医学界新聞

 

Medical Information (学会・研究会情報)


●ファイザーヘルスリサーチ振興財団 第8回研究助成
 助成金候補者募集 締切=7月31日(消印有効)

 ファイザーヘルスリサーチ振興財団(垣東徹理事長)では,第8回研究助成の候補者を,下記の要領で募集している。
・対象:保健医療福祉分野の政策あるいはこれらのサービスの開発・応用・評価に資するヘルスリサーチ領域の研究
・国際共同研究:国際的観点から実施する共同研究(1件500万円以内,9件程度)
・海外派遣助成:海外における学会,研究会等への参加(計14人程度)
〔短期(1か月程度)〕1人70万円以内
〔中期(6か月程度)〕1人200万円以内
・研究者招聘助成:講演会,学会等への参加(計10人程度)
〔短期(1か月程度)〕1人100万円以内
〔中期(6か月程度)〕1人250万円以内
・応募方法:下記まで募集要項を請求の上,応募すること
・締切:7月31日(消印有効)
・連絡先:〒163-0461 新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル (財)ファイザーヘルスリサーチ振興財団
 TEL(03)3344-7552/FAX(03)3344-4712
 E-mail:zaidan@pfizer.co.jp
 URL:http://www.pfizer.co.jp/phrf

●第42回日本先天代謝異常学会
 演題募集中 締切=7月16日
 11月11-13日/鹿児島市

 第42回日本先天代謝異常学会が,佐伯武頼会頭(鹿児島大教授)のもと,きたる11月11-13日の3日間にわたり,鹿児島市の鹿児島大学において,「21世紀は脳の時代」をメインテーマに開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。
・プログラム
〔特別講演〕(1)21世紀は脳の時代-何が期待できるか(ドイツ・MaxPlanck Institute for Brain Research Heinrich Betz),(2)神経・筋分化と転写因子(カナダ・カルガリー大 玉置大器)
〔シンポジウム〕(1)マウスゲノムとその操作による代謝異常研究,(2)成人発症遺伝性疾患の分子病因病態と治療への応用
・応募方法:下記まで問合せのこと
・締切:7月16日(必着)
・連絡先:〒890-8520 鹿児島市桜ヶ丘8-35-1 鹿児島大学医学部生化学第1講座 第42回日本先天代謝異常学会事務局
 TEL(099)275-5242/FAX(099)264-6274
 E-mail:dodoko12@med2.kufm.kagoshima-u.ac.jp

●上原記念生命科学財団 第4回特定研究助成金
 助成金候補者募集 締切=8月10日

 上原記念生命科学財団(上原昭二理事長)では,第4回特定研究助成金の候補者を,下記の要領で募集している。
・研究課題:これからのゲノム科学
・対象:(1)細胞機能解析研究および研究方法,(2)遺伝子機能予測,遺伝子ネットワーク・システムの構築,細胞機能予測,などの情報学的研究および研究法,(3)ゲノムの多様性と進化に関する研究および研究方法
・助成方法:3年間の継続助成
(A)500万円×3年間(約5件)
(B)300万円×3年間(約10件)
・応募方法:下記まで所定の用紙をFAXまたははがきで請求し,応募すること
・締切:8月10日
・連絡先:〒171-0033 豊島区高田3-25-3 (財)上原記念生命科学財団
 FAX(03)3982-5613

●第8回HIT研究会
 参加者募集中 8月21日/吹田市

 第8回HIT(Home Infusion Therapy:ハイテク在宅医療)研究会が,高木洋治代表世話人(阪大教授)のもと,きたる8月21日に,吹田市の大阪大学コンベンションセンターにおいて開催される。
・プログラム
〔パネルディスカッション〕在宅医療への移行期の工夫-適応決定から退院まで
〔シンポジウム〕より良き在宅医療を求めて何をなすべきか
〔教育講演〕在宅医療の質と医療経済
・参加費:3,000円(会員は2,000円)
・連絡先:〒565-0871 吹田市山田丘1-7 大阪大学医学部保健学科
 TEL&FAX(06)6879-2532

●第12回日本性感染症学会
 参加者募集中 12月5日/東京

 第12回日本性感染症学会が,梅内拓生会長(東大教授)のもと,きたる12月5日に,東京・文京区の東京大学において開催される。なお詳細は下記まで。
・連絡先:〒113-0033 文京区本郷7-3-1 東京大学大学院医学系研究科国際保健計画学教室(三浦,坂野)
 TEL(03)3812-2111/FAX(03)5802-2951
 E-mail:sakano@m.u-tokyo.ac.jp

