7巻 助産診断・技術学Ⅱ [2]分娩期・産褥期【3章】 分娩介助法7巻 助産診断・技術学Ⅱ [2]分娩期・産褥期【3章】 分娩介助法7巻 助産診断・技術学Ⅱ [2]分娩期・産褥期7巻 助産診断・技術学Ⅱ [2]分娩期・産褥期【3章】 分娩介助法【5章】 分娩期の異常・偶発疾患【6章】 ハイリスク・異常分娩時のアセスメントと支7巻 助産診断・技術学Ⅱ [2]分娩期・産褥期【5章】 分娩期の異常・偶発疾患【6章】 ハイリスク・異常分娩時のアセスメントと支援援7巻 助産診断・技術学Ⅱ [2]分娩期・産褥期【7章】 B.産科手術および産科的医療処置の各論7巻 助産診断・技術学Ⅱ [2]分娩期・産褥期【4章】A. 産婦への支援の基本【7章】 C.産科麻酔10. 分娩の介助目標Ⅴ. 正常な分娩経過からの逸脱及びハイリスク状態にある産婦への支援について基本的な理解を問う。11. 正常な分娩経過からの逸脱、異常分娩時の産婦への支援12. 胎児及び胎児付属物異常がある産婦への支援13. 産科手術および産科的医療処置が必要な産婦への支援34A. 分娩介助の原理と基本B. 分娩介助時の技術C. 胎盤・胎児付属物の検査の中項目A. 病態、診断と治療B. 助産ケア(早期発見、予防を含む)※ 各小項目の共通の中項目A. 病態、診断と治療B. 助産ケア(早期発見、予防を含む)※ 各小項目の共通の中項目A. 産科手術と産科的医療処置B. 助産ケアと支援C. 分娩時の麻酔の管理と助産ケア分娩時の姿勢による分娩介助分娩体位による特徴分娩機転呼吸法、リラクセーション努責の誘導産婦の主体性を尊重したケア肛門圧迫・保護会陰保護児頭娩出肩甲娩出軀幹娩出胎盤娩出臍帯切断、臍処置観察項目と実施方法 娩出力の異常(分娩誘発・促進時の管理)産道の異常胎位・胎勢の異常進入・回旋の異常前期破水遷延分娩肩甲難産弛緩出血子宮破裂子宮内反症、頸管・腟・会陰裂傷子癇羊水塞栓 播種性血管内凝固症候群〈DIC〉、産科DIC胎児機能不全胎児付属物の異常多胎形態異常会陰切開術会陰縫合術腹式帝王切開術分娩誘発・促進子宮底圧迫法骨盤位牽出術吸引遂娩術鉗子遂娩術胎盤圧出法、用手剝離子宮摘出術子宮腔内バルーン留置・タンポナーデ動 脈塞栓術による止血〈IVR:Interventional radiology〉分 娩時の麻酔法(硬膜外麻酔法、脊髄くも膜下麻酔、陰部神経ブロック)適応合併症麻酔管理分娩経過に応じた助産ケア大項目中項目(出題範囲)※ 各小項目の共通小項目(キーワード)■助産学講座■の該当箇所
元のページ ../index.html#34