• HOME
  • 書籍
  • イラストでまなぶ解剖学 第2版


イラストでまなぶ解剖学 第2版

もっと見る

解剖学用語は難解で、人体の機能を覚えるのは大変! 本書は著者が描いた親しみやすいイラストと、簡潔な解説により、解剖学に対する抵抗感が極力少なくなるよう工夫されている。さらに、ユニークなコラムで、解剖学への関心も高まる。初版よりも立体感のあるイラストにバージョンアップされ、解説もよりわかりやすくなった。解剖学を学ぶすべての学生に持ってもらいたい1冊。
シリーズ イラストでまなぶ
松村 讓兒
発行 2009年03月判型:B5頁:288
ISBN 978-4-260-00755-9
定価 2,860円 (本体2,600円+税)
  • 販売終了

お近くの取り扱い書店を探す

  • 更新情報はありません。
    お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。

  • 序文
  • 目次

開く

第2版の序

 医学生や歯学生だけでなく,コメディカルを目指す多くの医療系学生にとっても,解剖学は最初の医学関連教科であると同時にもっともキツイ科目のようだ.教科書を開けば,聞いたこともない変な読み方の用語が「これでもか!」というくらい載せられており「まるで呪文にしかみえない」との感想をもつ人さえいるらしい.さらに試験ともなれば,これは「解剖学=暴力的暗記科目」と印象をもたれても無理はない.
 初版の序にも記したが,本書は田中越郎先生の名著「イラストで学ぶ生理学」の姉妹編として作成したものである.すなわち,本文を活字の大きさによって3段階に分け,重要度がわかりやすいようにしたことが大きな特徴である.以来「イラストでまなぶ生化学」「イラストでまなぶ薬理学」などが世に出ていることを考えると,この田中システムはかなり多くの皆さんに受け入れて頂けたといえよう.
 改訂にあたり,イラストについては「黒板に描くよりやや細かい程度の図」を想定してすべて新たに描き直した.もちろん,あくまでもイラストであり,多くの解剖学図譜とは比べるべくもない稚拙な絵である.読者には,ノート感覚で書き込みをしながら本書を使って頂きたいし,誤りを探し出してご指摘頂ければ(そのくらいまで読んで頂ければ)これに勝る喜びはない.初版でも読者から多くの誤記や図の間違いを指摘して頂き,今回の改訂にも反映させることができた.
 本書の改訂には,たくさんの皆さんのご協力を頂いた.ホームグラウンドである杏林大学はもとより,実習に参加させていた東京女子医科大学(佐々木宏教授),防衛医科大学校(小林靖教授),埼玉医科大学(永島雅文教授)でも「わかりにくい項目」を学生さんから直に聴き取る機会を得ることで出来る限り修正を加えることができた.この場をお借りして御礼申し上げる.
 そして,なんと言ってもご面倒をかけたのは,医学書院看護出版部の藤居尚子氏であり,粛々と進められる準備とその無言の圧力は今回の改訂における一番の原動力だったといって過言ではない.そのプロ意識に改めて敬意と感謝を表する次第である.

 2008年 師走
 松村 讓兒

開く

第1章 基本的なこと
第2章 骨と筋
第3章 上肢のはなし
第4章 下肢のはなし
第5章 背中の骨と筋
第6章 頭の骨と筋
第7章 胸郭と呼吸器
第8章 心臓について
第9章 動脈系のはなし
第10章 静脈とリンパ管
第11章 消化器系:食道まで
第12章 腹部消化管と腹腔
第13章 お腹のなか
第14章 骨盤部
第15章 内分泌器
第16章 中枢神経系
第17章 伝導路と末梢神経
第18章 感覚器

索引

コラム
 「癌」と「がん」
 骨は何のためにあるのか
 橈骨と尺骨
 アキレス腱
 アトラス
 お人形さんは頭痛もち?
 アダムのリンゴ
 心マッサージ
 医術のシンボル
 メドゥサの頭をめぐって
 ホルモンと内臓
 漢字検定?
 ランゲルハンス島
 帝王切開と安産
 解剖実習の歴史
 クモ膜
 ワニの目に涙
 ベラドンナのはなし

  • 更新情報はありません。
    お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。