標準保健師講座2025年版パンフレット
6/30

●B5 頁300 定価:3,520円(本体3,200円+税10%)[ISBN978-4-260-05002-9]【7章】地域組織活動の展開◎本巻は、保健師国家試験出題基準(令和5年版)の次の内容に対応しています。・公衆衛生看護学概論(4.公衆衛生看護の対象)・公衆衛生看護方法論Ⅰ(1.対象の理解とアセスメントに基づく支援 2.保健行動の理解とアセスメントに基づく支援 3.公衆衛生看護活動における対人支援の基本 4.公衆衛生看護活動における各支援の特徴と方法 5.公衆衛生看護活動における各支援の展開と実際)・公衆衛生看護方法論Ⅱ(3.地域組織の育成・支援 4.地区・小地域活動 6.施策化と地域ケアシス◎対人支援、家庭訪問、健康教育、地域組織活動、地域ケアシステムづくりなど、保健師として公衆衛生看護を実践するうえで必要とされる技術について解説します。その活動実践のベースとして必要な各理論についても、学生の理解が深まるように具体的に解説します。2023年改訂6執 筆 ▲本書の特徴 ▲テムの構築)目 次 ▲A 公衆衛生看護における機能と技術とはなにかB 地域保健活動(中村 裕美子)A 公衆衛生看護の対象と健康問題への支援A 保健行動理論と保健指導で活用できる理論B 保健行動・健康行動を生み出す「力」(戸ヶ里 泰典)C 地域活動の理論・方法論(神馬 征峰)ICTを用いた保健指導(真嶋 由貴惠)中村裕美子 大阪公立大学客員教授中谷 久恵 広島大学大学院教授神馬 征峰 東京大学大学院名誉教授戸ヶ里泰典 放送大学教授蔭山 正子 大阪大学高等共創研究院教授田口 敦子 慶應義塾大学教授標 美奈子 前国際医療福祉大学教授長澤ゆかり 国際医療福祉大学講師真嶋由貴惠 大阪公立大学大学院教授有本  梓 横浜市立大学大学院教授A 家庭訪問における保健指導(有本 梓)B 家庭訪問による支援の実際A 地域における健康教育の位置づけB 健康教育の技術(寺西 敬子)C 教育媒体(教材)(渡部 月子)D 健康教育の展開過程(渡部 月子)E 健康教育の実際(古川 馨子)A 地域組織活動にかかわる概念(中村 裕美子)B 当事者組織とその支援(金子 絵里乃)C 住民の自立支援と地域組織活動の実際D 地域組織活動の歴史(中村 裕美子)A 地域ケアシステムの構築(田口 敦子)B 地域ケアシステムの評価(田口 敦子)牧 千亜紀 東京保健医療大学准教授赤塚 永貴 横浜市立大学助教石川 志麻 慶應義塾大学専任講師寺西 敬子 金沢医科大学准教授渡部 月子 松蔭大学教授古川 馨子 牧之原市総括主幹金子絵里乃 日本大学教授中山貴美子 神戸大学大学院准教授鳩野 洋子 九州大学大学院教授藤本 恵子 横浜市旭区課長補佐【1章】公衆衛生看護における機能と技術【2章】公衆衛生看護活動における対象の理解【3章】公衆衛生看護活動の基盤となる理論【4章】対人支援活動の展開A 対人支援の基本(蔭山 正子)B 対人支援の技術(蔭山 正子)C ケースマネジメント(田口 敦子)D 健康相談(標 美奈子)E 健康診査(長澤 ゆかり)F 【5章】家庭訪問による支援の展開【6章】健康教育の展開【8章】地域ケアシステム(中村 裕美子)(中村 裕美子・中谷 久恵)(神馬 征峰)【付録】公衆衛生看護活動の記録(藤本 恵子)(有本 梓・牧 千亜紀・赤塚 永貴・石川 志麻)(中村 裕美子)(中山 貴美子・鳩野 洋子)標準保健師講座公衆衛生看護技術第5版

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る