BRAIN and NERVE Vol.75 No.1
2023年 01月号

もっと見る


編集室より:動画配信のお知らせ
本号の特集では,本文中に[動画]マークのあるものにつきまして,関連動画を閲覧できます。
※ 動画の公開期間:2026年1月末まで

ISSN 1881-6096
定価 2,970円 (本体2,700円+税)

お近くの取り扱い書店を探す

  • 更新情報はありません。
    お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。

  • 特集の意図
  • 収録内容

開く

特集 よく出会う不随意運動を知る 

不随意運動は日常診療でよく遭遇する臨床症候であるが,その病態の理解から診断,治療への道は必ずしも平坦ではない。本特集は,エキスパートによる解説のもと,基本から最新の知見までを学べるような構成とした。不随意運動の理解には実際の動きを観察すべきポイントを押さえながら見ることが有用で,動画を含めて解説していただくこととしたが,実に36本もの動画を読者に提供することができた。本特集は月刊誌の域を超えて,末永く手元に置いて診療に役立つものである。

ジストニア,特に職業性ジストニア  宮本亮介 , 牟礼英生 , 山脇健盛
ジストニアは運動障害の1つで,持続性の筋収縮に特徴付けられる症候であり,動作の異常あるいは姿勢の異常として観察されるが症状は多彩で診断に苦慮することも少なくない。本論ではまず,頻度の高いジストニアである頸部ジストニア,眼瞼痙攣,上肢ジストニアの一般的事項について述べ,次に職業性ジストニア(特に音楽,スポーツ)を中心に動画付きで実例の提示を行い,臨床現場での実践的アプローチについて解説する。

痙攣性発声障害  渡嘉敷 亮二
痙攣性発声障害は発声に関わる内喉頭筋の局所性ジストニアと言われている。そのうちの98%は声帯が自らの意思に反して不随意に過剰収縮する内転型で,残りが声帯を開く筋が不随意に開くことによる外転型である。前者はつまって絞り出すような声となり,後者は発話中に突然声が抜けて息が漏れてしまう。両者ともボツリヌス注射が第一選択となり効果が高い。わが国では内転型に対する手術治療も行われ一定の効果が見られている。

口部ジスキネジア,遅発性ジスキネジア  向井洋平
ジスキネジア(dyskinesia)は異常を表す「dys」と動きを表す「kinesia」を組み合わせた言葉である。広義では運動過多の不随意運動症を示す言葉であるが,狭義では舞踏運動, ジストニア,振戦,バリズム,アテトーゼ,チック,ミオクローヌスなどが1つあるいは複数の組合せで起こる運動の総称として用いられる。本論では特発性ジスキネジア(口部ジスキネジア)と遅発性ジスキネジアの病態・疫学・治療法について述べる。

振戦  小林正人
振戦は常同的かつ律動的で素早く反復する不随意運動である。臨床症状に基づき分類すると安静時振戦,姿勢時振戦,単純型運動振戦,企図振戦に大別され,さらに動作特異性振戦が加わる。振戦を生じる病態としてはパーキンソン病,本態性振戦,小脳振戦,ジストニア振戦,末梢神経障害による振戦,中毒・薬物による振戦などがあり,これに生理的振戦が加わる。本論ではこれらについて解説し,診断,治療を概説する。

ミオクローヌス,舞踏運動,バリズム  小林勝哉 , 池田昭夫
ミオクローヌスは突然の電撃的な不随意運動で,四肢・顔面・体幹などに一側・両側・全般性に生じる。通常意識消失を伴わないが,全般性で3秒以上持続する場合は意識減損を伴う。舞踏運動は全身性の粗大な不随意運動で,バリズムは上肢・下肢を投げ出すような通常一側性で半身近位部の急速で激しい不随意運動で,意識減損はない。三者は共通して運動過多と筋緊張低下(あるいは正常)を示す。

機能性(心因性)運動異常症—機能性不随意運動症を中心に  川添僚也 , 沖山亮一 , 高橋一司
機能性神経障害は,かつて心因性などと言われ,詐病と異なり無意識で生じる神経症状である。診断的手技と陽性身体徴候に基づいた能動的な診断が重要で,すべての器質的疾患の除外は必須ではない。脳神経内科医による病状説明が最も大切で,それ自体が治療になる。疾患頻度が高く,運動障害を専門としない医師も精通する必要がある。本論では,機能性神経障害の中で,機能性に生じる不随意運動症を中心に,動画を交えて概説する。

開く

医書.jpにて、収録内容の記事単位で購入することも可能です。
価格については医書.jpをご覧ください。

特集 よく出会う不随意運動を知る

ジストニア,特に職業性ジストニア
宮本亮介,他

痙攣性発声障害
渡嘉敷亮二

口部ジスキネジア,遅発性ジスキネジア
向井洋平

振戦
小林正人

ミオクローヌス,舞踏運動,バリズム
小林勝哉,池田昭夫

機能性(心因性)運動異常症──機能性不随意運動症を中心に
川添僚也,他


■症例報告
脳脊髄病変を反復し髄液細胞の遺伝子解析によりBing-Neel症候群と診断した1例
大岩 慧,他

■総説
サイコオンコロジー──国内初の遺族ケアガイドライン
松岡弘道


●新連載 医師国家試験から語る精神・神経疾患
第1回 ファブリー病 オーバービュー
河野 優

  • 更新情報はありません。
    お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。