●第8回日本バイオイメージング学会
 10月14-15日/つくば市
 演題募集中 締切=7月15日

 第8回日本バイオイメージングが,きたる10月14-15日の両日,つくば市の通商産業省工業技術院筑波研究センターにおいて開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。
・主題:生体分子から細胞,臓器,固体までの形態や機能のさまざまな観察方法によるイメージング,新たなイメージング技法の開発,グラフィックスイメージングなど
・応募方法:題目,要旨(200字程度),発表者,登壇者,所属を明記し,下記まで応募すること
・締切:7月15日
・連絡先:〒305-8568 つくば市梅園1-1-4 電子技術総合研究所超分子部(眞島)
 TEL(0298)54-5535/FAX(0298)54-5540
 E-mail:majima@etl.go.jp
 URL:http://www.etl.go.jp/~majima/bioimaging.html

●日本病院管理学会 第178回例会
 参加者募集中 7月10日/広島市

 日本病院管理学会(岩崎榮理事長)の第178回例会が,きたる7月10日に,広島市の広島ガーデンパレスにおいて,「第4次医療法改正の焦点」をテーマに開催される(参加費:1,000円)。
・プログラム:(1)診療・看護・介護記録の検討(広島大附属病院 石川澄,他),(2)第4次医療法改正の焦点(国立病管研 松田朗)
・連絡先:〒724-0695 広島県賀茂郡黒瀬町学園台555-36 広島国際大学医療福祉学部医療経営学科
 TEL(0823)70-4631,4634

●第10回地域医療研究会'99
 参加者募集中 締切=7月10日
 9月4-5日/長野県

 第10回地域医療研究会'99が,鎌田實会長(諏訪中央病院長)のもと,きたる9月4-5日の両日,長野県・茅野市の白樺リゾート池の平ホテルにおいて,「真に豊かな社会をめざして-今こそ必要,あたたかな地域医療」をテーマに開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。
・プログラム
〔基調報告〕真の地域包括ケアをめざして-これからどうする複合体(鎌田實)
〔シンポジウム〕真に豊かな社会をめざして
・参加費:10,000円(学生,一般市民は3,000円)
・申込み方法:下記まで問合せのこと
・締切:7月10日(必着)
・連絡先:〒391-8503 長野県茅野市玉川4300 諏訪中央病院内 「第10回地域医療研究会'99 in長野」事務局(伊藤)
 TEL(0266)72-1000/FAX(0266)72-4120

●第15回日本分娩体位懇話会
 演題募集中 締切=7月20日
 9月29日/横浜市

 第15回日本分娩体位懇話会が,鈴木健治当番世話人代表(けいゆう病院長)のもと,きたる9月29日に,横浜市のパシフィコ横浜において開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。
・プログラム
〔特別講演〕リスクマネージメント-あなたの職場は大丈夫?(東京海上メディカルサービス社 鮎澤純子)
〔シンポジウム〕妊婦の不安と願い
・演題テーマ:分娩に関すること(分娩体位にはこだわらない)
・応募方法:演題名,所属,氏名(発表者に○),を記載した400字程度の要旨を,下記まで送付すること
・連絡先:〒980-0824 仙台市青葉区支倉町4-3 向仁会永井病院内 日本分娩体位懇話会事務局
 TEL(022)222-5582/FAX(022)262-5659

●放射線医学総合研究所
 第4回緊急被ばく医療セミナー
 第40回緊急被ばく救護訓練過程
 参加者募集中/千葉市

 放射線医学総合研究所の主催による「第4回緊急被ばく医療セミナー」(8月17-18日),および「第40回緊急被ばく救護訓練過程」(10月25-29日)が,千葉市の放射線医学総合研究所において開催される。なお詳細は下記まで問合せのこと。
・第4回緊急被ばく医療セミナー
〔定員〕10名
〔申込み締切〕7月13日
・第40回緊急被ばく救護訓練過程
〔定員〕24名
〔申込み締切〕9月20日
・連絡先:〒263-8555 千葉市稲毛区穴川4-9-1 科学技術庁放射線医学総合研究所 人材育成開発センター教務室
 TEL(043)206-3048/FAX(043)251-7819
 E-mail:training@nirs.go.jp

