標準保健師講座2025年版パンフレット
4/30

●B5 頁296 定価:3,520円(本体3,200円+税10%)[ISBN978-4-260-04707-4]【6章】公衆衛生看護活動の展開方法【1章】公衆衛生看護の理念◎本巻は、保健師国家試験出題基準(令和5年版)の公衆衛生看護学概論、公衆衛生看護方法論Ⅰ、公衆衛生看護方法論Ⅱ、健康危機管理、公衆衛生看護管理論に対応しています。◎公衆衛生看護活動の基礎となる公衆衛生看護の理念および概念、活動の対象・場および背景・環境などについて、わかりやすく解説しています。◎公衆衛生看護活動の展開に関しては、その基盤となる理論や方法および、地域アセスメント(地域診断)に基づく活動の計画・実践・評価について、理解を深められるように編集しています。◎公衆衛生看護活動の実践において重要な公衆衛生看護管理および健康危機管理の基本についてわかりやすく解説しています。また、公衆衛生看護の歴史についても制度の変遷を把握できるよう記述しています。2022年改訂4執 筆 ▲本書の特徴 ▲目 次 ▲【2章】公衆衛生看護の対象(渡部 月子)A 公衆衛生看護の対象としての個人・家族B 公衆衛生看護の対象としての集団・組織、地域【3章】公衆衛生看護活動の場【4章】社会環境の変化と健康課題(尾島 俊之)【5章】公衆衛生看護活動の展開の基盤標 美奈子 前国際医療福祉大学教授尾島 俊之 浜松医科大学教授田口 敦子 慶應義塾大学教授渡部 月子 松蔭大学教授臺  有桂 神奈川県立保健福祉大学教授中谷 淳子 産業医科大学教授 新井香奈子 滋賀県立大学教授近藤 麻理 関西医科大学教授中村裕美子 大阪公立大学客員教授山崎 真帆 湘南医療大学講師藤内 修二 大分県福祉保健部理事(兼)豊肥保健所長吉岡 京子 東京大学大学院准教授島田 美喜 至誠児童福祉研究所副所長鳩野 洋子 九州大学大学院教授牛尾 裕子 山口大学大学院教授柳生 文宏 吉備国際大学客員教授近藤 明代 札幌保健医療大学教授野地 有子 令和健康科学大学教授【7章】保健医療福祉における施策化と事業化(藤内 修二)A 保健医療福祉における施策化—保健計画の策定B 保健医療福祉における事業化—事業計画の立案【8章】公衆衛生看護管理【9章】健康危機管理【10章】公衆衛生看護の歴史A 公衆衛生看護活動における地域アセスメントB 公衆衛生看護活動の計画・実践・評価C [演習1]地域アセスメント(地域診断)D [演習2]子育て支援についての地域アセスメント・計画立案・評価(渡部 月子・山崎 真帆・中村 裕美子・標 美奈子)A 公衆衛生看護管理の基本(吉岡 京子)B 公衆衛生看護活動に関する法令(島田 美喜)C 公衆衛生看護と研究(鳩野 洋子)A 健康危機管理の基本(牛尾 裕子)B 災害保健活動(牛尾 裕子)C 感染症集団発生への保健活動(柳生 文宏)A 日本における公衆衛生看護の歴史(近藤 明代)B 米国と英国の公衆衛生の発達と公衆衛生看護活動の歴史(野地 有子)A 公衆衛生看護の理念(標 美奈子)B 公衆衛生の理念(尾島 俊之)C 公衆衛生看護の基盤となる概念(標 美奈子)D 公衆衛生看護における倫理(田口 敦子)A 行政機関(臺 有桂)B 職域(中谷 淳子)C 学校(渡部 月子)D 医療施設(新井 香奈子)E 福祉施設(臺 有桂)F 国際(近藤 麻理)A 人口および疾病構造の変化B 社会構造・文化的背景の変化C 社会情勢、政治・経済・産業構造の変化D 環境の変化と健康課題A 健康と生活(中村 裕美子)B 公衆衛生看護活動の基盤—理論および展開方法(臺 有桂)C 公衆衛生看護活動の基本的な展開方法(中村 裕美子)(田口 敦子)(中村 裕美子・渡部 月子・標 美奈子)(中村 裕美子・渡部 月子・山崎 真帆・標 美奈子)標準保健師講座公衆衛生看護学概論第6版

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る