検査と技術 Vol.47 No.4
2019年 04月号
更新情報
-
更新情報はありません。
お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。
- 収録内容
収録内容
開く
医書.jpにて、収録内容の記事単位で購入することも可能です。
価格については医書.jpをご覧ください。
多発性筋炎・皮膚筋炎
天野 浩文
■技術講座
病理
DFSの好酸球顆粒染色
嵯峨 彰太
生理
シリーズ 臨床に伝わる画像記録とレポート作成の工夫・2
心エコー 大動脈解離症例を中心に
浪崎 秀洋
血液
シリーズ 末梢血液像観察の基礎・1
白血球編
阿南 建一
生理◆step up編
呼吸機能検査を行う技師に必要な画像診断検査の知識
高井 大哉
■トピックス
Helicobacter cinaedi感染症
荒岡 秀樹
医療法・臨床検査技師等に関する法律等の改正の概要
丸田 秀夫
■フォーカス
心不全診療における赤血球粒度分布幅(RDW)の有用性
植村 祐介
アルツハイマー病の新しいバイオマーカー
木村 暁夫
■過去問deセルフチェック!
血液形態検査
解答と解説
■疾患と検査値の推移
肝癌
今村 潤
■臨床医からの質問に答える
培養結果で報告された菌は原因菌なのでしょうか?
萩原 繁広
■読者質問箱
ドライアイスを入れて凍結検体を輸送する場合,凝固検査にどのような影響がでますか?
中田 正人
■臨床検査のピットフォール
輸血患者におけるB型肝炎ウイルス感染患者のピットフォール
廣瀬 有香・名倉 豊
■ワンポイントアドバイス
鼻腔咽頭からの検体採取のポイント
加藤 雄大
■生理検査のアーチファクト
MRI検査(3)
第2の化学シフトアーチファクト
高倉 有・佐藤 英介・磯辺 智範
■ラボクイズ
微生物検査
木下 まり
2月号の解答と解説
市川 佐知子
更新情報
-
更新情報はありません。
お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。