●ブレインサイエンス振興財団
 塚原仲晃記念賞および研究助成金 贈呈者決定

 ブレインサイエンス振興財団(伊藤正男理事長)では,生命科学の分野で優れた独創的研究を行なっている45歳以下の研究者の中から「塚原仲晃記念賞」贈呈者を,またブレインサイエンス(脳神経に関する諸科学)の若手研究者の中から「研究助成金」贈呈者を,それぞれ決定した。この件に関する問合せは下記まで。
・塚原仲晃記念賞:(1)北澤茂氏(電子技術総研)「小脳における上司随意運動の学習機構の解明」,(2)岡村均氏(神戸大)「生体リズムの分子機構に関する研究」,(3)程肇氏(東大)「哺乳類時計遺伝子Per1の単離と機能解析」
・研究助成金:(1)佐原資謹氏(東医歯大),(2)木住野達也氏(長崎大),(3)小坂克子氏(九大),(4)佐藤重勝氏(東医歯大),(5)斉藤修氏(都神経研),(6)松山清治氏(岡崎生理研),(7)林謙介氏(群馬大),(8)小野勝彦氏(島根医大)
・連絡先:〒104-0028 東京都中央区八重洲2-6-20 ホンダ八重洲ビル7階 (財)ブレインサイエンス振興財団
 TEL(03)3273-2565/FAX(03)3273-2570

●日本骨粗鬆症学会発足

 さる4月1日,日本骨粗鬆症研究会が学会となり,森井浩世理事長(阪市大名誉教授)のもと,「日本骨粗鬆症学会」が発足した。骨粗鬆症に関わる基礎・臨床の諸問題とその社会的応用についての研究と情報交換を行ない,その進歩発展を図ることを目的とした当学会は,きたる10月27-30日に,倉敷市の芸文館において,第1回学術集会(会長=川崎医大教授 福永仁夫氏)を開催する。なお詳細は下記まで問合せのこと。
・連絡先:〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町11-2 深澤ビル4階 日本骨粗鬆症学会事務局
 TEL(03)5640-1841/FAX(03)5640-1840

●日本化学療法学会
 「志賀潔・秦佐八郎記念賞」 および
 「上田泰記念感染症・化学療法研究奨励賞」 受賞者決定

 日本化学療法学会では,1999年度の「志賀潔・秦佐八郎記念賞」および「上田泰記念感染症・化学療法研究奨励賞」の受賞者を,下記の通り決定した。
・志賀潔・秦佐八郎記念賞
斎藤厚氏(琉球大)「糞線虫症に関する疫学と新しい診断法の開発およびその治療法に関する研究」
・上田泰記念感染症・化学療法研究奨励賞:(1)田中眞由美氏(第一製薬),(2)福田秀行氏(杏林製薬)

●日本リウマチ財団 1999年度
 ツムラ・リウマチ臨床研究賞 受賞者決定

 日本リウマチ財団(塩川優一理事長)では,1999年度の「ツムラ・リウマチ臨床研究賞」の受賞者を,下記の通り決定した。
・ツムラ・リウマチ臨床研究賞
中野正明氏(新潟大)「慢性関節リウマチの腎障害に関する臨床病理学的研究」

●第7回日本腰痛研究会
 演題募集中 締切=7月16日
 11月20日/名古屋市

 第7回日本腰痛研究会が,花井謙次会長(名古屋市立守山市民病院長)のもと,きたる11月20日に,名古屋市の名古屋市中小企業振興会館において開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。
・プログラム:Approaching year 2000 we can largely solve the Low Back Pain Problem(スウェーデン・イェーテボリ大Alf L. Nachemson),他
・応募方法:下記まで問合せのこと
・締切:7月16日(必着)
・連絡先:〒530-0001 大阪市北区梅田2-4-9 サンケイビル本館7階 (株)ジェイコム 第7回日本腰痛研究会事務局(村田)
 TEL(06)6348-1391/FAX(06)6456-4105

●第12回日本顎関節学会
 参加者募集中 7月22-23日/京都市

 第12回日本顎関節学会が,飯塚忠彦会長(京大教授)のもと,きたる7月22-23日の両日,京都市の国立京都国際会館において開催される。
・プログラム
〔特別講演〕TMJ Surgery and Research-Critical Review and Prospectives(米国・フロリダ大 Franklin M. Dolwick)
〔教育講演〕咀嚼筋のファイブロマイシュアト筋ジストニア(京大 梶龍兒)
・連絡先:〒606-8501 京都市左京区吉田近衛町 京都大学大学院医学研究科口腔機能病態学教室 第12回日本顎関節学会準備委員会(村上)
 TEL(075)751-3401/FAX(075)761-9732

