第6章 患者の看護 第7章 事例による看護過程の展開 本書の特徴主要内容B5・頁356 第15版 定価:2,640円(本体2,400円+税) [ISBN978-4-260-03565-1] 38序 章 この本で学ぶこと ������������������������������� 横井郁子第1章 運動器の看護を学ぶにあたって ����������� 横井郁子第2章 運動器の構造と機能 ���������������������������� 田中 栄第3章 症状とその病態生理 ���������������������������� 田中 栄第4章 診断・検査と治療・処置 ��������������������� 田中 栄第5章 疾患の理解 ����������������������������������������� 田中 栄田中 栄 東京大学大学院教授横井 郁子 東邦大学教授上原 亜希 グッドライフケア訪問看護ステーション草刈由美子 大東文化大学准教授熊木 晴美 長崎リハビリテーション病院臨床部部長小林 優子 駒沢女子大学教授藤野 秀美 東邦大学准教授 ������������������������� 横井郁子・上原亜希・藤野秀美・ 草刈由美子・熊木晴美・小林優子 ������������������������������������������� 上原亜希・熊木晴美大腿骨頸部骨折による人工骨頭置換術後の患者の看護/脊髄損傷患者の退院支援・調整運動器看護の対象が外傷性の疾患と非外傷性の疾患に大きく分けられることをふまえ、序章・6章A節・7章それぞれにおいて外傷・非外傷の2事例を扱い、治療と看護の項目を外傷性・非外傷性に整理して刷新しました。第5章「疾患の理解」を中心に図版を刷新し、治療と看護の理解に必要となる内容を充実させました。第6章A節「疾患をもつ患者の経過と看護」を新設し、骨折と関節リウマチの2つの事例をもとにして、患者の治療と経過別の看護の全体像をイメージできるよう工夫しました。フレイルやサルコペニア、クラッシュシンドローム、インフォームドコンセントと患者教育など、運動器の看護を学ぶにあたって必要となる項目をよりいっそう充実させました。運動器成人看護学 ❿
元のページ ../index.html#40