医学界新聞

2008.07.14



MEDICAL LIBRARY 書評・新刊案内


標準形成外科学 第5版

秦 維郎,野﨑 幹弘 編
平林 慎一,鈴木 茂彦 編集協力

《評 者》寺師 浩人(神戸大大学院准教授・形成外科学)

最新の知見を盛り込んだ卒前・卒後教育の成書

 形成外科学は,頭のてっぺんから足の先まで,皮膚表面から腹部内臓器までを手術的に扱う学問である。われわれ形成外科医は,幅広い知識に加えてオリジナルである形態・発生学,さらに創傷治癒学にも精通していなければならない。また,医学としての学問のほかにアートとしてのセンスを磨くことが要求される。さらに,精神外科学という造語にもあるように,手術的手技を携えた心療内科的要素も包含していなければならない。

 『標準形成外科学』は,1975年の初版以来,一人前の形成外科医をめざす若者にとって長く必読書であった。今回,8年ぶりの改訂であり,形成外科学の教科書としてより充実した内容の編纂となっている。もともと「『標準』シリーズ」は,卒前・卒後教育の成書であるが,本書は主として卒後に形成外科をめざす医師にとっての教科書として親しまれてきた。昨今,社会において形成外科医療が求められてきていることと,形成外科学が医師国家試験の科目の1つとして組み込まれたことから,医学生への形成外科学の教育の必要性も増してきている。今回の改訂内容をみてみると,そのような社会事情,教育の必要性を鑑みたものと思われる。

 今回の改訂で大きく変更されているのは,1つには「基本事項」が各項目の冒頭に箇条書きの形式で組み込まれ,まずその項に何が記載されているかを端的に捉えることで読みやすくなったこと,2つには医師国家試験に出題される内容として,「医学生のための必修事項」「医学生のための禁忌事項」が随所に挿入されていることである。この2つの追加事項によって,卒前教育のための『標準形成外科学』としても確立されていくであろうことが予想される。実際の内容では,まず総論と各論に大きく分けられ,各論ではさらに「1.先天性疾患」と「2.後天性疾患」とに分けた構成へと変更されている。

 総論では形成外科の歴史を詳しく振り返り,精神病理の内容が大きく変更されている。またインフォームド・コンセントの項目が新しく追加されており,重要な情報である。「形成手術手技」の章では,古典的治療に関しては簡潔的に記載され,昨今急速に伸びている分野として,レーザー治療と化学外科療法の1つとしてケミカルピーリングが比較的詳しく記述されている。さらに,第4版では今後の展望の項目にわずかに記載されていた骨延長法が第5版より独立した項目として新しく追加された。

 各論では,「先天異常総論」の章において,先天奇形という用語の使用について警告を発している。また「先天異常各論」の章では内容的には眼瞼の項目が大きく変更されており,眼瞼機能を詳しく記述し,特に先天性眼瞼下垂症の内容が膨らんでいるのに加えて,その他の項目においてもおおむねリニューアルされている。その他に目立った内容の変更は,第4版では外傷の章内の1項目であった難治性潰瘍が独立した1つの章として登場し,中でも糖尿病性足潰瘍が新しい項目として挙げられていることも時代のニーズに合っている。さらに「美容外科」の章では,各論でまず皮膚の美容外科としてレーザーやピーリングなどの美容皮膚科の分野が取り上げられており,またアンチエイジング(抗加齢療法)が1つの項目として追加されているのも昨今の時代の流れとしては当然と言えよう。

 このように,本書は医学生向けの教科書としても位置付けられる内容へと発展しており,まさに卒前・卒後教育の成書として,本書を広く推薦したい。

B5・頁352 定価7,140円(税5%込)医学書院
ISBN978-4-260-00558-6


呼吸器病レジデントマニュアル 第4版

宮城 征四郎 監修
石原 享介,谷口 博之,藤田 次郎 編

《評 者》長坂 行雄(近畿大堺病院教授・呼吸器科)

調べ物の時間を大いに短縮 節約した時間で基礎を学ぼう

 8年ぶりの改訂で第4版が上梓された。初版以来20年を経て,すでに定評のある本書であるが,第3版から内容も使いやすさも大きく向上した。製本上の改良も見られ,30ページ増えたにもかかわらず冊子の厚さは変わらない。活字も工夫されて情報量も大幅に増えているが読みやすく図表も見やすい。片手に持って親指でページを繰れば見開き右端の表示で速やかに求める項目が見つかり,ペンを持ちながらの参照も簡単である。

 内容も格段に充実した。執筆者は医師としても書き手としてもピークを迎えた方たちで気魄に満ちた記述は読んで気持ちがよい。最初の「診断へのアプローチ」の章は,検査など総論的な項目であるが“臨床現場で知りたい”内容が簡明に記されている。「救急の実際」の章では研修医が大急ぎでページを繰りながら必要な記載と分かりやすい図を見つけてほっとするのが目に浮かぶようである。

 「診断と治療」の章はそれぞれガイドラインを踏まえながら最新かつ,確立した知識がコンパクトにまとめられ,引用文献も厳選されている。概念が大きく変わりつつある「びまん性肺疾患」の項の内容も見事である。「呼吸不全」「睡眠時無呼吸」の章も要点が分かりやすく示されている。「診断書の作成」の章は身体障害などの基準値を探し回ることの多い現場で役に立つ。

 本書は便利で有用なマニュアルで,臨床現場での調べ物の時間を大いに短縮するであろう。読者にはここで節約できた時間で,教科書や学生時代に習った生理学,解剖学を参照していただきたい。マニュアルの内容をより深く理解できるようになるし,説明しきれなかった病態にもより的確に対応でき,医師としての一生の財産となる。

 本書には初版の企画から第4版の監修まで,医学教育家としても高名な宮城征四郎先生の臨床哲学「臨床医学は万国共通の一般常識の下に取り組まれるべきだ」が貫かれ,「問診および身体所見のとり方」に先生の真摯な臨床への取り組みが示されている。優れた臨床家が総力を挙げて執筆した本書を,ぜひ外国語でも出版して世界に日本の呼吸器臨床の実力と成果を示していただきたいとも思う。

B6変・頁496 定価5,985円(税5%込)医学書院
ISBN978-4-260-00431-2

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook