訂正箇所 |
誤 |
正 |
(第1刷) 21頁・図1-6・「ウェルニッケ野」の引き出し線 |
 |
 |
(第1刷) 55頁・左段・上から8行目 |
…の誤りを錯誤 paraphasia という. |
…の誤りを錯語 paraphasia という. |
(第1刷) 55頁・右段・下から8-7行目 |
流暢タイプの失語で動詞よりも名詞が困難になる症例が多い. |
流暢タイプの失語で名詞よりも動詞が困難になる症例が多い. |
(第1刷) 56頁・左段・下から2行目 |
(実在語再帰性発話 real word recurring utterance;NMRU) |
(実在語再帰性発話 real word recurring utterance;RWRU) |
(第1~5刷) 59頁・左段・7行目 |
この場合は意味理解を伴っているのでルート3を用いていると考えられるが,通常と異なる点は自分から発話することの困難を…… |
この場合,通常と異なる点は自分から発話することの困難を…… |