断断7巻 助産診断・技術学Ⅱ [2]分娩期・産褥期【8章】 A.救急処置の実際7巻 助産診断・技術学Ⅱ [2]分娩期・産褥期【8章】 A.救急処置の実際【8章】 B.母体搬送における周産期医療連携7巻 助産診断・技術学Ⅱ [2]分娩期・産褥期7巻 助産診断・技術学Ⅱ [2]分娩期・産褥期7巻 助産診断・技術学Ⅱ [2]分娩期・産褥期【9章】 産褥の生理【10章】 A.産褥期の助産診断の特徴と診断類型/B.産【10章】 C.産褥期の心理・社会的変化【1章】 C.成人期初期・中期女性の発達と心理・社会的【2章】 家族関係の発達と課題【3章】 A.家族の機能と役割/B.家族の変化−近代家7巻 助産診断・技術学Ⅱ [2]分娩期・産褥期4巻 基礎助産学[4] 母子の心理・社会学【10章】 C.産褥期の心理・社会的変化【2章】 A.母子関係の形成と課題【4章】 A.母親と社会7巻 助産診断・技術学Ⅱ [2]分娩期・産褥期【10章】 A.産褥期の助産診断の特徴と診断類型3巻 基礎助産学[3] 母子の健康科学 7巻 助産診断・技術学Ⅱ [2]分娩期・産褥期【2章】 C.授乳婦の栄養【9章】 産褥の生理【10章】 A.産褥期の助産診断の特徴と診断類型/B.産4巻 基礎助産学[4] 母子の心理・社会学35B. 緊急時の対応C. 搬送時の対応B. 日常生活行動の診断C. 褥婦と家族の心理・社会的側面の診断D. 育児能力の診E. 母乳育児に関する診断使用物品と薬剤止血法腟および外陰の血腫・産道裂傷の処置母体の蘇生法出血性ショック時の処置非出血性ショック時の処置自動体外式除細動器〈AED〉異 常出血に対する処置(妊娠前半期、妊娠後半期、分娩時、播種性血管内凝固症候群〈DIC〉、産科DIC、産科危機的出血の診断)妊産褥婦への説明と同意妊産褥婦の心理的支援家族への心理的支援母体搬送の適応と対応新生児搬送の適応と対応多職種・多機関の協働・連携身体所見子宮と付属器腟、外陰、肛門血液検査尿検査不快症状 妊娠・分娩歴、産科病歴、合併症栄養と食事睡眠、休息活動、運動排泄清潔行動日常生活への適応性生活年齢経済状態婚姻形態家族関係文化的背景出産体験の受容母性、父性、親性の発達過程親役割の獲得家族機能の変化、家族の役割獲得居住地域の育児環境マタニティーブルーズ産後の精神疾患(産後うつ病、産褥精神障害)育児行動の文化的背景褥婦の心理に影響を及ぼす要因児の受容子への愛着形成育児技術の習得育児不安と対処行動乳房の変化乳汁分泌量の変化 児の哺乳行動、哺乳サイン、吸着、吸啜授乳技術とセルフケア能力目標Ⅵ.助産に必要な緊急時・搬送時の対応について基本的な理解を問う。14. 緊急時・搬送時の支援目標Ⅶ.産褥期の助産診断及び支援についての基本的な理解を問う。15. 産褥期の助産診断課題族から現代家族へ褥期のフィジカルアセスメント褥期のフィジカルアセスメント大項目中項目(出題範囲)A. 応急処置大項目中項目(出題範囲)A. 産褥経過の診小項目(キーワード)小項目(キーワード)■助産学講座■の該当箇所■助産学講座■の該当箇所
元のページ ../index.html#35