高齢者機能評価ハンドブック
医療・看護・福祉の多面的アセスメント技法

もっと見る

プライマリケアの領域で高齢者をみる際には身体機能とともに、精神面や社会的機能、さらには家族介護力に至るまで、多面的かつ総合的に評価する視点が求められる。本書は米国ですでに標準的に用いられているアセスメントツールや評価技法について、高齢者ケアの実践家が漏れのない評価ができるようにわかりやすく解説した。
監訳 岡本 祐三
輪湖 史子 / 佐貫 淳子 / 岡本 祐三 / 笹鹿 美帆子
発行 1998年10月判型:A5頁:312
ISBN 978-4-260-34339-8
定価 3,850円 (本体3,500円+税)
  • 販売終了

お近くの取り扱い書店を探す

  • 更新情報はありません。
    お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。

  • 目次

開く

1章 高齢者のケア
2章 精神機能の評価
3章 機能の評価
4章 社会面の評価
5章 価値観の評価
6章 経済的評価
7章 フィジカルアセスメント
8章 健康の維持と機能障害の予防
9章 高齢者評価プログラム
10章 高齢者評価の実際

  • 更新情報はありません。
    お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。