生物学 第8版
本書の特長
もっと見る
●ヒトゲノムの解読が終了するなど、分子生物学は著しい発展をみせ、多くの新しい知見が得られています。本書は、生殖・発生から遺伝・DNAへの流れを前半で扱い、遺伝子レベルの知見を遺伝学以外の分野にも随所に盛り込んだ構成としました。これにより、細菌類・ウイルスからヒトまでの多様性を述べる博物学的な知識だけではなく、そこにある共通性およびヒトとの関連性について、理解を促します。
●PCRや電気泳動など、臨床検査などで用いられている技術についても、わかりやすくまとめています。
●遺伝子組換え食品やクローン動物など、話題性のある内容を積極的に扱い、興味を引きおこし、さらなる理解ができるように工夫をしています。
●生物の姿が生きいきと伝わるように、立体的な図版を多用し、視覚的な工夫もしました。
*2011年版より表紙が新しくなりました。
シリーズ | 系統看護学講座 |
---|---|
著 | 桑澤 清明 / 富野 士良 / 相原 康二 |
発行 | 2004年01月判型:B5頁:328 |
ISBN | 978-4-260-35334-2 |
定価 | 2,310円 (本体2,100円+税) |
- 販売終了
更新情報
-
更新情報はありません。
お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。
- 目次
目次
開く
序章 生物学を学ぶにあたって (桑澤清明)
第1章 生命体のつくりとはたらき (相原康二)
第2章 生体維持のエネルギー (相原康二)
第3章 細胞の増殖とからだのなりたち (桑澤清明)
第4章 生殖と発生 (桑澤清明)
第5章 遺伝情報の伝達と発現のしくみ (富野士良)
第6章 個体の調節 (桑澤清明)
第7章 刺激の受容と行動 (桑澤清明)
第8章 生命の起源と進化 (桑澤清明)
第9章 生物と環境のかかわり (桑澤清明)
第10章 地球環境とヒトの未来 (桑澤清明)
参考文献
索引
第1章 生命体のつくりとはたらき (相原康二)
第2章 生体維持のエネルギー (相原康二)
第3章 細胞の増殖とからだのなりたち (桑澤清明)
第4章 生殖と発生 (桑澤清明)
第5章 遺伝情報の伝達と発現のしくみ (富野士良)
第6章 個体の調節 (桑澤清明)
第7章 刺激の受容と行動 (桑澤清明)
第8章 生命の起源と進化 (桑澤清明)
第9章 生物と環境のかかわり (桑澤清明)
第10章 地球環境とヒトの未来 (桑澤清明)
参考文献
索引
更新情報
-
更新情報はありません。
お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。