●第6回NABAフォーラム
 参加者募集中 7月25日/東京

 日本アノレキシア(拒食症)・ブリミア(過食症)協会の主催による第6回NABAフォーラムが,きたる7月25日に,東京・飯田橋のシニアワーク東京において,「夏だよ,祭だよ,全員集合」をテーマに開催される。なお詳細は下記まで問合せのこと。
・プログラム:摂食障害本人体験談,他
・連絡先:〒156-0057 世田谷区上北沢4-19-12 シャンボール上北沢212 NABA
 TEL(03)3302-0710

●第17回日本東方医学会
 演題募集中 締切=7月30日
 11月6-7日/東京

 第17回日本東方医学会が,難波恒雄会頭(富山医薬大名誉教授)のもと,きたる11月6-7日の両日,東京・品川区の昭和大学において,「健康と薬食同源-21世紀への養生」をテーマに開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。
・演題テーマ:東方医学全般
・応募方法:下記まで問合せのこと
・締切:7月30日(消印有効)
・連絡先:〒105-0001 港区虎ノ門1-16-9 双葉ビル4階 (財)東方医療振興財団内 日本東方医学会学術委員会
 TEL&FAX(03)3504-8670

●第32回GENERAL HOSPITAL PSYCHIATRY研究会
 参加者募集中 7月17日/東京

 第32回GENERAL HOSPITAL PSYCHIATRY研究会が,黒澤尚会長(日医大)のもと,きたる7月17日に,東京・新宿区の東京女子医科大学弥生記念講堂において開催される(参加費:1,000円)。
・講演:米国の臓器移植における精神科医の役割(慈恵医大 西村浩)
・連絡先:〒162-8666 新宿区河田町8-1 東京女子医科大学神経精神科(堀川)
 TEL(03)3353-8111/FAX(03)3351-8979
 E-mail:nhorikawa@psy.twmu.ac.jp

●第1回日本クリニカルパス学会
 参加者募集中 7月24日/東京

 第1回日本クリニカルパス学会が,須古博信会長(済生会熊本病院長)のもと,きたる7月24日に,東京・神田の神田パンセにおいて開催される。
・プログラム:(1)医療とパス法(都済生会中央病院 末舛惠一),(2)パス法に期待する(聖学院大学総研 郡司篤晃),(3)生活習慣病としての糖尿病のパス(都済生会中央病院 山崎絆),(4)EBMとパス(聖路加国際病院 井上忠夫),(5)ケアの質とパス(東医歯大 阿部俊子),他
・参加費:8,000円(会員は5,000円)
・連絡先:〒150-0001 渋谷区神宮前2-33-12-202 MCI内 日本クリニカルパス学会
 TEL(03)3470-9961/FAX(03)3470-9962

●第19回日本性科学学会
 演題募集中 締切=7月17日
 10月9日/津市

 第19回日本性科学学会が,川野雅資会長(三重県立看護大)のもと,きたる10月9日に,津市の三重県立看護大学において,「性科学のコラボレーション」をメインテーマに開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。
・プログラム
〔会長講演〕性科学のコラボレーション
〔特別講演〕生殖医療と倫理(山形大 廣井正彦)
〔パールセッション〕性科学のコラボレーション-性科学者からみた
〔シンポジウム〕性科学最新情報・世界の動向-第14回世界性科学会議から,他
・応募方法:400字以内の要旨をワープロで記載し,下記まで送付すること
・締切:7月17日
・連絡先:〒514-0116 津市夢が丘1-1-1 三重県立看護大学 第19回日本性科学学会事務局(村本)
 TEL(059)233-5600/FAX(059)233-5617
 URL:http://www.mcn.ac.jp

●第15回疲労研究会
 演題募集中 締切=7月31日
 9月28日/熊本市

 第15回疲労研究会が,きたる9月28日に,熊本市の熊本ホテルキャッスルにおいて開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。
・プログラム
〔シンポジウム〕適応と能力の限界-ギネスブックを検証する(司会=熊本大教授 佐々木隆)
・演題テーマ:疲労ならびに休養などに関する研究
・応募方法:演題名,氏名(演者に○),所属を記載した口演要旨(400字程度)を下記まで送付すること
・締切:7月31日
・連絡先:〒216-8511 川崎市宮前区菅生2-16-1 聖マリアンナ医科大学第2生理学 疲労研究会事務局
 TEL&FAX(044)977-3915

