標準保健師講座2025年版パンフレット
8/30

●B5 頁392 定価:3,850円(本体3,500円+税10%)[ISBN978-4-260-05303-7]【7章】感染症保健活動【1章】母子保健(親子保健)活動,女性の健康支援 【9章】学校保健【2章】成人保健活動,生活習慣病対策(加澤 佳奈)◎本巻は、保健師国家試験出題基準(令和5年版)の次の内容に対応しています。・対象別公衆衛生看護活動論(1.母子保健活動、女性の健康支援 2.成人保健活動、生活習慣病対策3.高齢者保健医療福祉活動 4.精神保健医療福祉活動 5.障害者(児)保健医療福祉活動 6.難病保健医療福祉活動 7.感染症の保健活動 8.歯科口腔保健活動)・学校保健・産業保健(1.学校保健の基本 2.学校保健における対象の健康課題への対策と支援 3.産業保健の基本 4.産業保健における対象の健康課題への対策と支援)・健康危機管理(1.健康危機管理の基本 2.災害に対応した保健活動 3.災害予防と事前対策 4.発災直後から応急対策期(フェーズ0~2)の保健活動 5.災害復旧・復興対策期(フェーズ3~5)の保健活動6.感染症の集団発生時の保健活動)◎本巻では、学生が保健師活動を具体的に理解できるよう、事例記事「実践場面から学ぶ」を各章に適宜配置してあります。2024年改訂8執 筆 ▲本書の特徴 ▲目 次 ▲中谷 芳美 福井県立大学教授山口  忍 茨城県立医療大学大学院教授加澤 佳奈 岡山大学大学院准教授米澤 洋美 石川県立看護大学教授吉岡 京子 東京大学大学院准教授石川 志麻 慶應義塾大学専任講師小川 一枝 前全国重症心身障害児(者)を守る会西部訪問看護事業部部長髙畑 陽子 岡山大学大学院准教授鈴木 千智 静岡県立大学准教授堀口 逸子 広島大学客員教授鎌塚 優子 静岡大学教授齊藤理砂子 淑徳大学教授中谷 淳子 産業医科大学教授尾島 俊之 浜松医科大学教授大木 幸子 杏林大学教授今福 恵子 関西国際大学准教授【3章】高齢者保健医療福祉活動(米澤 洋美)【4章】精神保健医療福祉活動(吉岡 京子)【5章】障害者(児)保健医療福祉活動(石川 志麻)A 母子保健医療福祉の動向(中谷 芳美)B 母子および親子の健康課題と支援(中谷 芳美)C 乳幼児期の成長・発達と健康課題への支援(中谷 芳美)D 女性のライフサイクル各期の健康課題と支援(山口 忍)E 支援のニーズが高い対象の健康課題と支援(中谷 芳美)A 成人保健医療福祉の動向B 成人保健における健康課題と支援A 高齢者保健医療福祉の動向B 高齢者の健康課題と支援A 精神保健医療福祉の動向B 精神保健にかかる健康課題と支援C 心の健康課題と支援A 障害者(児)の保健医療福祉の動向B 障害者(児)の健康問題と支援【6章】難病保健活動(小川 一枝)A 難病対策の動向B 難病患者への支援・保健活動【8章】歯科口腔保健活動(堀口 逸子)【10章】産業保健(中谷 淳子)【11章】健康危機管理A 感染症保健の動向(髙畑 陽子)B 感染症保健施策と保健師活動(髙畑 陽子)C 疾病管理(鈴木 千智)A 歯科口腔保健の動向B 歯科口腔の健康の保持と歯科保健活動A 学校保健の基本(鎌塚 優子)B 学校保健における健康課題への対策A 産業保健の基本B 産業保健における健康課題への対策と支援A 健康危機管理(尾島 俊之)B 感染症集団発生時の保健活動(大木 幸子)C 災害保健活動(今福 恵子)(齊藤 理砂子・鎌塚 優子)標準保健師講座対象別公衆衛生看護活動 第5版

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る