| .xxiv頁・12行目 | 
新しい26の看護診断と改訂された13の診断によって | 
新しい26の看護診断と改訂された14の診断によって | 
2015/06/01 | 
| 046頁・表2.1・「不安(00146)」の診断指標・下から3つめ | 
認知的 
■恐怖 
■何かに心を奪われる 
■反すう思考 | 
認知的 
■何かに心を奪われる 
■反すう思考
(「■恐怖」を削除)  | 
2015/06/01 | 
| 055頁・図3.2・左から2列め「チーズ製品」の下部 | 
ハードチーズ 
ソフトチーズ 
牛,山羊,羊,大豆など
  | 
ハードチーズ* 
ソフトチーズ* 
*牛,山羊,羊,大豆など 
(「牛,山羊,ヒツジ,大豆など」は 脚注とする)  | 
2015/06/01 | 
| 187頁・診断指標・左段1つめ | 
■膀胱充満感の欠如 | 
左記を削除 | 
2015/10/05 | 
| 193頁・関連因子・機能的・左段3つめ | 
■便意の習慣的な無視 | 
■便意を我慢する習慣 | 
2015/06/01 | 
| 194頁・危険因子・機能的・左段3つめ | 
■便意の習慣的な無視 | 
■便意を我慢する習慣 | 
2015/06/01 | 
| 199頁・危険因子・右段2つめ | 
■活動的でないライフスタイル | 
■坐位中心ライフスタイル | 
2015/06/01 | 
| 205頁・診断指標・左段下から4つめ | 
■チアノーゼ | 
左記を削除 | 
2015/10/05 | 
| 211頁・診断指標・右段下から5つめ | 
■けだるさ | 
左記を削除 | 
2015/06/01 | 
| 218頁・関連因子・左段6つめ | 
■体格指数(BMI)が年齢相応の75パーセンタイル以上 | 
■体格指数(BMI)が性別・年齢標準の75パーセンタイル以上 | 
2015/06/01 | 
| 227頁・診断指標・右段下から3つめ | 
■けだるさ | 
■無気力 | 
2015/06/01 | 
| 231頁・診断指標・右段最後 | 
■全身の脱力感 | 
左記を削除 | 
2015/06/01 | 
| 231頁・関連因子・左段2つめ | 
■全身の脱力感 | 
左記を削除 | 
2015/06/01 | 
| 241頁・診断指標・左段1つめ | 
■代謝の変化 | 
■代謝率の増加 | 
2015/06/01 | 
| 243頁・危険因子・左段下から2つめ | 
■脳腫瘍 
■頸動脈狭窄症 
■脳腫瘍 
■血液凝固障害(例:鎌状赤血球貧血) | 
■脳腫瘍 
■頸動脈狭窄症 
■血液凝固障害(例:鎌状赤血球貧血)
(重複するため「■脳腫瘍」を削除)  | 
2015/06/01 | 
| 249頁・関連因子・左段3つめと4つめ | 
■家庭の維持能力に影響する病気 
■家庭の維持能力に影響する損傷 | 
左記を削除 | 
2015/10/05 | 
| 264頁・診断指標・右段2つめ | 
■涙ぐむ | 
■泣く | 
2015/06/01 | 
| 280頁・診断指標・左段4つめ | 
■能力に対する自信 | 
■能力に対する自信を表す | 
2015/06/01 | 
| 280頁・診断指標・右段1つめ | 
■ボディイメージに対する満足感 | 
■ボディイメージに対する満足感を表す | 
2015/06/01 | 
| 280頁・診断指標・右段2つめ | 
■自己同一性に対する満足感 | 
■自己同一性に対する満足感を表す | 
2015/06/01 | 
| 280頁・診断指標・右段3つめ | 
■自己価値に対する満足感 | 
■自己価値に対する満足感を表す | 
2015/06/01 | 
| 280頁・診断指標・右段4つめ | 
■自分についての考えに対する満足感 | 
■自分についての考えに対する満足感を表す | 
2015/06/01 | 
| 297頁・診断指標・親・右段最後 | 
■危険な家庭環境 | 
■安全な家庭環境を提供できない | 
2015/06/01 | 
| 298頁・関連因子・社会的・左段2つめ | 
■家庭環境の悪化 | 
左記を削除 | 
2015/06/01 | 
| 326頁・定義 | 
共存疾患または妊娠関連の状態の結果,母親と胎児の共生的な二者関係が途絶えやすく,健康を損なうおそれのある状態 | 
共存疾患または妊娠関連の状態の結果,母親と胎児の共生的な二者関係が途絶えやすく,胎児の健康を損なうおそれのある状態 | 
2015/06/01 | 
| 339頁・診断指標・感情的・右段1つめ | 
■イライラ感 | 
■緊張感 | 
2015/06/01 | 
| 339頁・診断指標・感情的・右段最後 | 
■心配する | 
左記を削除 | 
2015/06/01 | 
| 340頁・診断指標・認知的・右段2つめ | 
■恐怖 | 
左記を削除 | 
2015/06/01 | 
| 345頁・定義 | 
要求にうまく対応するための認知面および行動面の努力パターンが,安寧には十分で,さらなる強化の可能な状態 | 
要求にうまく対応するための認知面および行動面の努力パターンにおいて,さらなる強化の可能な状態 | 
2015/06/01 | 
| 357頁・診断指標・右段3つめ | 
■イライラ感 | 
■ソワソワする | 
2015/06/01 | 
| 358頁・診断指標・生理的・右段最後 | 
■呼吸数の増加 | 
左記を削除 | 
2015/10/05 | 
| 361頁・診断指標・右段最後 | 
■故人への切なる思い | 
左記を削除 | 
2015/06/01 | 
| 369頁・改訂年 | 
2008,2013, | 
2008, | 
2015/06/01 | 
| 370頁・診断指標・左段1つめ | 
■前向きな態度を示す | 
■前向きな態度の向上を望む | 
2015/06/01 | 
| 370頁・診断指標・左段2つめ | 
■危機に身をさらす | 
左記を削除 | 
2015/06/01 | 
| 373頁・関連因子・左段1つめ | 
■過度のストレス | 
左記を削除 | 
2015/10/05 | 
| 378頁・診断指標・運動系・右段2つめ | 
■イライラ感 | 
■ソワソワする | 
2015/06/01 | 
| 396頁・定義・2行目 | 
…,さらなる強化も可能な状態 | 
…,さらなる強化の可能な状態 | 
2015/10/05 | 
| 404頁・危険因子・左段2つめ | 
■不十分なワクチン接種 | 
左記を削除 (サブカテゴリー「第二次生体防御機構の不備」にも入っており,重複するため) | 
2015/06/01 | 
| 405頁・サブカテゴリー「環境」以下 | 
 | 
「関連因子」とする | 
2015/06/01 | 
| 423頁・危険因子・左段下から2つめ | 
■消退しない発赤 | 
左記を削除 | 
2015/06/01 | 
| 448頁・関連因子・外的・左段下から3つめ | 
■家庭内の衛生状態 | 
■家庭内の衛生状態が不十分 | 
2015/06/01 | 
| 448頁・関連因子・外的・右段4つめ | 
■個人の清潔習慣 | 
■個人の清潔習慣が不十分 | 
2015/06/01 | 
| 459頁・診断指標・左段4つめ | 
■けいれん | 
左記を削除 | 
2015/06/01 |