
「離見の見」は何事をする際にも役立つ「第3の視点」
中野重行
●ワタナベダイチが解説! 両親学級アイスブレイク集[10]
こんな時,どんなアイスブレイク?
誕生日順に並ぼう①
渡辺大地
●りれー随筆[433]
“イロドリアート”でお母さんの笑顔を応援したい
広瀬亜矢
更新情報
-
更新情報はありません。
お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。