●第31回日本医学教育学会
 参加者募集中 7月29-30日/東京

 第31回日本医学教育学会が,堺隆弘会長(日赤武蔵野短大学長)のもと,きたる7月29-30日の両日,東京・中野のなかのZEROにおいて,「温かいこころで満たす医学教育」をテーマに開催される。
・プログラム
〔特別講演〕医の倫理(作家 加賀乙彦)
〔パネルディスカッション〕(1)臨床教育における大学病院と一般病院の連携,(2)医療人の育成-適正を選ぶ・温かいこころを育む,(3)医学教育と看護教育
〔ワークショップ〕(1)チーム医療の実践教育-クリティカル・パスの作成演習,(2)Evidence-based Medicineの臨床教育-事例による模擬授業
・連絡先:〒180-8618 武蔵野市境南町1-26-33 日本赤十字武蔵野短期大学 第31回日本医学教育学会大会事務局
 TEL(0422)31-0116/FAX(0422)31-0170
 E-mail:rc-jimu@parkcity.ne.jp

●第6回ヘルスリサーチフォーラム
 演題募集中 締切=7月31日
 11月6日/東京

 ファイザーヘルスリサーチ振興財団(垣東徹理事長)の主催による第6回ヘルスリサーチフォーラムが,きたる11月6日に,東京・千代田区のザ・フォーラムにおいて開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。
・演題テーマ:新しい時代の保健・医療・福祉を考える-政策科学の実証研究を中心として
・内容:制度・政策関連,医療経済学的研究,社会科学的研究,医療資源開発,保健医療サービス,など
・応募方法:下記まで所定の申請書式を請求し,応募すること
・締切:7月31日(必着)
・連絡先:〒163-0461 新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル (財)ファイザーヘルスリサーチ振興財団
 TEL(03)3344-7552/FAX(03)3344-4712
 E-mail:zaidan@pfizer.co.jp
 URL:http://www.pfizer.co.jp/phrf

●第22回日本神経科学大会
 参加者募集中 7月6-8日/大阪市

 第22回日本神経科学大会が,津本忠治会長(阪大教授)のもと,きたる7月6-8日の3日間にわたり,大阪市のアジア太平洋トレードセンターにおいて開催される。なお詳細は下記まで問合せのこと。
・プログラム
〔招待講演〕グルタミン酸伝達系の機能と調節(京大 中西重忠),他
〔シンポジウム〕(1)神経発生初期過程研究のカッティングエッジ,(2)抑制性シナプス研究の新たな展開,(3)一次視覚野研究の動向と展望,(4)生物時計の分子神経機構,他
〔イブニングフォーラム〕(1)記憶学習のシナプス可塑性と脳内システムの接点,(2)脳虚血の分子生物学,(3)脳の機能と形態の性差,(4)感覚受容器研究の新展開,他
・連絡先:〒530-0001 大阪市北区梅田2-4-9 サンケイビル本館7階 (株)ジェイコム コンベンション事業局内
 TEL(06)6348-1391/FAX(06)6456-4105
 E-mail:jns@jtbcom.co.jp

●グループ診療研究所 第1回開業支援セミナー
 参加者募集中 7月20日/東京

 グループ診療研究所の主催による第1回開業支援セミナーが,きたる7月20日に,東京・千代田区の東京YMCAホテルにおいて,「かかりつけ医機能と専門医療を両立させるグループ診療」をテーマに開催される(参加費:18,000円)。
・プログラム:(1)これからの医療とグループ診療(日大 大道久),(2)グループで開業してみて(メディスクエア・ゆうき/さわやか内科 白石郁夫),(3)わが国のグループ診療の実情(日大 寺崎仁)
・申込み方法:下記まで問合せの上,事前に申込むこと
・連絡先:〒101-0032 千代田区岩本町2-1-19 ファーストビル3階 グループ診療研究所
 TEL(03)3864-7755/FAX(03)5687-6367

