医学書院2024年上半期発行書一覧パンフレット
11/12

11編集:ウィル訪問看護ステーション編集:神奈川リハビリテーション病院    看護部脊髄損傷看護編集委員会編著:川村 佐和子著:近田 真美子著:伊藤 純子 / 高橋 佐和子対話でリカバリーを支えるストレングスモデル実践活用術[Web動画付] 第2版    著:萱間 真美【128頁増の大改訂】訪問看護師の声からつくったポケットマニュアル。在宅の現場で頻繁に参照する情報や、ケア・指導のポイント、あると便利なスケール・データを網羅的に掲載。何か困った時やうっかり忘れてしまった時に、その場でパッと開いて、欲しい情報にすぐにあたることができる、実用的な1冊。脊髄損傷は、治療法の進歩による軽傷化および患者の高齢化の時代へと変化してきています。本書はそのような変化を受け、『生活の再構築に向けて』をコンセプトに、脊髄損傷者の地域での生活再開と社会参加を目指す、個別性を重視した看護を解説しています。脊髄損傷者の援助に関わる病院看護師と地域で活躍する医療者、そして患者・家族の方へ。目の前にいる苦痛を抱えた人をなんとかしたいという思いで研究されてきたナーシングマッサージは、ケア場面で触れることがどんな意味をもつのかという原点に立ち戻り、試行錯誤を繰り返した結果、軽擦法(さする技術)を中心とする手技に進化した。本書では、触れることの意味をはじめ指圧マッサージの基本から安全に実施できる手技までを紹介。手技は35本の動画で確認できる。看護師・介護士の手はケアの道具になる!訪問看護師は、在宅療養者や家族の「どのように生活したいか/生きていきたいか」という希望実現に向けて、在宅療養生活を組み立て、支援する。本書は概念モデル「希望実現モデル」を提示し、そのような本人主体の在宅療養生活支援を可視化する。療養しながら生活する人々の希望実現は、個人の自己実現だけでなく、他の多くの人々の希望に道を拓き、社会変革につながっていく。訪問看護実践の意義と可能性をも可視化する一冊。B5 頁128定価:3,520円 (税込)[ISBN 978-4-260-05435-5]B5 頁136定価:2,970円 (税込)[ISBN 978-4-260-05373-0]A5 頁224定価:3,300円 (税込)[ISBN 978-4-260-05337-2]神社のお札(フダ)を利用して精神症状を落ち着かせる。庭にシイタケの原木を持ち込んで関係性を深める。ACT(包括型地域生活支援プログラム)で行われていた、一見、医療とは相容れないような実践たち。そこに潜む、ブリコラージュ的な専門性を、現象学を用いて炙り出す! 日本の精神医療の現状に切り込み、風穴を開ける。精神看護の第一線で活躍する著者による、他に類を見ない試みの1冊。ストレングスモデルは個人がもつ強み・希望や、その人を取り巻く環境の強みに着目し、ケアの資源として活かす支援方法。当事者中心のこのモデルを真に実践し活用するためには、わかりやすい強みに着目して弱点から目をそらすのではなく、当事者と対話するなかで、本人の言葉を通じてストレングスを理解する必要がある。著者オリジナルのストレングス・マッピングシートを使った対話の様子を、付録動画として収載した。新任期保健師が担うことの多い健康教育。どうすれば、参加者に「参加してためになった、おもしろかった」と感じてもらえるのか? それを考え抜いたのが、「おもしろ健康教育」。新任期保健師の小林君が先輩の長原さんの指導を受けながら、さまざまな課題を乗り越えて健康教育に取り組むというストーリーを軸に、「おもしろ健康教育」の実践方法やポイントを解説。小林君の成長とともに、「おもしろ健康教育」のつくり方が学べる!A6 頁392定価:2,200円 (税込)[ISBN 978-4-260-05333-4]B5 頁176定価:2,200円 (税込)[ISBN 978-4-260-05589-5]B5 頁144定価:2,420円 (税込)[ISBN 978-4-260-05619-9]B5 頁136定価:2,420円 (税込)[ISBN 978-4-260-05352-5]保健師訪問看護師による在宅療養生活支援を可視化する希望実現モデル新任期保健師でもできる!おもしろ健康教育のつくり方脊髄損傷の看護 第2版生活の再構築に向けて看護・介護で使えるナーシングマッサージ[Web動画付]「触れる」をケアにする編集:看護における指圧マッサージ研究会精神医療の専門性「治す」とは異なるいくつかの試み在宅ケアナースポケットマニュアル 第2版

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る