第3章 地震災害看護の展開 ��������������������������������������� 池田由美子発災直後から出勤までの看護/急性期の看護/亜急性期の看護 /慢性期・復興期の看護第4章 国際看護学 �������� 東浦 洋・田中康夫・菅原直子・織方 愛・ 髙原美貴・内木美恵・佐藤展章・伊藤明子・ 関塚美穂・池田載子・堀 乙彦国際看護学とは/グローバルヘルス/国際協力のしくみ/文化を考慮した看護/国際看護活動の展開過程/開発協力と看護/国際救援と看護/21世紀の国際看護の課題第1章 災害看護学・国際看護学を学ぶにあたって 第2章 災害看護学 ��������� 竹下喜久子・井 清司・宮田 昭・ 奥本克己・白土直樹・東浦 洋・小原真理子・内木美恵・亀井 縁・東 智子・金 愛子・ 西村佳奈美・髙橋清美・後藤智子・姫野稔子・ 小林裕美・中村光江・織方 愛・村上典子災害看護の歩み/災害医療の基礎知識/災害看護の基礎知識/災害サイクルに応じた活動現場の災害看護/被災者特性に応じた災害看護の展開/災害とこころのケア本書の特徴主要内容B5・頁392 第4版 定価:2,640円(本体2,400円+税) [ISBN978-4-260-03570-5]編集執筆今回の改訂では、近年の災害における支援活動の特徴・課題や、国際的な防災・減災の動向など、最新の情報をわかりやすく解説し内容の充実をはかりました。基礎から実践までを網羅し、学生の理解を促す内容となっています。応急処置・搬送法の動画も収載しています。第1章では、看護とグローバリゼーションとの関係に触れたうえで、現代社会における災害看護と国際看護の必要性と関連性について述べています。第2章では、災害医療・災害看護の基礎知識から、災害サイクル別・被災者別に具体的な災害看護の内容を取り上げています。災害時に特有の健康障害やアセスメントのほか、避難所や仮設住宅における看護の解説を充実させ、また、こころのケアについても述べています。第3章では、地震災害に関する発災直後・急性期・亜急性期・慢性期・復興期、それぞれの看護展開を模擬事例によって紙上演習的に学ぶことができます。第4章の国際看護学は、前版より内容構成や著者陣を一新し、事例を追加してより充実した内容となりました。国際看護学に関する基礎知識から、在留外国人への看護、文化を考慮した看護、開発協力・国際救援における具体的な国際看護の展開までを学べる内容となっています。第5章では、災害看護学・国際看護学における教育・研究に関して留意すべきことについて述べています。第5章 災害看護学・国際看護学における教育・研究 ����� 内木美恵付 録 資料 ����������������������������������������������� 阿部妙子・西村佳奈美応急処置・搬送法/救護装備と診療・蘇生・外科・薬品セット 70竹下喜久子 一般財団法人日本赤十字社 竹下喜久子 一般財団法人日本赤十字社 池田由美子 日本赤十字社医療事業推進本部 看護部教育研修課長井 清司 産山村診療所所長宮田 昭 熊本赤十字病院副院長奥本 克己 熊本赤十字病院救命救急センター長白土 直樹 日本赤十字社総務局総務企画部次長 ���������������������������������������� 竹下喜久子・池田由美子看護とグローバル化した社会/求められる災害看護学と国際看護学看護師同方会理事長看護師同方会理事長 東浦 洋 日本赤十字社参与小原真理子 清泉女学院大学教授内木 美恵 日本赤十字看護大学教授亀井 縁 四天王寺大学准教授東 智子 熊本赤十字病院看護部長金 愛子 前石巻赤十字病院副院長兼看護部長西村佳奈美 熊本赤十字病院看護師長髙橋 清美 日本赤十字九州国際看護大学教授後藤 智子 遠賀中央看護助産学校助産学科長姫野 稔子 日本赤十字九州国際看護大学教授小林 裕美 四天王寺大学教授中村 光江 日本赤十字九州国際看護大学教授織方 愛 日本赤十字看護大学講師村上 典子 神戸赤十字病院心療内科部長菅原 直子 日本赤十字愛知医療センター 名古屋第二病院看護師長髙原 美貴 姫路赤十字病院看護副部長田中 康夫 日本赤十字社事業局国際部長佐藤 展章 日本赤十字社国際部国際救援課長伊藤 明子 日本赤十字九州国際看護大学教授関塚 美穂 日本赤十字愛知医療センター 池田 載子 大阪赤十字病院国際医療救援部 堀 乙彦 日本赤十字社事業局長阿部 妙子 前さいたま赤十字看護専門学校副学校長名古屋第二病院看護副部長国際医療救援課長看護の統合と実践 ❸動画災害看護学・国際看護学
元のページ ../index.html#72