医師による医師のためのChatGPT入門
臨床・研究を変える究極のプロンプト500選
理想の回答を導く最短ルート! あなたも今日からプロンプトマスターに
もっと見る
好評を得た『医師による医師のためのChatGPT入門』のシリーズ派生作。臨床や研究・教育の医療現場ですぐに使える厳選した500のプロンプト(命令文)を収載。テーマごとにChatGPTの回答例や効果的な活用ポイント、プロンプトアレンジのコツを紹介。すべてのプロンプトはWeb付録からそのままコピペして活用できる。手軽なサイズで生成AIの便利さを身近に感じ、圧倒的な日常業務の効率化へと導く最強ガイド。
シリーズ | 医師による医師のためのChatGPT入門 |
---|---|
著 | 大塚 篤司 |
発行 | 2025年04月判型:B6変頁:280 |
ISBN | 978-4-260-06180-3 |
定価 | 3,960円 (本体3,600円+税) |
更新情報
- 序文
- 目次
- 付録・特典
序文
開く
序
『医師による医師のためのChatGPT入門』を世に送り出したのは,2024年6月のことでした.同年10月には続編となる『医師による医師のためのChatGPT入門2』を出版し,おかげさまで大きな反響を頂戴しました.
きっと多くの方がChatGPTをはじめとする生成AIを日々の業務に取り入れ,その効率化を実感してもらえるのだろうとばかり思っていました.しかし,現実は私の想像とは異なっていました.依然として多くの方がChatGPTを使いこなせておらず,その事実を目の当たりにしたとき大きな驚きを覚えました.先生方とお話をする中で「ChatGPTを使ってみたけれど,プロンプトをどう書けばよいのかわからない」という声を多く耳にし,この課題の大きさを痛感しました.
そこで本書は「ChatGPTにどのような指示を与えれば,求める答えが返ってくるのか」という一点に焦点を絞り,実践的なプロンプト例を厳選して500個にまとめました.
講演会やワークショップなどを通じて常々お伝えしているのですが,ChatGPTを使いこなすための第一歩は,何よりもまず「慣れること」だと確信しています.どのようなプロンプトを入力すれば,ChatGPTがこちらの意図を汲み取り,的確な答えを返してくれるのか.最初は手探りでも構いません.試行錯誤を繰り返すうちに,自然とプロンプトの「コツ」のようなものが掴めてくるはずです.
私自身,ChatGPTを使い始めた当初は,まさに試行錯誤の連続でした.「このプロンプトなら,きっと欲しい情報が得られるはずだ」と仮説を立てては検証し,また新たなプロンプトを試す.その繰り返しの中で,徐々にChatGPTとの「対話」の仕方がわかってきたのです.そしてその結果,ChatGPTは私の業務に欠かせない強力なツールとなりました.
本書に掲載した500個のプロンプトは,あくまでも「出発点」です.まずはこれらのプロンプトを実際に試してみてください.そして,ChatGPTからの回答を丁寧に確認し,ご自身の知識や経験と照らし合わせてみてください.500回の「実践」を終える頃には,きっとChatGPTを自在に操り,思いどおりの答えを引き出せるようになっているはずです.そして,プロンプトを作成する際の「勘所」のようなものが自然と身についていることでしょう.本書が「ChatGPTを使ってみたいけれど,何から始めればよいのかわからない」と感じていらっしゃる先生方が最初の一歩を踏み出すための一助となれば,著者としてこれ以上の喜びはありません.
本書の作成にあたっては,各分野の専門医の先生方に多大なるご協力を賜りました.外科医の山本健人先生,糖尿病内科医の馬渕まり先生,循環器内科医の後藤礼司先生,呼吸器内科医の倉原優先生,それぞれの専門分野の先生方に,ChatGPTが出力した回答の正確性をご検証いただきました.その結果は,ChatGPTの現状の精度を把握するうえで極めて価値のある指標となりました.ご多忙の中,貴重なお時間を割いてご協力くださった先生方に深謝申し上げます.
本書を手に取ってくださった先生方が,ChatGPTを120%活用し,日々の診療や研究活動をより一層充実したものにされることを心から願っています.
2025年2月吉日
大塚篤司
目次
開く
第1章 臨床で役立つプロンプト
・診断に迷ったときに使うプロンプト
・検査に困ったときに有用なプロンプト
・治療法を検討する際に有用なプロンプト
・患者への説明に使えるプロンプト
・救急外来で使えるプロンプト
第2章 学会発表で役立つプロンプト
・疾患背景をまとめるのに有用なプロンプト
・考察作成に役立つプロンプト
・プレゼンテーションに役立つプロンプト
第3章 論文作成で役立つプロンプト
・文章を作成する際に有用なプロンプト
・英語で論文を書く際に有用なプロンプト
・フォーマットを整える際に有用なプロンプト
第4章 研究に役立つプロンプト
・研究テーマのアイデア出しをするのに有用なプロンプト
・研究助成金の申請書を作成するのに有用なプロンプト
第5章 コミュニケーションに役立つプロンプト
・メールを書く際に有用なプロンプト
・患者対応に役立つプロンプト
・教育に役立つプロンプト
付録 日常生活で役立つプロンプト
ライフイベントで役立つプロンプト
人間関係・コミュニケーションに役立つプロンプト
旅行・お出かけに役立つプロンプト
暮らし・住まいに役立つプロンプト
健康・美容に役立つプロンプト
趣味・学びに役立つプロンプト
イベント・パーティーに役立つプロンプト
日常生活・その他に役立つプロンプト
索引
コラム
AI発展の先にある医者のカタチ
「ChatGPTは使えない」と公言するリスク
生成AIが苦手なこと~感情価値の想像~
生成AIの診断能力が専門医と同レベルにまで到達
AGIの登場でターミネーターの世界は訪れるのか
付録・特典
開く
- 購入者特典としてWeb付録「おーつか先生のプロンプト集」をご利用いただけます。
- 本書表紙裏に記載のシリアル番号をご用意のうえ、下のボタンから付録ページにお入りください。