HOME正誤表・サポート情報 > 『≪助産学講座 4≫ 基礎助産学[4] 母子の心理・社会学 (第4版)』 正誤表

『≪助産学講座 4≫ 基礎助産学[4] 母子の心理・社会学 (第4版)』 正誤表

このたびは『≪助産学講座 4≫ 基礎助産学[4] 母子の心理・社会学 (第4版)』をご購入いただきまして誠にありがとうございます。本書の第1刷(2008年3月15日発行)から第6刷(2012年1月6日発行)におきまして以下の誤りがございましたので,ここに訂正させていただきますとともに深くお詫び申し上げます。

2012年1月現在

【訂正箇所】
145頁 引用・参考文献 「A 母-子関係の問題」,「2.アタッチメント理論,親子関係」の前に以下を追加。
PDFファイルはこちら(128KB)

【追加訂正内容】
1.母-子関係の問題
1)新道幸恵・和田サヨ子:序論.母性の心理社会的側面と看護ケア第1版,2-8.東京:医学書院,1990
2)新道幸恵・和田サヨ子:親意識および親役割と援助.母性の心理社会的側面と看護ケア第1版,97-128.東京:医学書院,1990
3)吉田安子・丸山知子・杉山厚子:妊娠末期から産後2年間の女性の心理・社会的適応状態第3報 MCQ,EPSD,GHQ30の変化と関連.日本女性心身医学会雑誌,8(3):296-304,2003
4)長川トミエ:妊婦・褥婦の気分・感情の状態の変化とその関連性――POMS尺度を用いて――.山口県立大学看護学部紀要,5:11-17,2001
5)岩谷澄香・北東陽惠・若林紀子他:妊娠初期と産後5日目及び産後1ヵ月目の精神状態の関連性.女性心身医学,6(1):116-123,2001
6)片岡千雅子・佐藤喜根子・佐々木富士子他:妊娠・分娩・産褥期における婦人の気分・感情状態の経時的変化――POMS(Profile of Mood States)――を用いた質問紙による把握.母性衛生,41(1):85-94,2000
7)Lederman,R.P.,Lederman,E.:Methods of Assessment,In:Psychosocial adaptation in pregnancy:Assessment of seven dimension development,2nd ed.274-308.New York:Springer,1996
8)Lederman,R.P.,Lederman,E.:Introduction,In:Psychosocial adaptation in pregnancy:Assessment of seven dimension development,2nd ed.1-30.New York:Springer,1996
9)中村延江:いま,母と娘たちは.愛しすぎる悩み,愛されない不安 母と娘の心理学,21-46.東京:廣済堂出版,1994
10)信田さよ子:元気な母とやさしい娘.一卵性母娘の向こうに現代社会が見える.一卵性母娘な関係,83-177.東京:主婦の友社,1997
11)Rubin,R.:Attainment of the maternal role.1.Processes.Nurs Res,16(4),342-346,1967
12)Rubin,R.:母親らしさ(母性性).ルヴァ・ルービン母性論:母性の主観的体験,45-61.新道幸恵・後藤桂子(訳),東京:医学書院,1997(原著発行年 1984)
13)Lederman,R.P.:Relationship to the Mother,In:Psychosocial adaptation in pregnancy:Assessment of seven dimension development,2nd ed.90-109.New York:Springer,1996
14)岡山久代・高橋眞理:妊娠期における初妊婦と実母の関係性の発達的変化.母性衛生,47(2),455-463