●国際モダンホスピタルショウ'99
 参加者募集中 7月7-9日/東京

 日本病院会(諸橋芳夫会長),および日本経営協会(三鬼彰会長)の主催による,国際モダンホスピタルショウ'99が,きたる7月7-9日の3日間にわたり,東京・有明の東京ビッグサイトにおいて,「医療と生活をつなげる-21世紀への保健・医療・福祉の展開」をテーマに開催される。
・展示構成:(1)環境設備,医療機器,(2)ナース・サポート,(3)在宅関連,(4)医療情報システム・事務機器,(5)海外,他
・カンファレンス
〔特別講演〕医療の質・利用者サービス向上のために病院機能評価をどう役立てるか(聖隷浜松病院 鈴木新氏)
〔シンポジウム〕変革の時代の病院のあり方を考える
・日本病院会セミナー:医療事故防止のためのセミナー
・テクニカルセミナー:公的介護保険制度における入所者処遇管理,他
・連絡先:〔展示会事務局〕〒151-8538 渋谷区千駄ヶ谷3-11-8 (社)日本経営協会
 URL:http://www.noma-businessshow.or.jp/medical/index.html
 TEL(03)3403-8615/FAX(03)3403-5716
〔研究会事務局〕〒102-0082 千代田区一番町13-3 (社)日本病院会
 URL:http://www.hospital.or.jp/
 TEL(03)3265-0077/FAX(03)3230-2898

●シェア(国際保健協力市民の会)月例会「動き出す介護保険」
 参加者募集中 7月10日/東京

 シェア(国際保健協力市民の会)の主催による月例会「動き出す介護保険-介護サービスの主役になるためには」が,きたる7月10日,東京・飯田橋の東京いきいきらいふ推進センターにおいて開催される。
・講師:池尻成二(労働者住民医療機関連絡会議)
・参加費:500円(要予約)
・連絡先:〒112-0004 文京区後楽2-20-18 掛川ビル101 シェア事務局
 TEL(03)5800-4778/FAX(03)5800-4779
 E-mail:QWM00507@nifty.ne.jp

●第2回日本脳低温療法研究会
 参加者募集中 7月22-23日/札幌市

 第2回日本脳低温療法研究会が,金子正光会長(札幌医大)のもと,きたる7月22-23日の両日,札幌市の札幌医科大学講堂において開催される。なお詳細は下記まで。
・内容:低温環境における遺伝子反応,組織酸素代謝,神経内分泌-免疫反応などの基礎研究から重症頭部外傷や脳卒中,蘇生後脳症に対する臨床応用など
・連絡先:〒060-8543 札幌市中央区南1条西16 札幌医科大学医学部救急集中治療部 第2回日本脳低温療法研究会事務局
 TEL(011)611-2111/FAX(011)611-4963

●第29回新潟神経学夏期セミナー
 参加者募集中 7月22-24日/新潟市

 新潟大学脳研究所・新潟脳神経研究会(代表=新潟大教授 田中隆一氏)の主催による第29回新潟神経学夏期セミナーが,きたる7月22-24日の3日間にわたり,新潟市の新潟大学において開催される。
・プログラム:(1)神経細胞,細胞骨格(東大 廣川信隆),(2)神経伝達の調節と脳機能(京大 中西重忠),(3)脳神経系の発生・分化の分子機構(東大 御子柴克彦),他
・参加費:10,000円(院生は5,000円,学生は2,000円)
・連絡先:〒951-8585 新潟市旭町通一番町757 新潟大学脳研究所 神経学夏期セミナー事務局(佐藤)
 TEL(025)227-0606/FAX(025)227-0814

●第10回電顕サマースクール1999
 参加者募集中 締切=7月24日
 8月5-6日/東京

 日本電子顕微鏡学会の主催による第10回電顕サマースクール1999(共催:日本臨床電子顕微鏡学会)が,相磯貞和世話人(慶大教授)のもと,きたる8月5-6日,東京・新宿区の慶應義塾大学医学部において開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。なお8月7日には,「実技講習および指導」(厚木市・日製産業(株)森の里テクノプラザ)も企画されている。
・プログラム:(1)透過電子顕微鏡(日立サイエンスシステムズ 永田文男),(2)原子間力顕微鏡によるイメージング(慶大 古野泰二),(3)SEM試料の作製(帝京大 高橋一郎),(4)分析顕微鏡による試料観察(北里大 二重作豊),他
・参加費:40,000円(会員30,000円,協賛学会員35,000円,学生会員20,000円)
・申込み方法:下記まで問合せのこと
・締切:7月24日
・連絡先:〒160-8582 新宿区信濃町35 慶應義塾大学医学部解剖学教室 「電顕サマースクール」事務局
 TEL(03)3353-1211/FAX(03)5360-1524
 URL:http://www.med.keio.ac.jp/anatomy/school.html

