死のアウェアネス理論と看護
死の認識と終末期ケア
グレイザーとトラウスによる先駆的研究
もっと見る
老いと死を徹底的に否定してアメリカン・ドリームを実現することに意味を見つけてきたアメリカ合衆国の文化に、死の問題を最初に提起。1960年代に「死にゆく人々は生物学的に死ぬ前に社会的、人間的に死ねるのか」と問いかけ、サンフランシスコの6つの病院で調査した結果の報告書の1冊。死と死にゆくことに関する社会的な側面からの古典的研究であり、先駆的研究。
著 | Barney G. Glaser / Anselm L. Strauss |
---|---|
訳 | 木下 康仁 |
発行 | 1988年04月判型:A5頁:336 |
ISBN | 978-4-260-34777-8 |
定価 | 2,970円 (本体2,700円+税) |
更新情報
-
更新情報はありません。
お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。
- 目次
目次
開く
第I部 序論
1 終末認識の問題
2 死の予期の多様性:社会的提議の問題
第II部 死の認識文脈の諸タイプ
3 「閉鎖」認識
4 「疑念」認識:コン卜ロールをめぐるかけひき
5 「相互虚偽」の儀礼ドラマ
6 「オープン」認識のあいまいさ
7 終末認識の不完全状態
第III部 終末認識をめぐる諸問題
8 終末の直接告知 他
1 終末認識の問題
2 死の予期の多様性:社会的提議の問題
第II部 死の認識文脈の諸タイプ
3 「閉鎖」認識
4 「疑念」認識:コン卜ロールをめぐるかけひき
5 「相互虚偽」の儀礼ドラマ
6 「オープン」認識のあいまいさ
7 終末認識の不完全状態
第III部 終末認識をめぐる諸問題
8 終末の直接告知 他
更新情報
-
更新情報はありません。
お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。