2023年版_系統看護学講座_全70巻
30/152

第7章 事例による看護過程の展開 第5章 疾患の理解 本書の特徴主要内容B5・頁504 第15版 定価:2,970円(本体2,700円+税) [ISBN978-4-260-03562-0]序  章 この本で学ぶこと ������������������������������������ 南川雅子第1章 消化器の看護を学ぶにあたって ���������������� 南川雅子第2章 消化器の構造と機能 ��� 永田博司・宮島伸宜・齋藤英胤第3章 症状とその病態生理 ������������������ 永田博司・齋藤英胤第4章 検査と治療 第6章 患者の看護 28 ���������������� 永田博司・齋藤英胤・金田 智・ 古畑智久・ 塩見英佑・渡邊千登世・中村 威・宮島伸宜 ������������������������������� 中村 威・永田博司・宮島伸宜・ 古畑智久・齋藤英胤・海老沼浩利・宮澤光男食道の疾患/胃・十二指腸疾患/腸および腹膜疾患/肝臓・胆囊の疾患/膵臓の疾患/急性腹症/腹部外傷南川 雅子 帝京大学教授永田 博司 けいゆう病院名誉院長宮島 伸宜 松島病院大腸肛門病センター病院長齋藤 英胤 電源開発株式会社総合健康管理センター所長金田  智 東京都済生会中央病院顧問古畑 智久 聖マリアンナ医科大学東横病院教授塩見 英佑 東京都済生会中央病院医長序章では食道静脈瘤患者を取りあげ、これから学ぶべき内容の指針を示すように構成してあります。第1章では、外来受療者の最も多い消化器疾患患者に対する多面的な援助の方法を、患者の身体的、心理・社会的問題から明らかにしました。第2章では、「消化器の構造と機能」を図を用いて視覚的に理解できるようにしました。また、第3章では、「症状のおこるメカニズム」をチャート図などを用いてわかりやすく示し、第4章以降の理解につながるよう努めました。第4章・第5章では、検査・治療・処置、疾患の理解について、最新の知見に基づき記載しました。第6章では、さまざまな看護の方法を看護過程にそって展開しています。第7章の事例では、「胃がんで手術を受ける患者の看護」と「肝硬変患者の看護」を掲載しました。特論として「ストーマケア」を設けました。特  論 ストーマケア ����������������������������������� 渡邊千登世渡邊千登世 神奈川県立保健福祉大学准教授中村  威 公立福生病院部長海老沼浩利 国際医療福祉大学主任教授宮澤 光男 帝京大学教授三ッ井圭子 東京医療学院大学准教授角田こずえ 帝京大学講師棟久 恭子 常葉大学准教授 ������������������� 南川雅子・三ッ井圭子・角田こずえ・ 棟久恭子・渡邊千登世 ��������������������������������������� 三ッ井圭子・棟久恭子胃がんで手術を受ける患者の看護/肝硬変患者の看護消化器成人看護学 ❺

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る