●第21回第2種ME技術実力検定試験
 受験者募集中 締切=7月30日(消印有効)

 日本ME学会では,「ME機器・システムの安全管理を中心とした医用生体工学に関する知識を持ち,適切な指導のもとで,それを実際に応用し得る資質」を検定する,第21回第2種ME技術実力検定試験を,きたる9月5日に実施する。
・試験方法:多肢選択式,および小論文
・会場
〔札幌〕札幌市・札幌予備学院大通館
〔仙台〕仙台市・東北工業大学
〔東京〕大田区・日本工学院専門学校
〔大阪〕豊中市・駿台予備学校大阪校
〔福岡〕福岡市・代々木ゼミナール福岡校
・受験料:12,000円
・申込み方法:下記まで問合せのこと
・締切:7月30日(消印有効)
・連絡先:〒113-8622 文京区本駒込5-16-9 (財)日本学会事務センター内 ME技術実力検定試験事務局
 TEL(03)5814-5800/FAX(03)5814-5823

●日本癌学会シンポジウム「癌悪性度と治療感受性の予知指標」
 参加者募集中 7月23日/福岡市

 日本癌学会の主催によるシンポジウム「癌悪性度と治療感受性の予知指標-基礎と臨床のブリッジ」が,きたる7月23日に,福岡市のアクロス福岡において開催される。
・プログラム:(1)起始遺伝子を起点とした多段階発癌研究(癌研 樋野興夫),(2)CIS/JAB遺伝子群によるサイトカインシグナルの制御機構(久留米大 吉村明彦),(3)ヒト癌の悪性化の病理学的解析(九大 恒吉正澄),(4)抗癌剤の多剤耐性遺伝子(鹿児島大附属腫瘍研究施設 秋山伸一),他
・連絡先:〒812-8582 福岡市東区馬出3-1-1 九州大学大学院医学系研究科病態医学専攻形態機能病理学(恒吉)
 TEL(092)642-6061/FAX(092)642-5968
 E-mail:masazumi@surgpath.med.kyushu-u.ac.jp

●第24回日本医用マススペクトル学会
 参加者募集中 9月23-25日/尼崎市

 第24回日本医用マススペクトル学会が,鈴木友和会長(公立学校共済組合近畿中央病院長)のもと,きたる9月23-25日の3日間にわたり,尼崎市の尼崎市総合文化センターにおいて開催される。
・プログラム
〔招待講演〕Trytophan metabolism-New insights from mass spectrometric studies(米国・NIH Sanford P. Markey)
〔シンポジウム〕(1)内分泌撹乱化学物質と質量分析,(2)ウレアーゼ法の代謝性疾患マススクリーニングへの応用
〔ワークショップ〕呼気診断と質量分析,他
・参加費:7,000円(学生会員は4,000円) ※ただし,7月23日までの登録の場合は,6,000円(学生会員は3,000円)
・連絡先:〒664-8533 伊丹市車塚3-1 公立学校共済組合近畿中央病院内 第24回日本医用マススペクトル学会事務局
 TEL(0727)81-3712/FAX(0727)79-1567
 URL:http://www.kich.itami.hyogo.jp/jsbms99/index.html

●Evidence-Based Infection Controlセミナー
 参加者募集中 7月24日/大阪 7月25日/東京

 Evidence-Based Infection Control(EBIC)セミナーが,きたる7月24日(大阪)および7月25日(東京)に,「臨床微生物学的検査データに基づいた感染管理」をメインテーマに開催される。
・プログラム:(1)院内感染防止(日本リサーチセンター 富家恵海子),(2)各病院薬局に最小限必要な抗菌薬の選び方(国立国際医療センターエイズ治療・研究開発センター 青木眞),他
・大阪会場:サンケイ会館(大阪市・北区)
〔定員〕150名
・東京会場:全共連ビル(東京・千代田区)
〔定員〕200名
・連絡先:〒371-8514 前橋市昭和町3-39-15 群馬大学医学部保健学科(佐竹研究室)EBICセミナー事務局
 TEL&FAX(027)220-8940

