|
このたびは 『子どものための精神医学』 をご購入いただきまして誠にありがとうございます。第1刷(2017年4月1日発行)におきまして以下の誤りがございましたので,ここに訂正させていただきますとともに深くお詫び申し上げます。
2018年4月9日作成
| 訂正箇所 |
誤 |
正 |
| 74頁・5行目 |
「調節acomodation」 |
「調節accomodation」 |
| 99頁・本文2行目 |
発達軸(X) |
発達(X) |
| 104頁・★8 精神発達のポテンシャリティ・図内右上部(b) |
(b)物理化学的な… |
(b)栄養および物理化学的な… |
| 109頁・20~21行目 |
名古屋市全域の疫学調査[2006] |
名古屋市の疫学調査 |
| 117頁・12~13行目 |
発達がうながす |
発達をうながす |
| 130頁・2行目 |
にはいえば、 |
にいえば、 |
| 154頁・8行目 |
示すことある。 |
示すこともある。 |
| 154頁・下から7行目 |
Psychopathie |
Psychopathen |
| 166頁・10行目 |
認識係の |
認識の |
| 208頁・6~7行目 |
認識の達におくれを |
認識の発達におくれを |
| 211頁・6~7行目 |
一定パターンをもとうと |
一定のパターンを確保しようと |
| 211頁・8行目 |
保ちうるそのパターンを、 |
保ちうる恒常パターンを、 |
| 231頁・3~4行目 |
馴染み深い対象に乳児が |
馴染み深い対象の上に、乳児が |
| 232頁・2行目 |
指摘してしている。 |
指摘している。 |
| 252頁・20行目 |
子育て形態もしれない。 |
子育て形態かもしれない。 |
| 254頁・15行目 |
(第10章-4 参照)。 |
(第10章-5 参照)。 |
| 280頁・18行目 |
この3つののどれが |
この3つのどれが |
| 282頁・4行目 |
「注意欠如多動性障害」 |
「注意欠如多動症」 |
| 285頁・9~10行目 |
子どもとって |
子どもにとって |
| 303頁・下から7行目 |
たくさんがある。 |
たくさんある。 |
| 315頁・本文4行目 |
子どもにもたらしている。 |
子どもにももたらしている。 |
| 320頁・下から3行目 |
愛着とに導かれて、 |
愛着に導かれて、 |
| 321頁・11行目 |
syndorome |
syndrome |
| 321頁・18行目 |
syndorome |
syndrome |
| 321頁・下から2行目 |
かたく結ばれたという |
かたく結ばれた家族という |
| 342頁・18行目 |
対処もしやすい)。これら |
対処もしやすい)これら |
| 356頁・10行目 |
特効薬な |
特効薬的な |
| 356頁・13行目 |
それらの現象ががどういうものか |
それらの現象がどういうものか |
| 363頁・13~14行目 |
おろそかにできなたいせつさが |
おろそかにできないたいせつさが |
| 366頁・下から3~2行目 |
欲望は深い深淵で |
欲望は深淵で |
| 386頁・17行目 |
だしかに |
たしかに |
| 392頁・13行目 |
低下しはじめたのある。 |
低下しはじめたのである。 |
| 395頁・下から2行目 |
スッテップアップした |
ステップアップした |
| 397頁・5~6行目 |
とってもすらも)自明で、 |
とってすらも)自明で、 |
| 409頁・5行目 |
2%がいじめ体験 |
2%がいじめられ体験 |
| 409頁・★ 44 いじめの経験 |
★ 44 いじめの経験 |
★ 43 いじめの経験 |
| 423頁・7行目 |
いじめっ子や子がいじめ |
いじめっ子やいじめ |
| 443頁・18行目 |
強迫症のむずかしさは、汚れや鍵の |
汚れや鍵の |
| 451頁・5行目 |
土井健郎 |
土居健郎 |
| 454頁・左段15行目 |
syndorome |
syndrome |
|