看護理論とは何か

もっと見る

看護理論とはどういうものかについて、看護独自の知のパターンの説明から始まり、看護理論の歴史、概念、開発、構成、批判的思考、看護理論と看護研究、看護理論と看護実践について解説する。随所にナイチンゲールの理論から現代の看護理論までを例示している。付録として、中範囲理論の実例を示す。
シリーズ 看護理論
原著 Paggy L. Chinn / Maeona K. Kramer
監訳 白石 聡
発行 1997年12月判型:A5頁:256
ISBN 978-4-260-34296-4
定価 3,080円 (本体2,800円+税)
  • 販売終了

お近くの取り扱い書店を探す

  • 更新情報はありません。
    お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。

  • 目次

開く

第1章 看護における知のパターン
第2章 経験の表現としての看護理論
第3章 看護理論の歴史
第4章 看護理論の概念の考察
第5章 看護理論の開発
第6章 看護理論の記述
第7章 看護理論の批判的考察
第8章 看護理論と研究
第9章 看護理論と実践

  • 更新情報はありません。
    お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。