●1999年度医学交流セミナー「日米医学交流の現状と今後の方向性」
 8月7日/東京
 参加者募集中 締切=7月21日

 野口医学研究所の主催による1999年度医学交流セミナー「日米医学交流の現状と今後の方向性」が,きたる8月7日に,東京・港区の国際文化会館において「Career Developmentの1つとしての医学交流の位置づけ」をテーマに開催される。
・対象:米国臨床留学に興味を持つ医学生・医師・看護婦・医療従事者
・プログラム:(1)最近の日米医学交流の動向とその分析,(2)米国医学留学のための準備,(3)シンポジウム「日米医学交流の現状と今後の方向性」,他
・定員:100名
・参加費:10,000円(医師・看護婦・医療従事者),6,000円(医学生,その他)
・申込み方法:下記まで問合せのこと
・締切:7月21日
・連絡先:〒105-0001 港区虎ノ門1-20-7 米国財団法人野口医学研究所東京事務局
 TEL(03)3501-0130/FAX(03)3580-2490
 E-mail:nmri-jpn@mx1.alpha-web.ne.jp

●第2回P-drugワークショップ
 参加者募集中 8月27-29日/大津市

 P-drug(Personal drug)ネットワークの主催による第2回P-drugワークショップが,津谷喜一郎代表(東医歯大難治研助教授)のもと,きたる8月27-29日の3日間にわたり,大津市の大塚比叡山荘において開催される(定員:約30名)。
・講師:Anthony J. Smith(New Castle Medical School)
・対象:(1)大学,病院,企業関係などで,医薬品の適正使用について教える者,または今後教える予定のある者,(2)薬物療法の質を上げたい者,等
・参加費:15,000円
・連絡先:P-drugネットワーク事務局 コントローラー委員会(清野,多田)
 TEL(03)3791-0202/FAX(03)3791-0191
 E-mail:cont@super.win.ne.jp

●第16回よこはま21世紀フォーラム「21世紀の脳科学」
 11月10-12日/横浜市
 演題募集中 締切=7月28日

 横浜市および横浜市立大学の主催による,第16回よこはま21世紀フォーラム「21世紀の脳科学」が,きたる11月10-12日に,横浜市のはまぎんホールにおいて開催される。これに伴い事務局ではポスター演題を募集している。
・プログラム:(1)心の座-脳の不思議(理化研 伊藤正男),(2)考え方次第で悩みは消える(聖徳栄養短大 国分康孝),(3)シンポジウム「記憶と痴呆科学の最前線」,他
・演題テーマ:(1)シンポジウム関連テーマ,(2)神経伝達物質と受容体,トランスポーター,(3)神経栄養因子とグリア細胞,(4)シナプスとイオンチャンネル,(5)疾患,中毒症と薬物治療,(6)神経科学の新たな方法とモニタリング
・応募方法:上記発表希望テーマ,演題名(日・英語),発表者・共同研究者の氏名(日・英語),所属(日・英語),連絡先(電話番号,FAX番号,E-mail),要旨(和文約800字)を,FAXまたはE-mailで下記まで提出すること
・締切:7月28日
・連絡先:第16回よこはま21世紀フォーラム「21世紀の脳科学」運営事務局 (株)パシフィック・コンベンションサービス
 TEL(045)441-8441/FAX(045)441-8444
 E-mail:pc@infoweb.or.jp
 URL:http://www.yokohama-cu.ac.jp/YCU/forum21/bs.html

●国境なき医師団(MSF)
 参加説明会 開催案内/東京

   国境なき医師団では,医療援助活動に参加を希望している日本人医師・看護婦(士)・助産婦を対象に,東京・新宿区の国境なき医師団日本事務局において,参加説明会を開催している。
・資格:(1)2年以上の実務経験者,(2)6か月間程度海外で活動できる者,(3)日常生活や医療活動に支障のない程度の英語,またはフランス語の語学力,(4)熱帯医療経験者,海外での医療活動の経験者歓迎
・日程
   7月21日 18:30-20:00
   8月18日 18:30-20:00
   9月18日 14:00-15:30
  10月20日 18:30-20:00
  11月17日 18:30-20:00
  12月18日 14:00-15:30
・連絡先:〒169-0075 新宿区高田馬場3-28-1 国境なき医師日本事務局
 TEL(03)3366-8571/FAX(03)3366-8573