根拠と急変対応からみた
フィジカルアセスメント

もっと見る

豊富な写真とイラストで学ぶ、フィジカルアセスメントの手技テキスト。全身の観察(概観)、インタビュー、視診、聴診、打診、触診、さまざまな検査、記録の方法(アセスメントシート)など、フィジカルアセスメントの要素をひとつひとつ丁寧に解説。手順と技術、その根拠はもちろん、見逃してはならないサインや想定される疾患、緊急時の対応までを網羅。表形式で、手技の流れと詳細がイメージできる1冊。
シリーズ からみた看護技術
編集 清村 紀子 / 工藤 二郎
発行 2014年03月判型:A5頁:552
ISBN 978-4-260-01135-8
定価 4,180円 (本体3,800円+税)

お近くの取り扱い書店を探す

  • 更新情報はありません。
    お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。

  • 序文
  • 目次

開く

はじめに

 看護職の実施するフィジカルアセスメントの意義は,身体的・生理的な健康問題を明確にする点にあります.そのためには,いのちを護り,生活を支援する看護実践に役立つフィジカルアセスメントでなければなりません.
 本書は,ヒトのからだを13の機能で捉え,その中で正常・異常を把握するためのフィジカルアセスメント技術について詳説しています.本書には大きく2つの特徴があります.
 1つ目の特徴として,インタビューやフィジカルイグザミネーションで収集した情報のうち,特に迅速に次の観察・処置に移行しなければ生命に危険が及ぶような症候を“見逃してはならないサイン”として示し,その具体的対応のポイントについて明記しました.緊急時の対応には,観察・アセスメント・実践・評価の一連の看護のプロセスが集約されるため,フィジカルアセスメントと看護実践をつなぐ1つの具体例として捉えていただきたいと思います.
 2つ目の特徴として,アセスメントシートによる記録を残せるようにしました.記録様式によっては,十分な情報が記載されていない,あるいは必要のない情報が羅列してある,といった臨床判断の質にも関わる問題が生じてしまいます.本書ではこうした問題を解決すべく,情報の整理とアセスメントまでの思考のプロセスを記録するためのアセスメントシートを準備しています.看護基礎教育課程での演習,臨床でのアセスメントにご活用ください.
 また,本書の構成は,姉妹書『フィジカルアセスメントの根拠がわかる! 機能障害からみた からだのメカニズム』と連動していますので,2冊あわせて活用していただくことで,(1)フィジカルアセスメントの基本となる正常なからだの機能(姉妹書),(2)機能が破綻した状態を示す疾患・病態とその症状・徴候(姉妹書),(3)上記(2)の情報を収集するためのフィジカルアセスメント技術と検査(本書),(4)情報整理とアセスメントまでの思考プロセスの記録(本書),(5)フィジカルアセスメントを看護実践に活かす具体例としての緊急時対応(本書),と(1)~(5)のプロセスを踏んで学習していただけます.
 本書と姉妹書の全てを通じて,新たに撮りおろした多数のカラー写真や挿図が加えられました.これらにより読者の皆様の理解を容易にし,ご信頼に誠実にお応えできると思います.
 専門分野をご執筆いただいた多数の先生方に心より感謝申し上げます.先生方のお力により本書の評価が確実に高まると考えております.その果実である本書が,1人でも多くの学生・看護職の方々にとって,知識・実践に役立つ1冊になることを切に願っております.
 最後になりますが,本書の企画・編集,構成に至る大変な作業を正確かつ緻密に進めていただき,明快なテキストとして完成してくださった医学書院看護出版部の皆様に心より感謝いたします.

 2014年1月
 清村紀子
 工藤二郎

開く

 はじめに
 本書の構成と使い方

第1部 フィジカルアセスメントの基本
第1章 フィジカルアセスメント概論
  1.フィジカルアセスメントの目的・意義
  2.フィジカルアセスメントの構成要素とプロセス
第2章 フィジカルアセスメントの基本技術
  1.インタビュー(健康歴の聴取)
  2.スクリーニング
   (1)ポイント
   (2)全身の概観
   (3)身体計測
   (4)バイタルサイン
  3.システムレビュー
  4.フィジカルイグザミネーション(身体診査)
  5.検査
  6.記録

第2部 機能障害からみたフィジカルアセスメント
第1章 ホメオスタシス
 体液調節機能
  1.フィジカルアセスメントの焦点と体液調節機能の概観
  2.インタビュー
  3.フィジカルイグザミネーション
  4.検査
  5.アセスメントシート
第2章 呼吸機能
  1.フィジカルアセスメントの焦点と呼吸機能の概観
  2.インタビュー
  3.フィジカルイグザミネーション
  4.検査
  5.アセスメントシート
第3章 循環機能
  1.フィジカルアセスメントの焦点と循環機能の概観
  2.インタビュー
  3.フィジカルイグザミネーション
  4.検査
  5.アセスメントシート
第4章 摂食・嚥下機能
  1.フィジカルアセスメントの焦点と摂食・嚥下機能の概観
  2.インタビュー
  3.フィジカルイグザミネーション
  4.検査
  5.アセスメントシート
第5章 栄養吸収・代謝機能
  1.フィジカルアセスメントの焦点と栄養吸収・代謝機能の概観
  2.インタビュー
  3.フィジカルイグザミネーション
  4.検査
  5.アセスメントシート
第6章 排泄機能
 1 排便機能
  1.フィジカルアセスメントの焦点と排便機能の概観
  2.インタビュー
  3.フィジカルイグザミネーション
  4.検査
  5.アセスメントシート
 2 排尿機能
  1.フィジカルアセスメントの焦点と排尿機能の概観
  2.インタビュー
  3.フィジカルイグザミネーション
  4.検査
  5.アセスメントシート
第7章 運動機能
  1.フィジカルアセスメントの焦点と運動機能の概観
  2.インタビュー
  3.フィジカルイグザミネーション
  4.検査
  5.アセスメントシート
第8章 運動調節機能
  1.フィジカルアセスメントの焦点と運動調節機能の概観
  2.インタビュー
  3.フィジカルイグザミネーション/検査
  4.アセスメントシート
第9章 感覚機能
  1.フィジカルアセスメントの焦点と感覚機能の概観
  2.インタビュー
  3.フィジカルイグザミネーション/検査
  4.アセスメントシート
第10章 高次脳機能
  1.フィジカルアセスメントの焦点と高次脳機能の概観
  2.インタビュー
  3.フィジカルイグザミネーション
  4.検査
  5.アセスメントシート
第11章 内部環境調節機能
 内分泌機能
  1.フィジカルアセスメントの焦点と内分泌機能の概観
  2.インタビュー
  3.フィジカルイグザミネーション
  4.検査
  5.アセスメントシート
第12章 生体防御機能
 1 皮膚
  1.フィジカルアセスメントの焦点と皮膚の機能の概観
  2.インタビュー
  3.フィジカルイグザミネーション
  4.検査
  5.アセスメントシート
 2 免疫・リンパ系
  1.フィジカルアセスメントの焦点と免疫・リンパ系の概観
  2.インタビュー
  3.フィジカルイグザミネーション
  4.検査
  5.アセスメントシート
第13章 生殖機能
  1.フィジカルアセスメントの焦点と女性生殖機能の概観
  2.インタビュー
  3.フィジカルイグザミネーション
  4.検査
  5.アセスメントシート

 索引

  • 更新情報はありません。
    お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。