【3章】 A.母子保健行政のしくみ【3章】 A.母子保健行政のしくみ9巻 地域母子保健・国際母子保健【3章】 B.母子保健にかかわる制度【3章】C.おもな母子保健施策【4章】 B.地域のさまざまな場における助【5章】 A.産前の地域母子保健活動/B.産後の地域母子保健活動/C.特定の状況における地域母子保健活動【4章】 地域母子保健活動の基盤【5章】B.産後の地域母子保健活動9巻 地域母子保健・国際母子保健9巻 地域母子保健・国際母子保健9巻 地域母子保健・国際母子保健9巻 地域母子保健・国際母子保健9巻 地域母子保健・国際母子保健9巻 地域母子保健・国際母子保健41の仕組みB. 母子保健に関わる法律C. 母子保健に関わる制度D. 主な母子保健施策B. 地域における助産師の活動と留意点C. 母子保健活動における連携・協働母子保健行政の動向 母子保健行政における国・都道府県・市町村の役割母子保健行政の財源母子保健法成 育過程にある者及びその保護者並びに妊産婦に対し必要な成育医療等を切れ目なく提供するための施策の総合的な推進に関する法律〈成育基本法〉地域保健法児童虐待の防止等に関する法律育 児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律〈育児・介護休業法〉雇 用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律〈男女雇用機会均等法〉母子及び父子並びに寡婦福祉法健康診査保健指導療養援護医療対策母子健康手帳予防接種健やか親子21(第2次)次世代育成支援対策少子化対策妊産婦のための食生活指針妊娠高血圧症候群等療養援護母 子感染予防(B型肝炎ウイルス、成人T細胞白血病ウイルス■1型〈HTLV■1〉)妊 娠期から子育て期にわたる包括支援(産前・産後サポート、産婦健康診査、産後ケア事業)特定不妊治療費助成事業母子自立支援、貧困対策、ひとり親家庭等日常生活支援事業助産所診療所・病院周産期医療センター市町村保健センター保健所子育て世代包括支援センター〈母子健康包括支援センター〉プレコンセプションケア性教育予期せぬ妊娠をした女性へのケア出産準備教育妊産褥婦の訪問産前・産後サポート、産後ケア事業育児支援(電話相談、ベビーマッサージ)新生児訪問指導メンタルヘルスケア児童虐待予防多職種連携と調整地域包括ケアシステムソーシャル・キャピタル民間組織・自助グループ〈セルフヘルプグループ〉との連携目標Ⅱ. 母子保健活動及び助産業務を行う上で必要な母子保健行政と母子保健制度・施策について基本的な理解を問う。3. 母子保健行政の体系目標Ⅲ.助産師が行う地域母子保健活動の実際について基本的な理解を問う。4. 地域母子保健活動の実際産師の役割大項目中項目(出題範囲)A. 母子保健行政大項目中項目(出題範囲)A. 地域の様々な場における助産師の役割小項目(キーワード)小項目(キーワード)■助産学講座■の該当箇所■助産学講座■の該当箇所
元のページ ../index.html#41