検査と技術 Vol.47 No.6
2019年 06月号
更新情報
-
更新情報はありません。
お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。
- 収録内容
収録内容
開く
医書.jpにて、収録内容の記事単位で購入することも可能です。
価格については医書.jpをご覧ください。
膵臓癌
中井 陽介・小池 和彦
■技術講座
生理
シリーズ 心エコー検査の基本的な描出法・計測法・2
ドプラ法
別當 勝紀
免疫
自己抗体検査 基礎と臨床応用
吉岡 華子
微生物
菌種名から薬剤感受性結果の矛盾を読み解く
渋谷 理恵
血液
シリーズ 末梢血液像観察の基礎・3
血小板編
風間 文智
■トピックス
顆粒球系幼若細胞分類における内部精度管理
市村 直也
■フォーカス
臨床検査情報システムの構築時における工夫
堀口 久孝・齊藤 正二・
長谷川 智子・吉田 博
■疾患と検査値の推移
血栓性血小板減少性紫斑病
高蓋 寿朗
■過去問deセルフチェック!
腫瘍マーカー,免疫組織化学的マーカー
解答と解説
■ワンポイントアドバイス
膵臓エコーのコツとピットフォール
渡邊 亮司
■生理検査のアーチファクト
MRI検査(5)
動きのアーチファクト
高倉 有・佐藤 英介・磯辺 智範
■臨床医からの質問に答える
イムノクロマト法の非特異反応(偽陰性・偽陽性)は
どの程度の頻度で起こるのですか?
黒田 雅顕
■臨床検査のピットフォール
尿沈渣検査における細菌判定のピットフォール
松村 隆弘
■ラボクイズ
ABR検査
所司 睦文
5月号の解答と解説
近藤 啓
■第65回臨床検査技師国家試験-解答と解説
「検査と技術」編集委員会
更新情報
-
更新情報はありません。
お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。