第2版発行に寄せて
本書は,初版の「はじめに」にもあるように,医学で解剖・生理学とよばれる分野の知識を,イラストを用いて,やさしく解説したものです。看護師をはじめとするコメディカル領域のカリキュラムでは,「人体の構造と機能」として教えられる内容を包含しています。
1994年の初版発行以来,内容の分かりやすさと詳しさで多くの読者に支えられてきましたが,もともとは,武田薬品工業で,社内教育用に作成した冊子がベースになっています。この間,胃・十二指腸潰瘍へのヘリコバクター・ピロリ菌の関与や高血圧の分類変更などを踏まえ,内容を一部改変し2000年に新訂版を発行しましたが,全体にわたる見直しをすることなく,発行を継続してきました。
そろそろ全面的な見直しを検討しなければと思っていた矢先,著者である堺先生が急逝されてしまいました。今後どうするかを関係者が議論した結果,医学書院の責任で内容をup-dateすることで,堺先生のご遺族,武田薬品工業からも同意が得られ,改訂第2版を発行することになりました。また,分かりやすいと評価の高かったイラストやレイアウトは,極力,初版,新訂版を踏襲しながらも,4色化することにしました。一見,余り変わっていない印象を受けるかも知れませんが,読んでいただければ,内容も全面的に改訂されていることがわかるはずです。
本書が,医療職を目指す学生だけでなく,自分の体のしくみを知りたいという一般の方々の勉学の一助になれば,幸いです。
最後に,今回の改訂に際し,快く改訂に応じてくださった,武田薬品工業株式会社様には,改めて,そのご厚意に感謝申し上げる次第です。また,改訂に際し,ご尽力いただいたイラストレーターの黒岩良和氏をはじめとする関係者の皆様に心より御礼申し上げます。
2016年11月
株式会社医学書院